2022年7月2日のブックマーク (9件)

  • 【悲報】コバエさん、ゴミ出してもすぐに食器洗っても湧いてくる

    排水口のヘドロが問題なんやで パイプユニッシュや お風呂の排水の汚れで洗面にこばえが湧いたけどパイプユニッシュで解決したわ

    【悲報】コバエさん、ゴミ出してもすぐに食器洗っても湧いてくる
    perl-o-pal
    perl-o-pal 2022/07/02
    昔、そういう実験した人がいたよね?「我々はどこから来て、どこに行くのか」
  • https://twitter.com/ohitorisamansaa/status/1535005312834367488

    perl-o-pal
    perl-o-pal 2022/07/02
    超絶料理が得意とか言われても、衛生観念がないとか底が知れてる、と思ってしまう。//まあ、ワンチャン毎回使い捨てゴム手袋使ってるとかあるかもだけど…
  • この前煽り運転されたので対策を考えた結果、機関銃を積むことになりました「これは強い」「絶対に逃げていく」

    がらくた工廠 (仮) @hurau1520 準備中 営業開始まで今しばらくお待ちください Unity2022アバター作って写真とるまでは全部仮アイコンです   Unityしなかった罰です...

    この前煽り運転されたので対策を考えた結果、機関銃を積むことになりました「これは強い」「絶対に逃げていく」
    perl-o-pal
    perl-o-pal 2022/07/02
    気違いと張り合おうとして自分も気違いになる奴ですなあ。気の毒に。
  • 「正しさ」に窒息しそう

    中毒出した店が取り締まられるのはいいけどこんな大騒ぎするもんじゃねえだろ、生ガキだって「色々検査して安全性は確保してますが当たる時は当たります」で売ってるんだわ。鳥刺し系も「気を使ってるけど当たる時は当たります」表示を徹底させればいいだけじゃん。 子供がスケボーみたいなので遊んでて怪我して死んだって、そりゃ遊んでりゃ稀にそういうこともあるんだよ。当事者は大いに悲しめばいいけど、社会全体で大騒ぎするから、社会は子供に絶対の安全安心を提供すべき→親も子供を絶対安全に育てるべき→責任重すぎで少子化、ってなるんだろ。一人死んだら三人産めばいい、一日1000人死ぬけど1500人産んでます、みたいな気軽な感覚に戻さないと人口増えねえよ。 京都ネタはやめろ尼崎ネタはやめろ東北ネタはやめろ東京ネタはやめろ、チー牛はやめろこどおばはやめろ、冗談でも人権ないとか地雷とか言うな、そうして誰かが傷つく言動を一個

    「正しさ」に窒息しそう
    perl-o-pal
    perl-o-pal 2022/07/02
    チー牛はオタク同士の自虐ってほんまかいな。弱いものがさらに弱いものを叩いているように見えていたんだが。
  • 別府湾で水爆実験の痕跡確認、東大など 人新世の基準地候補

    1954(昭和29)年に米国が南太平洋のビキニ環礁で行った水爆実験で放出され、第五福竜丸事件などを起こした放射性物質の痕跡が、大分県の別府湾海底の堆積物中に残っていることを確認したと、東京大などの研究チームが1日、発表した。地質時代の新区分として検討されている「人新世」の開始時期を示す基準として提唱する。 50年代は米国や旧ソ連が核実験を繰り返し、拡散した放射性物質は別府湾でも既に検出されていた。太平洋を時計回りに循環する海流に運ばれたとみられる。だが、ごく微量な上に長時間の経過で放射能が弱まり、どの核実験に由来するのか特定が困難だった。 チームの横山祐典東大教授らは、物質の同位体比を高精度に測定できる最新分析装置を使い、別府湾の堆積物が含むプルトニウム同位体の年代変化を解析。海流の上流に位置する沖縄県・石垣島のサンゴ骨格に刻まれた年輪などと照らし合わせ、54年の水爆実験に由来すると突き止

