タグ

2016年9月15日のブックマーク (17件)

  • サンシャイン水族館がお化け屋敷に…「呪いの水櫛」夜間に限定オープン

    東京・池袋のサンシャイン水族館で、お化け屋敷プロデューサー・五味弘文さんとコラボレーションしたホラー水族館「呪いの水櫛」が、10月1日(土)から31日(月)まで夜間特別営業(18時半から21時まで)で開催される。 「呪いの水櫛」では、水族館という特殊な空間を最大限に活用した演出と、五味弘文さんによる書き下ろし脚で、誰もが体験したことのない新感覚のホラーを創出する。 音声ガイド機器を使用し、視覚だけでなく聴覚からも入り込む恐怖感を演出。普段の癒しの空間が日が落ちるとともに一転、「呪いの水」が取り巻く空間へと変貌していく。 入場料金は大人2,000円、学生(高校・専門・大学生)1,400円、こども(小・中学生)1,000円、幼児(4才以上)700円、シニア(65才以上)1,700円、大人特別ペア券は3,200円となっている。 【動画】ニコニコ超会議のお化け屋敷がリアルガチで怖かった件 昨年の

    サンシャイン水族館がお化け屋敷に…「呪いの水櫛」夜間に限定オープン
  • インドカレー屋で流れている謎のBGMを収めたアルバムが10年ぶりのリニューアル、デラックス版が「空耳日本語歌詞カード」付きで発売 - amass

    インドカレー屋で流れている謎のBGMを収めたアルバムが10年ぶりのリニューアル、デラックス版が「空耳日語歌詞カード」付きで発売 “インドカレー屋に行くといつも謎のBGMが流れていますね。あれは一体何なのか気になった事はありませんか? その正体が遂に明らかになりました”という紹介で2005年に発売されて話題を集めた、インドカレー屋で流れている謎のBGMを収めたアルバム『インドカレー屋のBGM』。累計二万枚を超えるロングセラーとなった人気シリーズが今回、ここ数年のインドカレー屋のBGMを研究し、収録曲を10年ぶりにバージョンアップ。『インドカレー屋のBGM デラックス』としてビクターエンタテインメントから9月21日発売されます。 今回はオマケとして、特製「空耳日語歌詞カード」を全曲分収録。ところどころ日語のようにも聞こえるインドの唄を、歌詞カードを見ながら日語でなんとなく一緒に歌える「

    インドカレー屋で流れている謎のBGMを収めたアルバムが10年ぶりのリニューアル、デラックス版が「空耳日本語歌詞カード」付きで発売 - amass
  • 日本人の社畜ぶりに外人が正論…「働きすぎではなく働きすぎぶってるだけ」「忙しいふりをして労働時間を延ばしてる」「日本人の働き方は世界一非効率」:ハムスター速報

    TOP > ニュース > 日人の社畜ぶりに外人が正論…「働きすぎではなく働きすぎぶってるだけ」「忙しいふりをして労働時間を延ばしてる」「日人の働き方は世界一非効率」 Tweet カテゴリニュース 0 :ハムスター速報 2016年9月15日 08:52 ID:hamusoku 「日人は働きすぎ」とはよく聞く話だが、当なのだろうか。日在住の外国人20人に、日人の働き方についてどう思うか聞いてみた。 Q.日人の働き方についてどう思いますか? ・「働きすぎだと思います。特に無意味の残業をやめて、平日の夜は仕事と違うアクティビティをやらないといけないと思います」(フランス/30代前半/男性) ・「働きすぎと見えているが、働きすぎぶっている」(ベトナム/20代後半/男性) ・「会社に思いっきり尽くす人たちが多すぎて、不健康。日には有給があっても取らない人たちが多すぎる」(中国/30代中

    日本人の社畜ぶりに外人が正論…「働きすぎではなく働きすぎぶってるだけ」「忙しいふりをして労働時間を延ばしてる」「日本人の働き方は世界一非効率」:ハムスター速報
    pero_0104
    pero_0104 2016/09/15
    そうだそうだーーー!あとサービス過剰と完璧主義が原因だーーー!
  • 曇りでも昼間でもお月見 日本科学未来館:朝日新聞デジタル

