2013年5月6日のブックマーク (9件)

  • 警察OBが指摘「ウリ少女も罰せられるべき」 (東スポWeb) - Yahoo!ニュース

    100人以上の少女をい物にし“ヤリ逃げ”したとんでもないエロ男が逮捕されたが、警察関係者の苦悩は意外なところにもあった。児童を買春し、痴態を動画撮影したこのエロ男はもちろん許せるものではない。ただ、児童買春が一向になくならないのは「売る側にも甘すぎる現状があるから」と警察OBは指摘する。少女たちに春を売らせない有効手段はあるのか? やり逃げエロ男が捕まったのは、4月26日だ。男は、東京・品川区の42歳会社員。逮捕容疑は2011年8月、台東区のホテルで当時17歳の少女に現金30万円を渡す代わりに、性行為とその様子の撮影を約束させて実行した児童買春・ポルノ禁止法違反の疑い。 だが金を渡すことなく逃走。自宅からは同様のエロ動画が60以上押収されたばかりか「100人以上の女性を買春しそのうち数十人に約束の金を払ってない」などと供述しているという。 警視庁は「犯罪歴10年以上」とみている。

    pero_pero
    pero_pero 2013/05/06
    万引きが窃盗罪ならウリも売春なんよね
  • ペットと一緒に避難を 新指針案 NHKニュース

    原発事故によって立ち入りが制限された区域などで、多くの犬やが取り残されている問題を受けて、環境省は、災害発生時に飼い主とペットが一緒に避難できるようにするため、各自治体に保護計画を作るよう求める、新たな指針の案を取りまとめました。 原発事故で立ち入りが制限された福島県の警戒区域などでは、ほとんどの住民はペットを連れて避難することができず、今も多くのペットが取り残されたままとなっています。 このため環境省は、災害が起きた際のペットの保護の在り方について、専門家を交えて検討を進めた結果、新たな指針の案をまとめました。 それによりますと、災害発生時は原則として飼い主とペットは一緒に避難を行い、各自治体に、避難所や仮設住宅でペットの受け入れができるよう、事前に保護計画を作るよう求めるとしています。 また、飼い主に対しては、日頃からの備えとして、ペット用の避難用品の準備や、避難所で人に迷惑がかから

    pero_pero
    pero_pero 2013/05/06
    やむなくペットを捨てざるをえなかった人とかも居るだろうしなかなか難しそうだな~。
  • 福岡市のド真ん中にある穴場スポット:アクロス福岡・ステップガーデン

    飯はうまいが、観光スポットがないのは福岡市民共通の悩みで、遠方から友人が遊びに来るたびに、どこに連れて行くか迷ってしまう。電車や車で少し遠方にいけばそこそこ観光地はあるものの、都心部はたいして見るものがない。 福岡市の中心地である天神は買い物や飲には便利だが、観光できるような場所はない…と思いきや、その天神1丁目1番地1号に福岡市民ならみんな知ってるけど、わざわざ行かない穴場スポットがあった。 全面ガラス張りのおしゃれな外観のビル、アクロス福岡である。 もともと福岡県庁があった場所に1995年に建てられたビルで、中にはイベント会場や会議場、飲店、オフィスなどが入居している。 ぐるっと反対側に回ってみると、緑色に覆われている。 ビルの裏側に位置する天神中央公園から見上げるとそこには山があった。 屋上緑化スペース「ステップガーデン」である。 階段状になった屋上に植樹して緑化している。 公式

    pero_pero
    pero_pero 2013/05/06
    アクロスはイベントホールとしての認識しかなかったが山にも登ってみるべきだな
  • 爆笑問題太田光の執拗な村上春樹批判に思うこと

    この文章がまわりまわって太田さん人に届けばいいなと思って書きます。爆笑問題太田光が村上春樹の大アンチであることはよく知られている。僕は昔、太田の熱心なファンだったし、村上に関しては今もファンなので、太田の執拗な村上春樹批判には正直言って、ものすごく傷つけられている。はじめて太田が村上を批判したのは2000年ごろのTBSラジオ爆笑問題カーボーイだったか。その時は「あのね、オレ、村上さんの小説は学生時代からほとんど全部読んでるんだけど、世界の終わりとハードボイルド・ワンダーランドとか好きなのもあるんだけど、よくわかんないんだよね。みんなが良いって言ってるんだから、オレ一人ぐらいわかんないって言ってもいいでしょ?」といったていどのソフトなものだった。おそるおそる、という感じ。その後年齢を重ねる度にどんどんエスカレートしていった。一年後。「村上春樹の小説は中身がない。よくわからない。でも自分の好

    pero_pero
    pero_pero 2013/05/06
    友達二人が思想的に左右全く逆でいがみ合っていても、貴方自身が二人共本当に好きならそこにフォーカスする必要はない、そういう問題ではないのか
  • わかってもらえないから家出した。もう疲れた。

