タグ

2012年9月10日のブックマーク (3件)

  • Joe's Labo : 終身雇用をやめたら雇用が増えました

    2012年09月09日19:00 by jyoshige 終身雇用をやめたら雇用が増えました カテゴリ経済一般 イトーヨーカ堂が非正社員比率を90%に引き上げるという。 厚労省の推し進める正社員化の流れをあざ笑うかのような決定だ。 見出しだけ見て「労働者の使い捨てだ!けしからん!」と思う人がいるかもしれないが、 それは全然違う。というわけで、以下に重要なポイントをまとめておこう。 ・正社員削減というより、むしろ非正規雇用のキャリアパス整備 実は、もともと業界平均で80%が非正規という状況でそれを9割に引き上げることに それほどの意味はない。むしろ重要なのは、非正規の中に専門職や上位マネジメント へのキャリアパスを整備し、基幹雇用と位置付けていることだろう。 専門性の高い職務には職務内容に応じた「現在の2~3倍の給与」を払うわけだから これは適正な職務給化への第一歩だ。 正社員がとれるだけと

    perfectspell
    perfectspell 2012/09/10
    http://d.hatena.ne.jp/perfectspell/20120911/p2 / id:caqさん 正社員の給与が2.5倍になる根拠は?
  • 森氏「谷垣さんは奈落の底、宰相の器じゃない」 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    金沢市内で8日、開かれた自民党の衆院第1選挙区支部(支部長・馳浩衆院議員)の総会に、森喜朗元首相が姿を見せ、あいさつで自民党総裁選について言及した。 森氏は、谷垣総裁を、「(社会保障・税一体改革での3党合意で)せっかく決められる政治にしたのに、気に入らないからと問責をやった谷垣さんは、そこから奈落の底に落ちた。宰相の器じゃない」と批判した。 その上で、「私は、町村さんと安倍さんをどうするかで頭がいっぱいだ」と、派閥内での動きにも言及。6日には、安倍氏に対して「総理をやった人がもう一度やりたいなら、(総裁選で)2、3番手なら資格はない」と伝えたことを披露した。一方、町村氏には「君がやっても3番以下だろう。4番、5番かもしれない。その時は清和会(町村派)は解散してしまえばいい」と指摘したことを明らかにした。 また、石破茂前政調会長については、過去に何度も党を変えている事を挙げ、「私は絶対認めら

    perfectspell
    perfectspell 2012/09/10
    問責はよくある事だが、特例公債法廃案は前代未聞。それをやったら、ねじれ国会即民主主義の崩壊。
  • すらすらわかるゼロ金利政策と量的緩和政策

    すらたろう @sura_taro 銀行はお客さんから預金を集め、それを貸出金・有価証券投資(以下、「投融資」とします)へ回して利鞘を稼ぎます。しかし、預金を全額投融資へ回す訳ではなく、預金の払戻に備え一定の現金を用意している #すらすら金融 2012-09-09 22:32:53 すらたろう @sura_taro また、顧客が銀行間で、商取引や買い物などをすると、振込や口座振替などで資金決済を行いますが、これは現金を運んで行くわけではなく、各銀行が日銀行に開設している当座預金で差額でやりとり(決済)される #すらすら金融 2012-09-09 22:35:48

    すらすらわかるゼロ金利政策と量的緩和政策
    perfectspell
    perfectspell 2012/09/10
    かも #defle 「デフレ下の金融・財政・為替政策――中央銀行に出来ることは何か」「金融政策論議の争点―日銀批判とその反論」