タグ

ブックマーク / asread.info (3)

  • なぜ保育園を増やしても子供の数は増えないのか ~少子化問題の本当の原因~

    「日死ね」騒動に対して、言いたいことは色々あるのですが、まぁこれだけは言わなきゃならないだろうというメッセージがひとつだけあるので僭越ながら伝えさせていただこうと思い稿に手を付けました。 メッセージは当にひとつだけです。 「保育園を増やしても子供の数は増えません」 保育園の数は増え続けている まず第一に、認可保育園の数は一貫して増え続けています。 (ソース:厚生労働省 保育所関連状況取りまとめ) 厚生労働省によると、平成18年から平成25年の7年間で、事業所数は22,699箇所から24,038箇所まで増大しています。利用児童数においては2,004,238人から2,219,518人と、なんと10%以上も上昇しています。統計データを見ると、保育園は増えているし、利用している人の数も増え続けているのです。「死ね」とか言わなくても官僚の人たちは地道にがんばっていたのです。 さて、その結果、少

    なぜ保育園を増やしても子供の数は増えないのか ~少子化問題の本当の原因~
    perfectspell
    perfectspell 2016/04/15
    うーん。収入低下が少子化の原因なら、子育ての支出の方を公が補助する ってのは普通ではないかな。"収入2万円減"と公が保育所の補助減らし"支出2万円増"は同じでしょ│本人と https://twitter.com/perfectspeIl/status/720808747652648962
  • 「日銀理論」を取り戻そう

    インターネット動画「チャンネルAjer」の収録を行いました。 今回は「『日銀理論』を取り戻そう」というタイトルで、全体で約55分のプレゼンテーションです。 動画:『日銀理論を取り戻そう①』島倉原 AJER2014.4.25(5) – YouTube 岩田規久男日銀副総裁、浜田宏一内閣官房参与に代表される、いわゆる「リフレ派」の方々は、金融政策に関する日銀行の考え方を「世界標準に取り残された『日銀理論』」と称して、長年批判の対象にしてきました。 今回のプレゼンでは、「世界標準に取り残された」という認識自体が誤りであると共に、実証的な観点からも、むしろ批判するリフレ派の議論の方が説得力に乏しいことを、岩田氏の20年以上に及ぶ日銀批判を手がかりにして、論じてみたいと思います。 以下はプレゼンテーションの概要です。 貨幣乗数理論に基づく日銀批判 岩田氏が日銀批判で有名になったのは、日銀のエコノミ

    「日銀理論」を取り戻そう
    perfectspell
    perfectspell 2014/04/29
    #defle わかりやすいな。
  • デフレ脱却すれば日本経済は復活するのか?

    はじめに 最初に断わっておきますが筆者はデフレ容認論者ではありません。そして積極財政論者です。しかし、現在の「デフレ脱却論争」には疑問を持っています。 筆者は多くの政治家や経済評論家と違い「デフレは不況の原因ではなく、デフレは不況の結果である」との認識を持っています。しかし、安倍総理をはじめとした政治家や多くの経済評論家は「デフレ脱却」を主張しています。彼らの頭の中はどうやら「デフレ脱却をすれば自動的に日経済は復活する」という仮定があるみたいです。「デフレ脱却を成し遂げれば雇用は増え、所得も増える。さらに税収も増えるため財政再建も可能だ」このようなフレーズを皆さんもよく聞くことでしょう。 そのため政治家や多くの経済評論家はデフレ脱却が目的化しており「どうすればデフレ脱却できるか?」という議論を新聞や経済誌、ニュースなどで連日繰り返しているのです。今回は彼らデフレ脱却論者の「デフレ脱却をす

    デフレ脱却すれば日本経済は復活するのか?
    perfectspell
    perfectspell 2013/12/24
    #defle 世界のフィリップス曲線(インフレ率と失業率)。世界でスタグフが観測されて以降も日本には信者が多い。
  • 1