2015年5月2日のブックマーク (4件)

  • #艦これ 男だとバレたあきつ丸くん まとめ - 緒原博綺のマンガ #漫画 #あきつ丸くん #不知火 - pixiv

    堕ちぬい◆Comic☆1 9新刊『男だとバレたあきつ丸くん・威』予約始まりました。https://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=1

    #艦これ 男だとバレたあきつ丸くん まとめ - 緒原博綺のマンガ #漫画 #あきつ丸くん #不知火 - pixiv
    peraneko
    peraneko 2015/05/02
    はー おもしろい
  • TMS×西武鉄道コラボアニメ 『でででん』 第1話

    トムスアニメ制作50周年×西武鉄道100年アニバーサリー オリジナルコラボレーションアニメーション 『でででん』 (全5話予定) 西武鉄道車内スマイルビジョン等で好評公開中です。 今回のコラボレーションは、トムスがアニメ制作黎明期の変遷を経た後、西武新宿線の新井薬師前駅を最寄として拠を置いてきたご縁と、両社の節目の年を記念して実現しました。 作は両社の長い歴史におけるこれまでの感謝をこめた記念すべき作品であるとともに、両社が今後50年、100年の次の「未来」へ向けてお客さまと共に歩んでいくという姿勢の提示でもあります。 【ストーリー・概要】 主人公・所沢アモルと鉄道にまつわる日常の物語 西武鉄道の電車や西武線沿線の街をイメージした舞台が登場します。 キャラクターデザインは、かつてトムスが制作した過去のアニメーションへのオマージュを盛り込みながら動物をモチーフに造形しています。 【

    TMS×西武鉄道コラボアニメ 『でででん』 第1話
    peraneko
    peraneko 2015/05/02
    うわあああああ
  • 第6回創元SF短編賞最終選考結果[速報版]|お知らせ|東京創元社

    大森望、日下三蔵の両選考委員に加え、ゲスト選考委員に恩田陸先生を迎えて4月27日に行ないました最終選考会の結果、上記の作品を受賞作と決定いたしました。 受賞作は6月刊行の『折り紙衛星の伝説 年刊日SF傑作選』に収録したのち、単体の電子書籍として刊行いたします。 ■プロフィール 宮澤 伊織(みやざわ いおり) 秋田県出身、東京都練馬区在住の作家。ライトノベルを何冊か出している。冒険企画局に所属し、TRPGの世界設定やリプレイなども書く。 また、惜しくも選に漏れた最終候補作のうち下記の作品に、選考委員より個別に特別賞が贈られました。 大森望賞:宇部 詠一(うべ えいいち)「この凍えた世界に生まれる前に」 日下三蔵賞:伊藤 知子(いとう ともこ)「君たち教室に入りなさい」 恩田陸賞:逸見 真由(へんみ まゆ)「バッコちゃん」 なお、年は優秀賞の該当作はありませんでした。

    第6回創元SF短編賞最終選考結果[速報版]|お知らせ|東京創元社
    peraneko
    peraneko 2015/05/02
  • バグをドラゴンと呼ぶ運用を始めて1ヶ月くらいたった - Konifar's WIP

    1ヶ月くらい前、 「バグをドラゴンと呼んだらどうなるか」というTweetを見ました。 確かに、バグをドラゴンと読んだ場合「Sクラスのドラゴンが出ました!」「Aクラスのドラゴンを相手にしてる最中だってのに!」って会話になるし、ドラゴンは結局人の手で生み出されたものってところが中二ファンタジーっぽくて良い— 尾野(しっぽ) (@tail_y) March 18, 2015 これは天才的発想だなと思って職場で雑談で話してみたところ、 同僚のスペインエンジニアにバカウケしまして、 それからちょいちょいバグのことをドラゴンと呼ぶようになりました。 せっかくなので、どんな雰囲気になるのかまとめてみようと思います。 先に言っておくと、自分ともう1人スペインエンジニアが時々チャット上で使っているだけで、 正直そんなに流行ってないです。 なんかテンションが上がる バグ修正ってマイナスをゼロにするだけで何

    バグをドラゴンと呼ぶ運用を始めて1ヶ月くらいたった - Konifar's WIP
    peraneko
    peraneko 2015/05/02