  • 【VOGUE GIRL】ファッション・ビューティ・カルチャーのリアルな最新トレンドが満載のデジタルマガジン

    『VOGUE GIRL』クローズのお知らせ 『VOGUE GIRL』をご利用のみなさま、いつもありがとうございます。 コンデナスト・ジャパンは次世代WEBマガジン『VOGUE GIRL』のWEBサイトを、2023年6 月30日(金)をもちまして閉鎖いたしました。 『VOGUEGIRL』がこれまで取り扱ってきたファッションや美容など、デジタルネイティブ世 代に向けたコンテンツやテーマに関しては、今後、「One VOGUE」として『VOGUE JAPAN』に統合して参ります。よろしければこの機会に『VOGUE JAPAN』のID会員もしく はメルマガ会員にご登録いただけますと幸いです。 『VOGUE JAPAN』のメルマガ会員登録はコチラ 『VOGUE JAPAN』のID会員登録はコチラ 『VOGUE JAPAN』のWEBサイトはコチラ 【件に関するお問い合わせ先】 vg-line-supp

    【VOGUE GIRL】ファッション・ビューティ・カルチャーのリアルな最新トレンドが満載のデジタルマガジン
  • 大流行中・Slack(スラック)の使い方を隅々まで徹底解説!(保存版・1/全10回)【設定について】 | SELECK [セレック]

    2013年8月のローンチ後、現在(2016年発表)すでにDAU400万を突破したチームコミュニケーションアプリ「Slack(スラック)」。全10回のシリーズで、Slackの使い方・機能を隅々まで日語で解説します!(※2017年3月31日追記済み) ▼NEW!Slackで簡単に使える、「botサービス」を紹介します。 【設定3分&無料】意外に知らない、Slackのbotサービス5選を紹介! ※「そもそもSlackとは?」という方は、こちらの記事をどうぞ。 ビジネス向けチャット「Slack(スラック)」とは?特徴と始め方を日語で解説! またこのリンクからtour(動画)を見ると、英語ですがなんとなくつかめます。 そのシンプルで使いやすいUIや充実した機能、エンジニアでもそうでなくても楽しめる高いカスタマイズ性から、日でも導入する企業がどんどん増加しています。これまでSELECKでも、下記

    大流行中・Slack(スラック)の使い方を隅々まで徹底解説!(保存版・1/全10回)【設定について】 | SELECK [セレック]
  • セブン旅倶楽部|セブンカルチャーネットワーク

    趣味をテーマに講師同行のツアー、 著名人とのファンクラブツアーなど 新しい発見や感動のある旅を提供いたします。 夏休み特別企画 空港の裏側を観に行こう! 富士山遊覧飛行・静岡空港特別見学ときかんしゃトーマス号乗車 2日間 行先 静岡県 出発日 2024年 8月 3日(土) 1泊2日 今年の夏休みには特別な体験を! 乗り物をテーマに普段は体験できない静岡の旅。 富士山静岡空港から、カラフルな機体で知られるフジドリームエアラインのチャーター便に乗り、富士山と駿河湾上空を遊覧飛行。低空から日一の頂を観望します。(搭乗証明書と記念グッズプレゼント!)そして空港の立ち入り禁止エリアや、消防庁舎など空港施設を見学体験。空港の裏側を体感します。また車窓から茶畑や富士山など絶景を楽しめる大井川鐵道では現役のSL「きかんしゃトーマス号」に乗車。さらに日唯一のアプト式鉄道で絶景秘境駅にも訪れるスペシャルな

    セブン旅倶楽部|セブンカルチャーネットワーク
    pero_0104
    pero_0104 2016/09/15
    すてき すばらしい旅ですね お金ないから行けないけど
  • 天文の基礎知識

    天文学では、星の動きを説明したり天体の位置を示したりするために、さまざまな用語を使います。 ここでは、天文シミュレーションソフト「ステラナビゲータ」で天文現象を再現する際の前提となる、基礎的な天文知識や天文用語を解説します。実際に星を見るときにもきっと役に立つはずです。

