タグ

2010年1月14日のブックマーク (3件)

  • CUT 1995.02 Book Review

    ぼくにも神様というものがいて、その一人がケヴィン・リンチである。そのかれの未完の遺作が『廃棄の文化誌』だ。 建築や都市計画方面でケヴィン・リンチを知らない人はモグリ以下なのだが、この方面に興味のない方にどう説明すればいいのかは、よくわからない。建築家、都市計画家といっても「これ!」という派手な作品があるわけでもない。比較的有名なのが名著『都市のイメージ』かな。街のわかりやすさ、思い描きやすさを重視し、デザイナーや計画屋の勝手な思い込みではなく、実際に利用する人々が実際に何に反応しているのかをきいて、そこから抽出した要素をもとに街づくりを考えようという。 こう書くと、いかにもあたりまえに聞こえてしまうのが悔しいのだが、それがケヴィン・リンチの特徴でもある。極端な、やもすると気を衒った議論を展開して常識をバッサリ切り捨ててくれるも爽快だが、リンチの著書はすべて、そういうところのまるでない

    permas
    permas 2010/01/14
    廃棄の文化誌、ケヴィンリンチ
  • ケヴィン・リンチ - Wikipedia

    ケヴィン・リンチ(Kevin Lynch, 1918年 - 1984年)はアメリカ合衆国の都市計画家、建築家、都市研究者。主著『都市のイメージ(英語版)』『廃棄の文化誌』などで知られる。 人物[編集] シカゴ生まれ。イェール大学を卒業後、1937年から1939年までタリアセンでフランク・ロイド・ライトのもとで働いた。その後、マサチューセッツ工科大学 (MIT) で学位を取得。1948年以降、マサチューセッツ工科大学の教壇に立ち、同校で都市計画と敷地計画の講座をもって多くの後進を育てた。都市は多くの人々に視覚的にイメージされやすいことが重要だという考え方から、都市の調査分析を行う。 1960年に刊行した『都市のイメージ(英語版)(The Image of the City)』では、ボストン、ロサンゼルスなどで街頭を歩く一般人を対象に都市のイメージ調査に関するアンケート調査を行い、それをもとに

  • ジェラルド・M・ワインバーグ『コンサルタントの秘密―技術アドバイスの人間学』 - はてなダイアリー

    ジェラルド・M・ワインバーグ『コンサルタントの秘密―技術アドバイスの人間学』 - はてなダイアリー
    permas
    permas 2010/01/14