2014年5月13日のブックマーク (9件)

  • 食糧不足や人員不足に対応する農業用ロボットFarmBot | 3DP id.arts

    オープンソースの精密農業用ロボットFarmBot 爆発的な人口増加に糧不足、そんな状況の中にありながら深刻な人手不足に悩む農業の世界。そんな状況を解決すべく生まれたイタリアのベンチャー企業「FarmBot」は、農業の完全オートメーション化を可能にするためのオープンソースロボットを開発しています。 ArduinoやRaspberry Piなどの安価な制御系にセンサー類などを組み合わせ、オープンソース環境による開発を進めるFarmBot。水平垂直に展開したレール上をヘッドが移動し、土壌改良に種付け、散水や除草、収穫までの総合的な管理を行うためのロボットシステムの完成を目指しているそうです。 専用ソフト上で管理されるため、作物一個づつをピンポイントで正確に管理することが可能。必要な場所に必要な分だけの作業を集中管理できるため、肥料や水の無駄も減り、雑草の除去などもプログラム上で管理できるように

    食糧不足や人員不足に対応する農業用ロボットFarmBot | 3DP id.arts
  • 無線LANアダプタWN-G300UAをRaspberryPiで使う(補足) | ITで農業支援を目指す IT工房Z

    久々の投稿となります。GW間近となりましたが、ここに来て風邪を引いてしまったようで…早く全治となりたいmi2yo4です。 以前、無線LANアダプタでWN-G300UAをRaspberryPiで使うというエントリを書きましたが、その補足が少しあるかな?という事で今回は書いてみようと思います。 無線LANドライバの更新 まずは下のグラフを見て下さい。 ドライバ更新前 ドライバ更新後 グラフの青線について、計測値が0になっている場合がありますが、これは無線LANが上手く繋がっていない状態での出力とお考え下さい。 ドライバ更新前は一日中、ひっきりなしに無線LANが繋がらなくなる事がありましたが、無線LANドライバを更新した後では接続断の回数が目に見えて減りました。 (この状態では省電力機能についてはONのままとなっています) Raspberry PiのOS、Raspbianに標準でついていた8

    無線LANアダプタWN-G300UAをRaspberryPiで使う(補足) | ITで農業支援を目指す IT工房Z
  • Raspberry Piがもっと小さくなってSO-DIMMに 「Compute Module」登場

    英非営利団体のRaspberry Pi Foundationは4月7日(現地時間)、超小型コンピュータユニット「Raspberry Pi」の新製品「Raspberry Pi Compute Module」を6月ごろに発売すると発表した。SO-DIMM型基板に最小限のチップを実装した小型版で、産業用途などを想定している。 ノートPCなどに使われるメモリモジュールSO-DIMMの基板に、プロセッサとしてBroadcomのSoC「BCM2835」と512Mバイトメモリ、4GバイトeMMCフラッシュメモリを搭載。Rasberry PiをSO-DIMM型に凝縮した格好で、汎用SO-DIMMコネクタを使ってさまざまなシステムを設計できる。価格は100個ロット時で30ドル程度になるという。

    Raspberry Piがもっと小さくなってSO-DIMMに 「Compute Module」登場
    perlcodesample
    perlcodesample 2014/05/13
    “Raspberry Piがもっと小さくなってSO-DIMMに 「Compute Module」登場 「Raspberry Pi」をSO-DIMM基板に凝縮した「Raspberry Pi Compute Module」が登場。”
  • 2歳の誕生日を迎えたRaspberry Piの偉大な功績を振り返るとこんな感じ

    By Jeff Jackowski 安価な教育用のシングルボードコンピュータとして開発された「Raspberry Pi(ラズベリーパイ)」が、発売から2周年を迎えました。これを祝ってRaspberry Piによって生み出された、たくさんの作品を集めたムービーが公開されています。楽しいアイデアに彩られた多くの作品を見つつ、Raspberry Piが果たした貢献を振り返ってみました。 Raspberry Pi | An ARM GNU/Linux box for $25. Take a byte! http://www.raspberrypi.org/ Raspberry Piは、電源やSDカードストレージを装着することでコンピュータとして使用できる、ワンボードマイコンとよばれるハードウェアです。 ケンブリッジ大学コンピュータ研究所に勤務していたエベン・アプトン氏は、子どもたちがプログラミング

