2021年4月16日のブックマーク (7件)

  • WordPress Gutenberg ダイナミックブロックの作り方

    ファイルの作成 この例ではファイルの作成及び JavaScript 環境の構築は create-block を使って行っています。 カスタムブロックをプラグインとして作成するので、ターミナルでプラグインディレクトリに移動して npx コマンド「 npx @wordpress/create-block 」を実行します。 以下では対話モードで実行していますが、slug とオプションを指定して実行することもできます。 関連ページ:Gutenberg ブロック開発の環境構築 $ npx @wordpress/create-block return //create-block を対話モードで実行 npx: 217個のパッケージを33.092秒でインストールしました。 //対話的にオプションを設定 //ファイルの出力先ディレクトリ名に使用される文字列(slug)を指定 ? The block slu

    pere_ponta
    pere_ponta 2021/04/16
    “$attr, $content”
  • Before Gutenberg - ダイナミックブロック入門 - Capital P

    前回はシンプルなアラートボックスを作成したが、今回は外部要因によって動的に中身が変更されるダイナミックブロックに挑戦してみよう。 ダイナミックブロックとは? PHPによる動的な生成を伴うものである。保存される内容=表示される内容でよいのなら以前のやり方でよいが、たとえば、「最新の投稿リスト」のようなものの場合、その内容は変わっていく。 今回は「x年y月のイベント一覧を表示するブロック」という想定をしよう。条件は次の通り。 沢山のイベントがカスタム投稿タイプeventとして登録されている。 各イベントは開催日(_event_date)、会場の緯度(_lat)および経度(_lng)をカスタムフィールドに持つ。 Gutenbergでブロックに年yearおよび月monthを指定すると、その時期に開催されるイベントの一覧が出力される。 それでは、早速とりかかろう。今回表示するブロックのイメージは次の

    Before Gutenberg - ダイナミックブロック入門 - Capital P
  • プログラムを書いてエラーが出ると「自分が否定された」「尊厳を奪われた」と感じる人もいる、という話

    よんてんごP @yontengoP ベーチェット病と痔瘻という難病に侵されたナプキンを付けた社畜です。優しく 接してあげて下さい。尻穴方面/IT方面/社畜方面/下ネタ方面のツイートが多い ですが、病気なので許してあげて下さい(傲慢) よんてんごP @yontengoP IT業界に入社された 新卒さんの皆様にお願いです あなたが叩いたコマンドやプログラムが思った通りに動かないのは あなたが嫌われているからでも あなたが可愛くないからでも あなたに意地悪しているわけでも パワハラでもテクハラでも ロジハラでもありません ただ単純に 書き方が違うからです 2021-04-15 07:58:30 よんてんごP @yontengoP なので、たとえコマンドやプログラムが思った通りに動かなくても 怒ったり 泣いたり 叫んだり 罵倒したり PCの蓋を撫でてみたり 手を合わせてお願いしたり 意味もなく何度

    プログラムを書いてエラーが出ると「自分が否定された」「尊厳を奪われた」と感じる人もいる、という話
  • Web 組版の Tips 5つ -長体から俳句の組版まで-

    はじめに 先日はこのような記事を書きました。 引き続き Web 組版をやっていきます。今回は細かい感じなので Tips 形式です。詳細なコードは CodePen の中身を見てね。 長体/平体をかける 長体と平体は transform: scaleX(); で実現できそうですが、これでは文字の幅だけでなく、ボックス幅も変わってしまいます。これを回避するため、長体の場合はその分ボックス幅を広くします。SCSS などで書くのが楽です。

    Web 組版の Tips 5つ -長体から俳句の組版まで-
  • ウェブ・ユーザビリティの簡単9原則 | knowledge / baigie

    ユーザビリティというのは普遍的に重要なデザインテーマの一つですが、一方でユーザビリティへの関心は、UXが普及して以降、徐々に失われている印象があります。例えば、ユーザビリティがテーマにした書籍のほとんどは2000年代の刊行で、少なくとも日国内において、2010年代以降に発刊された書籍は僅かです。 実際、Googleトレンドで2004年からの「ユーザビリティ」と「UXデザイン」の検索動向を比較しても、「UXデザイン」が2010年以降に増加傾向であるのに対して、「ユーザビリティ」は2000年代前半をピークに下降しています。 「UX」だと別の意図の検索を含むため、あえて「UXデザイン」で比較していますが、ここにデザイン文脈で使われる「UX」を加えると、「UX」は「ユーザビリティ」を確実に上回っているはずです。 だからといって、2010年代以降にユーザビリティが重要でなくなったわけではありません

    ウェブ・ユーザビリティの簡単9原則 | knowledge / baigie
  • 本要約アプリFlierの全て!特徴や料金、メリット、評判を徹底解説

    買ったビジネス書がハズレだった・・・かといって探している時間はない 自分が読んだはしっかりと理解出来ているんだろうか? ビジネス書などを読んでいるとこういった悩みはつきものです。 あなたが成長のための努力や投資をしているのは素晴らしいことだと思います。 今回は、その効率を上げて努力が無駄になりにくくなるサービス『Flier(フライヤー)』を紹介します。

    本要約アプリFlierの全て!特徴や料金、メリット、評判を徹底解説
  • ブロックチェーン技術の新展開「NFT」が、これほど盛り上がっている訳

    <唯一無二の所有権を証明できるトークンは、商標や特許、スキルの履修証明まで可能にする> NFTのことを詳しく聞かせてほしい──先日、弁護士をしている友人から突然尋ねられた。 NFTとは、「ノンファンジブル・トークン(非代替性トークン)」の略。デジタル資産の一種だ。この友人NFTに興味を抱いたきっかけは、3月11日に大手オークション会社クリスティーズで、あるデジタルアートの作品が途方もない金額で落札されたことだった。 その作品は、5000点のデジタル画像を合成して作ったコラージュ作品だ。「ビープル」という名義で活動するアーティストのマイク・ウィンケルマンが制作し、それをNFT化して売りに出した。オークションは100ドルで始まったが、落札価格は最終的に6930万ドルにまで跳ね上がった。 NFTをめぐる最近の大きな話題はこれだけではない。「ニャンキャット」というアニメ画像や、ツイッターの創業者

    ブロックチェーン技術の新展開「NFT」が、これほど盛り上がっている訳