    わかってもらえないから家出した。もう疲れた。 共働き。基給は同じくらいで、残業が多いから手取りは私の方が多い。 帰りはいつも私が2時間くらい遅い。なのに家事は全部私。 夕を作らずに家を出ると、帰宅するなり夫が「メシまだ?」 これに疲れて冷蔵庫に必ず作り置きをするようになった。 掃除も洗濯も私。休日でも全部私。夫はパズドラをしている。もう嫌だ。 嫌だと伝えたら「え~、でも○○ちゃん、テキパキやれるじゃん」。 辛いものは辛いというと「わかった、ごめんね」それでも何も変わらない。 妹を思い出す。妹は小学校高学年の頃から宿題を私にやらせていた。 「おねえちゃん頭いいから宿題教えて!手伝って!お願い~!」 手伝ってといいながら、解き方の説明は聞かず私に全部解かせようとする。 文句を言うと「だっておねえちゃん頭いいじゃ~ん」 私はただ時間をかけているから成績をキープできているだけで、別に賢くも何と

    わかってもらえないから家出した。もう疲れた。
    pero_pero
    pero_pero 2013/05/06
    ちゃんと戻る気なのがアレ。戻るなら戻るで週一ボイコットしろ
  • Gunosy Blog — ここ最近のGunosy関連の批判についての所感

    初めまして。Gunosyのマーケティング担当の竹谷と申します。 ※下部がきれてしまうというCSSマターの問題があったため同内容をはらせて頂いております。 http://bit.ly/10cRtX6 週末から、Gunosyに対する批判記事があり様々なユーザー様から質問を頂いているので簡単に所感を書かせて頂きたく思います。 ここまで大きな騒動になっているにも関わらず会社から何も出さないことは良くないと思いましたのでこの場を借りて所感を記載させて頂きます。 おそらく批判記事の内容を見ていると大きく分類して論点となるのは以下かと思います。 1.Gunosyは、はてブの再編集である/アルゴリズムなど存在しない? 結論から先に言わせて頂きますと、そんなことは無いです。ただ、我々のアルゴリズムの未熟さにより実際にそういう風に見えてしまう部分はあると思います。 現状、以下のフローで配信準備を行っております

    Gunosy Blog — ここ最近のGunosy関連の批判についての所感
    pero_pero
    pero_pero 2013/05/06
    検閲についてはちょっと残念。その点村民の袋叩きdisをすべて受け止めるはてなの懐の深さよ(するーりょくがたかい
  • ググれるロボット。ネットで検索し自ら新しい知識を学ぶロボットを開発(東工大) : カラパイア

    東京工業大学 長谷川研究室のグループは、人工脳「SOINN」を用いて、自ら考えて行動し、学習するロボットを開発した。SOINNは、また未知の知識に直面した時、ネット上の画像や動画、音情報を自ら検索し、それを学習していくという自己増殖型ニューラルネットワークを持つ。

    ググれるロボット。ネットで検索し自ら新しい知識を学ぶロボットを開発(東工大) : カラパイア
    pero_pero
    pero_pero 2013/05/06
    もうやばいいろいろやばい
  • 残念な政府が考えた少子化対策は「女性手帳」

    山崎 武央 @yamazaki_takeo3 政府、10代から「女性手帳」導入 骨太の方針で調整 何歳で妊娠? 人生設計考えて - MSN産経ニュース http://t.co/F0imAbZr8G 政府は、子育てにお金がかかりすぎているから少子化になってることはわかってるんですかね? 2013-05-05 15:02:29 リンク MSN産経ニュース 政府、10代から「女性手帳」導入 骨太の方針で調整 何歳で妊娠人生設計考えて 政府が、女性を対象に10代から身体のメカニズムや将来設計について啓発する「女性手帳」(仮称)の導入を検討していることが4日、わかった。医学的に30代前半までの妊娠・出産が望ましいことなどを周知し「晩婚・晩産」に歯止めをかける狙いだ。6月に発表する「骨太の方針」に盛り込む方向で調整している。

    残念な政府が考えた少子化対策は「女性手帳」
    pero_pero
    pero_pero 2013/05/06
    少子化の問題は女性だけの問題じゃなかろうに
  • 棒をスライドさせて自由に棚を形成できる「PinPres」: DesignWorks Archive

    収納用のインテリアとして欠かすことのできない棚は、基最初から収納するスペースが決められている状態のものがほとんど。時には収納する物に合わせて臨機応変に対応したいと感じることもあるのではないでしょうか。そんな中今回紹介するのは、自由な発想で収納することが可能な「PinPres」です。 棒をスライドさせて自由に棚を形成できるようになっており、どこかアートオブジェのようなデザインにも魅力を感じるインテリアとなっています。 詳しくは以下 まるで釘のような形をした棒は、板の背後にまで貫通しており、棚に乗せたいものの大きさや形状に合わせて引き出しておけば、その形ぴったりの収納スペースを完成させることができます。カラーはナチュラルなベージュ以外に、レッド、ブルー、イエロー、パープルといった明るいカラー展開も行われており、ポップな色合いがぴったりな子ども部屋などのインテリアに最適です。海外サイトですが、

    棒をスライドさせて自由に棚を形成できる「PinPres」: DesignWorks Archive
    pero_pero
    pero_pero 2013/05/06
    グロ注意