タグ

2009年8月22日のブックマーク (1件)

  • 小幡績PhDの行動ファイナンス投資日記:冷め切った卵かけご飯 その2 吉野家におけるコーチングの失敗

    悪い吉野家は、コーチングの失敗から生まれる。 これは、BSE騒動をきっかけに、多くの店舗に広がった。BSEが吉野家にもたらしたものは、キャッシュフローの流出でも、客離れでも、米国産牛肉による牛丼一という一足打法のビジネスモデルの破綻でも、いずれでもない。ノウハウの流出、職場文化の崩壊により、吉野家は致命的打撃を受け、一部の店舗では、現在でも、そこから立ち直っていないのだ。 BSE以後、米国産牛肉が復活し、牛丼が復活し、反省をこめて、うな丼、親子丼、カルビ焼肉定が出来ても、この失われたものは当分戻らないだろう。 この結果、良い店舗と悪い店舗の差は、広がり、良い店舗は当然のように元に戻ったが、悪い店舗は、提供するの質は戻らずに悪化し、数も悪い店舗が増えた。 その端的な例が、冷め切った卵かけご飯だ。 冷め切った卵かけご飯が生み出される原因は、リストラにある。 悪い店舗は、小規模店舗だ。彼

    permas
    permas 2009/08/22
    前エントリーからの続き