パソコンを持っている。プログラミングをやってみたい。でも、何から手をつけたらいいのかわからない……。そんな人に、おすすめの選択肢があります。競技プログラミングです。 競技プログラミングとは、出題されたプログラミング問題を解き、正解数やかかった時間などを競い合うコンテストのこと。自分のレベルにマッチした問題を解いていくことで、効率的にプログラミングのスキルを磨くことができます。 今回お話を伺ったのは、慶應義塾大学在学時にMicrosoft主催のプログラミングコンテスト『Imagine Cup 2008』で世界3位に入賞し、現在はプログラミングコンテストサイトの運営をしているAtCoder株式会社の代表取締役 髙橋直大さん。 髙橋さんに、プログラミングに出会ったきっかけや、競技プログラミングの魅力などについて聞きました。 肘を壊したことがきっかけで、プログラミングと出会った ――高橋さんがプロ
