タグ

2011年12月3日のブックマーク (3件)

  • 経常収支の赤字を懸念せざるを得ない理由:日経ビジネスオンライン

    これまでの連載の中で示してきたことは、「貿易収支そのものはそれほど問題ではなく、問題があるとすれば経常収支だ」ということであった。ところが、最近その経常収支が赤字になるという見方が強まっている。今回は日の経常収支について考えてみよう。 雪だるま式に増えてきた日の経常収支 日は長い間経常収支の大幅黒字国であった。表は80年代半ば以降、最新時点までの経常収支の動きを見たものである。これによって次のようなことが分かる。 第1に、日の経常収支はかなりの期間大幅黒字を続けてきた。この表より前に遡ると、1979年と1980年に石油価格の上昇によって経常収支が赤字になったことがあるが、それ以降は黒字を続けている。 しかも日の黒字額は国際的に見てもかなり大きく、2005年までは世界一だった。2006年以降は中国が世界一で、2010年の中国の経常収支黒字額は3062億ドル、日は第2位の1948億

    経常収支の赤字を懸念せざるを得ない理由:日経ビジネスオンライン
    perfectspell
    perfectspell 2011/12/03
    クローサーの国際収支の発展段階説
  • ポーランドがドイツの力の行使よりも恐れるもの - himaginary’s diary

    ポーランドの外相のシコルスキ*1がベルリンに乗り込んでぶった演説が話題を呼んでいるようだ(Free exchange経由)。特にパンチが効いているのが以下の一節(こちらの日語記事でも紹介されている)。 What, as Poland’s foreign minister, do I regard as the biggest threat to the security and prosperity of Poland today, on 28th November 2011? It’s not terrorism, it’s not the Taliban, and it’s certainly not German tanks. It’s not even Russian missiles which President Medvedev has just threatened to

    ポーランドがドイツの力の行使よりも恐れるもの - himaginary’s diary
    perfectspell
    perfectspell 2011/12/03
    ベルカ・アンカー 国の累積債務がGDP比55%に達すると自動的に増税や歳出削減が行われ、これに関して国会の決議を必要としない。近年になってドイツがポーランドを見習いこの制度を導入した。
  • 英経済の傷を広げた痛みの伴う緊縮財政 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

    ストの時代へ 賃金凍結に怒った公務員200万人がロンドン中心部でデモ(11月30日) Olivia Harris-Reuters イギリスの政府予算は、毎年3月に財務大臣が議会に発表するのが恒例だ。その後、秋に財務大臣が再度議会演説を行い、半年間の経済状況を踏まえて予算案を更新する。 だが今週火曜、ジョージ・オズボーン財務相が議会に報告したのは更新どころではない内容だった。まず彼は、イギリスのプライマリーバランス(基礎的財政収支)の赤字を2015年までに解消する目標は達成不可能だと認めた。さらに、政府債務の額は390億ポンド(609億ドル)に上方修正することになるだろうとも白状した。 オズボーンの「告白」はさらに続く。イギリスが景気後退に陥る危険はかなり大きいと語ったのだ。「ヨーロッパ全体が景気後退に向かうようであれば、イギリスだけがそれを回避することは難しい」 イギリスが景気後退に向かう

    perfectspell
    perfectspell 2011/12/03
    「彼は緊縮財政を行えば失業率は上がると報告を受けていたが、結果はその通りになった。失業率が上がったために、消費は目に見えて落ち込んだ。閉店が相次ぎ~」就任時に既に失業率8%で、その後蛇行だぞ。変な記事。