タグ

2015年12月19日のブックマーク (4件)

  • Arduinoを自作して量産して販売する(超小型Arduino互換機 8pinoを例に) - Qiita

    田中章愛と申します。友人の高橋良爾とVITROというデザインユニットで作品を作ったり、品川周辺の仲間と放課後ものづくりコミュニティ品モノラボで活動しています。普段はメーカーでハードウェアエンジニアをしています。 このAdvent CalendarはArduinoがテーマと言うことで、読者の皆様はすでに一連の連載でArduinoの使い方はある程度ご存じなのかなと思い、今回はいざという時に役立つArduinoの自作・販売方法について説明したいと思います。 ちなみに書いてみるとかなり長文になってしまったのでご注意ください。。 記事のテーマと対象範囲 自作と言っても普通に手作りする例はネット上にたくさんある(1、2)ので、この記事では 1. 独自の要素を加えた自作Arduinoの回路を試作・量産設計する 2. 深センの工場(SeeedStudio)で量産する 3. オンラインストア(Switch

    Arduinoを自作して量産して販売する(超小型Arduino互換機 8pinoを例に) - Qiita
  • 知的好奇心を満たす『よみもの』 17選 - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 今日もぶらっとネットサーフィンをしていたら、こんな記事を発見いたしました。 よくブログで自慢気に「毎月100冊読んでます」とか言う奴いるけどさ 俺がそこの何に感心するかって"を100冊読む努力"より"読みたいを100冊も探せた事"なんだよね。 前は「少しの知識欲さえあれば読みたいなんていくらでもできるだろ」と思ってたけどさ。 最近暇ができていざ読書習慣をつけようと屋行ったら何も読みたいがないのな。 なんか"胡散臭い政治" "超絶難しそうな技術書" "胡散臭い自己啓発書"しか眼に入ってこない。 小説という手もあるが個人的に物語は小説より映像派なのであんまり… ベストセラーコーナーもなんか「ブログにでも書いてろよ…」ってレベルの新書が並んでる。 仕方なく棚から探していくんだが砂漠でコンタクト探してる気分だ。 分かる!分かるぞ、その気持ち! 職業柄

    知的好奇心を満たす『よみもの』 17選 - ゆとりずむ
  • 「DHAやEPAが体脂肪抑える」仕組み解明 京大など:朝日新聞デジタル

    魚油を多くとると、太りにくくなる――。魚油に含まれるDHA(ドコサヘキサエン酸)とEPA(エイコサペンタエン酸)が、体脂肪を減らす仕組みを、京都大などの研究チームがマウスを使った実験で解明した。英科学誌「サイエンティフィック・リポーツ」電子版に17日、掲載された。 DHAやEPAは、体脂肪を増やしにくくしたり、様々な病気を予防したりすると報告されているが、詳しい仕組みは分からなかった。 京大の河田照雄教授(品機能学)らは、DHAやEPAを加えた高脂肪の餌をマウス群に10週間べさせ、高脂肪の餌だけを与えた群と比べたところ、内臓の脂肪が15~25%少ない一方、「UCP1」というたんぱく質は4倍多くなっていた。 このたんぱく質を詳しく調べる… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記

    「DHAやEPAが体脂肪抑える」仕組み解明 京大など:朝日新聞デジタル
  • 改善を続けるSonicGardenの中途採用におけるRailsの技術力の教育プロセスをご紹介

    このエントリは、ソニックガーデン Advent Calendar 2015 の18日目の記事です。 現在、SonicGardenでは、中途採用のプロセスで「トライアウト」というWebシステムを自分たちで開発しながら、応募者とのやりとりを進めています。 そのやりとりの中では、応募者の方の人となりを伝えていただいたり、SonicGardenでのRails開発における技術力を身につけてもらっています。 ここでは、トライアウト中のRailsの開発力を身につけてもらうためにやっていることを紹介しようと思います。最後に、トライアウトを越えてきた人にとても評価の高いコードレビュー動画をチョットだししているので、ぜひ見てみてください。 トライアウトの技術の学習プロセスは以下の流れになっています。 チェックリスト+課題 必要な技術を一覧化して、課題を通して基を学んでもらうコードレビュー動画 他の人が過去に

    改善を続けるSonicGardenの中途採用におけるRailsの技術力の教育プロセスをご紹介