タグ

2013年7月21日のブックマーク (3件)

  • JVMのチューニング - ITエンジニアとして生きる

    前回、JVMとGCのしくみ - ITエンジニアとして生きるでJVMとGCのしくみについて書いた。 今回はその続きということでJVMのチューニングについて書きたいと思う。 JVMチューニングって -Xms ・・・ ヒープ全体(New領域+Old領域)の初期値 -Xmx ・・・ ヒープ全体(New領域+Old領域)の最大値 くらいしか話題に上がらないし意識しないことが多い(気がする)。 でもホントはこれだけではダメで、前回のようにPermanent領域、New領域、Old領域を意識したチューニングが必要になる。 VMチューニングを考えるその前に・・・チューニングの話をする前にまずVMの起動モードについて話したいと思う。 VMには大きく以下2つの起動モードがあり、それぞれ以下のような特徴を持つ。 ◆クライアントVMモード 起動時間を短縮し、メモリサイズを縮小するように調整されている。 VM起動時

    JVMのチューニング - ITエンジニアとして生きる
    pero1
    pero1 2013/07/21
  • 「未来のネットワーク機能はx86サーバで動作する」、ブロケードCEO

    「未来のデータセンターでは、特定の機能に特化した物理的なネットワークデバイスはなくなり、x86サーバ上でネットワークファンクション(機能)が動作するようになるだろう」――米ブロケード コミュニケーションズ システムズのCEO、ロイド・カーニー氏は、2013年7月12日に開催した記者向け説明会においてこのように述べた。 カーニー氏はまず、ネットワークはサーバやストレージに比べ、仮想化やクラウドといったトレンドへの対応が遅れていると指摘した。例えばプロビジョニング1つとっても「携帯電話ならば、米国に行けばすぐにそのことを検出し、ユーザー認証や設定変更が行われ、すぐにローミング接続が提供される。それに対しサーバやストレージを新たに購入したときはどうか。必要なネットワーク設定を変更するだけで数週間もかかってしまう」(カーニー氏)。ポートの数は増える一方でネットワークは複雑化し、その運用管理に要する

    「未来のネットワーク機能はx86サーバで動作する」、ブロケードCEO
  • Big Data入門に見せかけたFluentd入門

    2013年7月5日、社内勉強会で使用した資料です(一部修正済み)。 ライセンスはクリエイティブ・コモンズ・ゼロとします。ご自由にお使い下さい。 ソースのPowerPointファイルはこちら => http://bit.ly/begining_fluentd_learning_big_data fluent-plugin-glusterfsはこちら => https://github.com/keithseahus/fluent-plugin-glusterfsRead less

    Big Data入門に見せかけたFluentd入門