    2歳の誕生日を迎えたRaspberry Piの偉大な功績を振り返るとこんな感じ
  • Raspberry Piで部屋の温度を定期的にTwitterに投稿

    僕の見立てによれば……、これはかなり流行るね!(←もう十分世界中で流行ってるし流行りすぎて買えない) 僕はモニタ無し、Arch Linux、母艦Macというかなり偏った使い方をしています。 現在TwiProwl / IMAProwlを動かしiPhoneの後方プッシュ通知支援部隊として活躍しているうちのRaspberry Piですが、もっとフィジカルコンピューティングっぽいことをしたい。 Strawberry Linuxで売ってるUSB温度/湿度センサーをRaspberry Piにつないで、Twitterに定期的に自分チの室温/湿度を定期的に投稿してみようかと。(続きは[Read More]から) 気づきましたか? このセンサーの方がRaspberry Piより高いんです。 とりあえず挿してみる。 dmesgを見ると認識しているようです。 [ 105.174653] usb 1-1.2: n

    Raspberry Piで部屋の温度を定期的にTwitterに投稿
  • 「Raspberry Pi(ラズベリー・パイ)」について知っておくべきこと | ReadWrite Japan

    「Raspberry Pi(ラズベリー・パイ)」について知っておくべきこと Raspberry Piは誰でも気軽に楽しむことができるシンプルなコンピューターだ。皆さんにも使い方を紹介しよう。 注文しておいた「Raspberry Pi(ラズベリー・パイ)」は、夕方にメール便で到着した。そしてその日の深夜までには、夫と私はそれをプリント・サーバーとして動かすことに成功していた。実は私達はどちらも、コンピューター・サイエンスの経験などは全く持ち合わせていない。 Raspberry Piは非常にシンプルなカード・サイズのコンピューターで、誰でも簡単にプログラムすることができる。元々は英国の学生が科学、テクノロジーエンジニアリング、数学などを学ぶ入門用として設計されたものだが、35ドルという手頃な価格も手伝って、ホビー用途としても世界中の人々にとても人気がある。 小型のデバイスであるにも関わら

    「Raspberry Pi(ラズベリー・パイ)」について知っておくべきこと | ReadWrite Japan
  • Perl入学式in福岡でサポーターしてきたメモ - 天神Perl

    昨日はPerl入学式in福岡#1の日だった。 参加者の方々に喜んで頂けたようで当に良かった。 個人的に課題と思った点を今後に活かしたい。 #1の内容は初心者が一番ハマりやすい環境構築だったが、天神Perlなどでフォローアップする為にメモ。 ISOやXcodeのダウンロードに時間がかかる事が想定されたため、USBで事前に配布したのは成功だった。福岡では5(win用とmac用)USBを準備 ■参加者の環境 Macの方が多かったがほぼ半々だった。 ブータブル用USBを持って来た人はWindowsユーザのうち3分の1程度。 これらは東京の割合とほぼ同じだった。 ■課題 ブータブルUSB 初心者にとって難しかった気がする。 USBへの書き込みにかなり長い時間がかかる。 USBブートの環境のせいかかなりUbuntuの動きが重い。 結果、VMwareに方針転換して二度手間になるなど。 VMware

    Perl入学式in福岡でサポーターしてきたメモ - 天神Perl
  • [perl] Parallel::ForkManager で簡単に複数プロセスをforkする - Qiita

    セールスポイント: * STDOUT / STDERR やユーザデータの受け取りをコールバックで行えるようにしてあります。 * child process が die したときにも $pm->finish() を呼ぶようにしています。 * なにげにハンドルと変数代入のperl IO レイヤのサンプルにもなっています。 #!/usr/bin/env perl use utf8; use strict; use warnings; use Data::Dumper; use Carp qw(croak); use Encode qw(decode_utf8); use Parallel::ForkManager; sub say { print $_[0], "\n"; } our $N_CHILDREN = 5; my $pm = Parallel::ForkManager->new($N_

    [perl] Parallel::ForkManager で簡単に複数プロセスをforkする - Qiita
  • 退職とFA宣言のお知らせ | おそらくはそれさえも平凡な日々

    所属的には5月いっぱいですが、5月12日(月)が最終出社で有給消化中です。理由はいろいろありますが、結婚離婚がそうであるように、結局のところはタイミングの問題です。 一番大きな理由は家庭の都合です。家庭の都合というとネガティブに聞こえてしまうかも知れませんが、実際にはポジティブな挑戦です。 ただ、そのために会社を辞める必要は必ずしもなく、会社も引き止めの時にその事情を鑑みてバックアップしてくれる事は伝えてくれました。CTOに 「会社は社員の夢を実現する場所だと思っていて、だからといって全員が別の方向を向いているわけにもいかないので、誰かの夢に乗っかる形で事業を作っている。なので『こいつの夢に乗っかりたい』とか思わせたり、逆にそう思えるようなイイヤツを採用している。ただ、松木くんくらい会社に貢献してくれた人間だったら、自分の個人的な夢や目的のために会社を利用してくれて構わないし、むしろそう

    退職とFA宣言のお知らせ | おそらくはそれさえも平凡な日々