  • 「男向け」「女向け」にみる区別アレルギー ~ダサピンク現象のズルさと危険性 - YU@Kの不定期村

    こんにちは、YU@K(@slinky_dog_s11)です。 ここ半年ほど「頭の中でモヤモヤ考える事はブログに書いてしまえば少しスッキリする」という謎の解決策が身についているのですが、2015年新年早々、扱いを間違えれば大火傷しそうな記事を書いています。 内容はタイトル通り、「男向け」と「女向け」、そして「ダサピンク現象」について。 ■なぜこの記事を書こうと思ったのか 昨年末に書いた映画「ベイマックス」の宣伝に関する記事が、おかげさまでかなりのアクセス数を記録しました。 その結果、該当記事を取り上げて下さった上で、Twitterやブログに持論を展開されている方がいらっしゃり、書いた人としても“嬉し恥ずかし”な顔をしながらネットを眺めていました。 すると、下記のブログにこう書かれていたんですね。(この方からはTwitterでも直接リプライでご意見をいただきました) この記事書いた人も、日

    「男向け」「女向け」にみる区別アレルギー ~ダサピンク現象のズルさと危険性 - YU@Kの不定期村
    pero_0104
    pero_0104 2016/09/15
    なんかちがう あるターゲット層に買って欲しいならそのターゲット層の気持ちになってくれない?おもてなしがわからない0か1の極端思考ならゴミ生産しなくていいよビジネス音痴のみなさん。
  • ピンクのダサ/イケが男性にわからないのは当たり前 - ohnosakiko’s blog

    数日前、「ダサピンク現象」関連の某記事に以下のようなブコメをつけた。 ohnosakiko (「女性はピンクが好き」という統計結果とダサピンク批判は両立するのだが、そこが理解されないのは多分一般的な男性にはダサいピンクとイケてるピンクの違い(その重要性)がわからないからじゃないかと思えてきた。 http://b.hatena.ne.jp/ohnosakiko/20150106#bookmark-238237822 今更クドいがおさらいしておくと、ダサピンク現象とは、主に男性管理職が「女向けだからピンクでしょ」という考えで製品の色を決定した結果、女性消費者から「これじゃない」と思われがち、というケースを「象徴とした」現象。実際にそういうことが起こっているという声は、こちら(大の最初の記事に引用されている)にあるし、この後同じような発言を幾つかtwitterで見た。 色に限らず、「女/男向け

    ピンクのダサ/イケが男性にわからないのは当たり前 - ohnosakiko’s blog
    pero_0104
    pero_0104 2016/09/15
    今女性専用車いるんだけど、ピンク着てる人あんまいない。ピンク着てる人いっぱいいるじゃないか!ってピンク着てる人しか見てない人は一定数いそう。そいつらピンク好きなんだろうね笑
  • 「ダサピンク現象」番外編―ターゲットの最大公約数から大幅にズレているのが「ダサピンク現象」である - yuhka-unoの日記

    「ダサピンク現象」は、男女の問題ではなく文化的差異の問題である - ココロ社 さて、ココロ社氏は以前にもダサピンク現象について「こっちの記事読まずに書いてるのか?」と思うような的外れなエントリを書いてらっしゃって、それは『続々・「ダサピンク現象」について―上層部のおっさんの「無知の知」という問題』にて反論したんだけど、どうやらまた「こっちの記事読まずに書いてるのか?」と思うような、的外れなエントリを書かれたそうなので、これについても反論しておこうと思う。当に、何から何まで的外れなのだが、まずは“「ダサピンク」=女性の最大公約数の具現化”ではない、というところから始めよう。 ターゲットの最大公約数から大幅にズレているのが「ダサピンク現象」である 長々と書いてきたが、「ダサピンク」と言われているものの実態は何なのかというと、「女性の嗜好の最大公約数を具現化したもの」なのである。それは大量生産

    「ダサピンク現象」番外編―ターゲットの最大公約数から大幅にズレているのが「ダサピンク現象」である - yuhka-unoの日記
    pero_0104
    pero_0104 2016/09/15
    サワデーピンクピンクのデザインかわいいから、青や白があったら確実に買ってました なにがピンクピンクだわーきつい
  • 「AM」の元編集長が手がける、女性が男性を「お気に入り」することで始まる恋愛応援アプリ「Poiboy」 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

    女性だけで集まって飲んだり事をしたりしているとき、場の盛り上がりがピークに達する話題のひとつが、「異性の好みやタイプ」ではないでしょうか。きっとこれは女性に限らないはず。最近流行りのドラマに出ている俳優から最近出会った男性まで、お互いの好みが似ていることがわかると、「じゃあ、◯◯も好きでしょ?」など会話が尽きません。 多くの女性がリアルに体験したことがあるこのやり取りを、オンラインに持ち込んで提供するのが、恋愛応援アプリ「Poiboy(ポイボーイ)」です。女性は、男性の顔写真を左右にフリックすることで、好みの男性を簡単にお気に入り登録。また、男性をタイプでグループ分け(「コレクション」)して、女性ユーザー同士でオススメし合う機能も。自分で好みの男性を見つけるだけでなく、好みが似た女性のコレクションから男性を見つけることもできるそう。 もうひとつ、ポイボーイならではの特徴が、恋愛の始まりの

