タグ

2018年9月27日のブックマーク (8件)

  • Instagram: 使わなくていいアプリの成功譚

    youkoseki.com Instagram: 使わなくていいアプリの成功譚 9月25日、Instagram創業者の二人、ケビン・シストロムとマイク・クリーガーが、経営から離れることを発表した。 Instagramがローンチしたのは2010年10月のこと。2012年にFacebookに買収されてからも、創業者の二人は変わらずCEOとCTOとして経営を取り仕切っていた。 私はその2012年から4年半ほどFacebookで働き、そのうち最後の1年と少しだけ、Instagram広告の担当をしていた。古巣なので贔屓もあるだろうが、控え目に言ってもInstagramの成功は特筆に値する。 たとえばInstagramは10億人を超える月間アクティブユーザーを抱えるが、ほぼモバイル専用アプリとしてこの規模に到達したのは、WeChatと、同じFacebook傘下のWhatsappくらいだろう。 Face

    Instagram: 使わなくていいアプリの成功譚
    pero_0104
    pero_0104 2018/09/27
    最先端の一歩手前のジェネリック的なのがいいかんじなんだろうか。
  • 画像や写真を白黒・モノクロ(グレースケール)に加工する : オンラインイメージエディタ | 無料で画像を加工できるサイト PEKO STEP

    画像をグレースケールにする方法 まず最初にグレースケールにしたい画像や写真を読み込みます。 編集したい画像ファイルを直接キャンバス内にドロップすると、画像ファイルを開くことができます。 メインメニュー、もしくはキャンバス下部にあるファイル選択ボタンからも画像を読み込むことができます。

    画像や写真を白黒・モノクロ(グレースケール)に加工する : オンラインイメージエディタ | 無料で画像を加工できるサイト PEKO STEP
  • むずかしすぎる!五輪大会ボランティア応募フォーム(神田敏晶) - 個人 - Yahoo!ニュース

    KNNポール神田です。 いよいよ、東京五輪の大会ボランティア募集が開始となった。 『ブラックボランティア』などとネットでいくら言われようとも、ボランティアする側が納得していれば、それはブラックなボランティアではないと思う。母国の五輪のボランティアで得られる経験は、人生のうち、何度もあるものではないからだ。 ボクが1963年の東京五輪の聖火リレーを見たのは神戸市の兵庫区だった。たった2歳であったが、あの雨の日の聖火リレーは、しっかりと脳裏に焼き付いている。だからこそ、ボランティアでも五輪に参加したいと考えている。 1963年10月神戸市兵庫区上沢通3丁目 出典:神田友治撮影11万人のボランティアが必要とされている大会ボランティアが8万人(組織委員会)、そして、都市ボランティアが3万人(東京都)の募集が昨日(2018/09/26)より開始となった。それぞれの申し込みページが公開された。 大会ボ

    むずかしすぎる!五輪大会ボランティア応募フォーム(神田敏晶) - 個人 - Yahoo!ニュース
    pero_0104
    pero_0104 2018/09/27
    なんて親切なレビュー
  • コントラスト の意味・解説|DTP・印刷用語集

    表記・読み コントラスト…こんとらすと 解説 コントラスト(contrast)とは、対比のことを指します。 対比される内容は、明度(明るい・暗い)・彩度(鮮やかさ)などがありますが、画像やイラストの内容などの対比もコントラストという場合もあります。 主に画像の明暗の差が大きい場合には「コントラストが高い」「コントラストが大きい」、明暗の差が小さい場合には「コントラストが低い」「コントラストが小さい」と表現されます。 コントラストが高い画像は「硬調(こうちょう)」「はっきりした画像」「メリハリのある画像」、低い画像は「軟調(なんちょう)」「眠い画像」「メリハリのない画像」などとも表現します。 画像内のコントラスト 眠い画像:コントラストが低いビーチの画像 メリハリのある画像:コントラストが高いビーチの画像 眠い画像:コントラストが低いサーフィンの画像 メリハリのある画像:コントラストが高いサ

    コントラスト の意味・解説|DTP・印刷用語集
  • 全ては時の中に… : 【VB.NET】フォーカス移動時に入力値の検証を行う

    2007/12/56:10 【VB.NET】フォーカス移動時に入力値の検証を行う VB.NETには、検証を行うためのイベントとして、ValidatingとValidatedが用意されている。 このイベントを利用することで、入力値の妥当性や項目間の整合性を確認することができる。 Validatingイベントの説明をする前に、処理中のコントロールに対するフォーカス喪失時のイベントの発生順序を知っておく必要がある。イベントの発生順序は、以下の通りである。 【イベントの発生順序】 №イベント備考1Leave入力のフォーカスがコントロールを離れた場合に発生する。2Validating入力値の検査。 イベントをキャンセルした場合、以降のイベントは発生しない。3Validated入力値の検証終了後に発生する。4LostFocusフォーカスを喪失した場合に発生する。 ValidatingイベントとVali

  • 世界が熱狂するK-POP♪独特な世界観で個性を魅せる韓国人気アイドルグループに注目♡ | 韓国情報サイト 모으다[モウダ]

  • コンピュータを理解するにはExcelが最適だった 83歳の現役プログラマーが語る、アプリ開発秘話 - ログミー

    2018年9月6日、ビジネスエアポート六木にて「米国アップル社、マイクロソフト社、そして国連部も認めた83歳のアプリ開発者 若宮正子氏登壇!『MY SMART WORK LIFE』セミナー②。世界を魅了する理由に迫る!!」が開催されました。パートでは、若宮正子氏の生い立ちからアプリ開発に至るまでのエピソードについての講演模様をお送りします。 突然世界中で有名人になってしまった、若宮正子氏の講演 若宮正子氏:みなさん、こんばんは。若宮正子です。どうぞよろしくお願いいたします。だいたいの人はみんな「マーちゃん」って言っているみたいなんですけども、戸籍上の名前は若宮正子です。 今日お話しすることは、まず自己紹介。それから、今日のテーマであります「私は創造的でありたい」というお話。それから最後に、最近の活動から得られたものです。といいますのも、私は1年半ぐらい前に、急に「にわか有名人」になっ

    コンピュータを理解するにはExcelが最適だった 83歳の現役プログラマーが語る、アプリ開発秘話 - ログミー
    pero_0104
    pero_0104 2018/09/27
    なんでこんな伸びてんの?よっしゃあとで読むわ。
  • News Up 聞こえるのに、聞き取れない私 | NHKニュース

    「音量は普通に聞こえるのに、言葉が聞き取れないという症状に3年くらい悩まされています」 女子学生があげたこのツイートが拡散、「私もそうだ」と同じ症状に悩む人が次々と苦しさを訴え始めました。時を同じくして耳鼻科医も偶然、症状を知ってもらうためのサイトを立ち上げていました。この症状「聴覚情報処理障害」と言います。 (ネットワーク報道部記者 和田麻子 目見田健 飯田耕太)

    News Up 聞こえるのに、聞き取れない私 | NHKニュース
    pero_0104
    pero_0104 2018/09/27
    カクテルパーティ効果。必要な情報にフォーカスするの弱い人は結構いるのでは。