    別府湾で水爆実験の痕跡確認、東大など 人新世の基準地候補
    perl-o-pal
    perl-o-pal 2022/07/02
    地獄めぐりに「ビキニ地獄(人工トリチウム泉)」が加わるな。
  • システム開発の内製化って本当に必要なのだろうか - novtanの日常

    comemo.nikkei.com そもそもの話としてなんですが「システム」という言葉が主語デカなんですよねえ、というところから話をスタートしたい。 来、システム開発の歴史をたどると、初期の大企業(銀行とか)はまあまあ内製化からスタートしていることが多いと思うんですよね。ただ、ここでいう内製化ってのは全部をその会社に所属している人が作っている、というわけでは当然ながら、ないです。ハードウェアはベンダーに依存しているし、開発自体もSIerの手を借りることは多かったはず。ただ、自分たちで要件を決めて、仕様を検討して、設計して、テストする、という意味においては間違いなく内製化をしていたはず。 そういう基幹系システムがコンパクトに中小企業に展開されるようになると、そんな体力は当然ないので実質パッケージみたいな形で導入されていったというところでしょうか。 こういう企業内システムはいわゆる「電算化」

    システム開発の内製化って本当に必要なのだろうか - novtanの日常
    perl-o-pal
    perl-o-pal 2022/07/02
    SESで外部から人を集めるのはアリだと思う。…が、SIerがSESで人を集めるのは流石に変なんだよな。
  • 世界のトヨタはかつて食器作りをしていた

    トヨタ自動車が日で有名な自動車メーカーであることは言うまでもないことだが、その前身が器メーカーであったことはあまり知られていない。 豊田市は愛知県の北部に位置しており、瀬戸市や岐阜県多治見市と隣接している。 瀬戸市は日六古窯の一つである瀬戸焼で有名であり、東日では陶磁器全般を瀬戸物と呼ぶほどに広く流通していた。 多治見市もまた陶磁器の名産地であり、アニメ化もされた「やくならマグカップも」の舞台と言えば説明が早いだろう。 豊田市・瀬戸市を中心とした猿投地区は古代から窯業が盛んであり、日の三大古窯の一つである猿投窯跡群を形成していた。 今でこそ豊田市に窯業のイメージはあまりないが、トヨタが自動車製造を事業化する以前は、瀬戸市や多治見市と同じく窯業を主産業とする町であった。 窯業は縄文時代(縄文土器)から存在する生活に不可欠な産業で、時代と共に需要は大きくなっていき、明治維新によってさ

    世界のトヨタはかつて食器作りをしていた
    perl-o-pal
    perl-o-pal 2022/07/02
    その調子でフジテレビは昔梱包業務をやっていた(ニッポン包装)というのもやってくれ
  • "無印良品で買ってよかったもの"漫画が参考になる「ルームサンダル快適」「いか軟骨帰ってきて」

    藤那トムヲ @f_tomuo 私ももう3年夏は室内で無印の鼻緒ルームサンダル履いてる。 二足(+他店の一足)あって普通に洗濯機に放り込んで洗濯して交互に使ってるよ。快適 twitter.com/_3_2_5_/status… 2022-06-29 14:07:03

    "無印良品で買ってよかったもの"漫画が参考になる「ルームサンダル快適」「いか軟骨帰ってきて」
    perl-o-pal
    perl-o-pal 2022/07/02
    おーい、しむらー、ステマステマ!
  • なぜ女子の半分が泳いでないの? ジェンダーレス水着の開発者が語った“忘れられない光景”

    水泳用品など手掛けるフットマーク(東京都墨田区)のジェンダーレス水着が大きな話題になっている。正式名称は「男女共用セパレーツ水着」で、体のラインや性別などを気にせず水泳の授業に参加できるようにするため開発した。希望小売価格は6380~6820円。 6月7日に新型水着の概要を発表した当初、同社は「2022年度は3校が導入を予定しており、来年に向けて10校が検討中」としていた。しかし、発表後に学校関係者からの問い合わせが増加。23年度の導入を検討している学校が30校に増えたという(6月17日段階)。 なぜ、新型水着を発売することにしたのか。どういった点が注目されているのか。開発を担当した同社の佐野玲子氏に話を聞いた。

    なぜ女子の半分が泳いでないの? ジェンダーレス水着の開発者が語った“忘れられない光景”
    perl-o-pal
    perl-o-pal 2022/07/02
    5年10年したら「ダサい水着を着せられていた」ってなるのはお約束でいいのだが、いい年したブクマカらも手のひらをクルンクルンするのだろうな。