タグ

2006年11月10日のブックマーク (5件)

  • Trang - Multi-format schema converter based on RELAX NG

    Multi-format schema converter based on RELAX NG Copyright © 2002, 2003, 2008 Thai Open Source Software Center Ltd See the file copying.txt for copying permission. Version @VERSION@ Trang converts between different schema languages for XML. It supports the following languages: RELAX NG (XML syntax) RELAX NG compact syntax XML 1.0 DTDs W3C XML Schema A schema written in any of the supported schema l

  • Javaスクールの危険 - The Joel on Software Translation Project

    Joel Spolsky / 青木靖 訳 2005年12月29日木曜 近頃の若い者ときたら。 勤勉はいったいどこへ行ってしまったんだ? 「近頃の若い者」は我慢がないと不平を言うようになったのは、私も年を取ったということなのかもしれない。 そりゃ恵まれてるね。私は3ヶ月汚水浄化槽の中の茶色い紙袋に住んでいたよ。朝6時に起きて、袋を掃除し、固くなったパンの耳をべ、工場まで歩いて行くと、1日14時間、毎週毎週働きつづけ、家に帰ると親父にベルトでたたかれて寝床についていたんだ。 ——モンティ・パイソンの空飛ぶサーカス 4人のヨークシャー人 私は若い頃、パンチカードでプログラムを作る方法を学んだ。ミスをしたら、それを訂正するためのバックスペースのような近代的な機能は存在しなかった。カードを捨ててはじめから打ち直すのだ。 私は1991年にプログラマの面接をするようになった。コーディングの問題に答える

  • Beating the Averages

    普通のやつらの上を行け ---Beating the Averages--- 著者:Paul Graham Copyright 2001 by Paul Graham これは、Paul Graham: Beating the Averages を、原著者の許可を得て翻訳・公開するものです。 プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。 <版権表示> 和訳テキストの複製、変更、再配布は、この版権表示を残す限り、自由に行って結構です。 (「この版権表示」には上の文も含まれます。すなわち、再配布を禁止してはいけません)。 Copyright 2001 by Paul Graham 原文: http://www.paulgraham.com/avg.html語訳:Shiro Kawai (shiro @ acm.org) <版権表示終り> 文中、Eric Raymondの "Ho

  • Developing applications with Objective Caml

    Developing Applications With Emmanuel CHAILLOUX - Pascal MANOURY - Bruno PAGANO Preface Preface Introduction Objectives Description of the language Structure of a program Safety and efficiency of execution Outline of the book Chapter 1   How to obtain Objective CAML Free software Description of the CD-ROM Downloading Installation Installation under Windows Installation under Linux Installation und

  • 客観的に自分がダメエンジニアでないか判断する10の方法 - 神様なんて信じない僕らのために

    1.他と関連性の薄いタスクを振られてばかりいる。 →技術コミュニケーションスキルを疑われています。他の誰とも話さなくてもとりあえずやれそうなところをふっとけば大丈夫だろ、という見解です。 2.担当タスクに対して設定された期日が妙に長い。(担当タスクが妙に軽い) →根技術力を疑われています。できてもできなくても良いところを任されており、頭数に入っていない可能性があります。 3.せっかく作った機能を消そう(作り直そう)と言われたことがある。(仕様変更除く) →思慮不足を疑われています。設計が拙くウンコなので、問題がでない内に何とかしなければという危機感を他の人が抱いています。 4.妙に初歩的な質問をされることがある。(インスタンスとクラスってわかる? とか) →共通認識を疑われています。物知らずだから、これを確認しておかないと危なくて仕方がない、と思われています。 5.問題の切り分けをしま

    客観的に自分がダメエンジニアでないか判断する10の方法 - 神様なんて信じない僕らのために