    「AM」の元編集長が手がける、女性が男性を「お気に入り」することで始まる恋愛応援アプリ「Poiboy」 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
    pero_0104
    pero_0104 2016/09/15
    友達がやってて、何人かとデートしてた。
  • 性別明かすか迷う

    女性で少年誌に漫画を書いているんですが、雑誌の企画で作者の写真を使うので撮らせて欲しいと言われました。 ペンネームは性別わからない名前だし、絵柄も男の人と変わらないと言われているので、 世間的には男性作家と思われているようなのですが、 �男同士の友情というか、背中を合わせて戦うような雰囲気の作品を書いているので、 ここで性別を明かすと「腐女子だったのか」と言われそうでちょっと困る。 漫画好きの兄や父がいたので、小さいころから少女漫画を読まず、ずっと少年漫画ばかり読んでたので、 少年漫画を真似して絵を書いていて、いつの間にか漫画家になったという感じで、 ホモとかBLには全然興味がないんです。百合のほうがまだ理解できるかなってレベルなんです。 アイドルジャニーズよりはハロプロの方が好きですし、SFやミリタリー系の趣味などがあるので、 趣味のことについてTwitterに書いている分には特にバレ

    性別明かすか迷う
    pero_0104
    pero_0104 2016/09/15
    お面かぶるのはどうや?
  • 見逃した名作も見つかるかも…? #女性映画が日本に来るとこうなる が「どうしてこうなった」続出

    ぽんちゃん #国民投票法改正案に抗議します @boonsooket このハッシュタグ #女性映画が日に来るとこうなる がすごい。日のメディアがいかに田舎者で「文化後進国」であるかがほんとうによくわかる pic.twitter.com/25PUvW3X8v 2016-09-14 15:04:44

    見逃した名作も見つかるかも…? #女性映画が日本に来るとこうなる が「どうしてこうなった」続出
    pero_0104
    pero_0104 2016/09/15
    とりま内容に合ってないダサピンクやめろぃ。興味を持たせようと日本人向けに構図を合わせるのはいいけど、客の感覚は時代に合わせて更新しないと。オッサンのせいか?恥ずかしい奴らだな本当にさっさと引退してね
  • 404页面

    404 ◂返回首页 ◂返回上一页

    404页面
    pero_0104
    pero_0104 2016/09/15
    そろそろ人類も進化してそこまで泣かないようになってもいいころ 他の住人よりガッツリ聴いてる親のが絶対しんどいだろ いくら可愛くても疲れる うちの近所にすげー声でかいババアいるな…
  • http://weeeisokuhou.com/archives/98407

    pero_0104
    pero_0104 2016/09/15
    でる杭を打った結果だよね
  • 【マンガで解説】妊娠前の子宮の中はこうなっている

    Twitterでの公開後、約2週間で20,000以上の「いいね」を集めた“とある漫画”が面白すぎると話題に。描かれているのは、なんと「子宮の中の人たち」なんです! これまで誰も考えなかった空想上の世界。それなのに、妙な説得力を伴うところが支持される理由かも!? 「大変だあー!受精卵が こっちに向かってる」 【漫画妊娠前の子宮の中の人たち pic.twitter.com/reYjC1qfIm — えみ -EMI- (@e3_noguchi) 2015, 12月 6 これは@e3_noguchiさんが書いたもの。 1コマ目から「子宮」と「胃」がカフェでお茶しているなど、絶妙なシュールさがたまりません。 さらに、実はこの話には続きがあります。“妊娠後”の子宮の中も、きっとこんな感じなんでしょうね(笑)。 「腎臓完成!納品です!」 さらに、妊娠20週目… 「目の神経接続テスト いきます!」 子宮

    【マンガで解説】妊娠前の子宮の中はこうなっている
    pero_0104
    pero_0104 2016/09/15
    これ好きな話だけど、ちゃんと掲載許可取った?勝手に載せてないよね?