2014年10月15日のブックマーク (5件)

  • 【炎上】古市憲寿「中学生の合唱コンクール見てたらブサイクすぎて整形が一般的になればいいと思った」

    東京大学大学院に籍を置く社会学者の古市憲寿(28)は10/13、Twitterにて日人の顔つきを侮辱したうえで整形を擁護する発言を投下し、炎上。現在ネット上でこの発言が物議をかもしている。 事の発端は中学生の合唱がブサイクで見ていて辛いというもの。 テレビで中学生くらいの子たちが合唱してるんだけど、顔の造形がありありとわかって辛いから、子どもたちももっとみんなメイクしたり、髪型や髪の色をばらばらにしたほうがよいと思う。 — 古市憲寿 (@poe1985) 2014, 10月 13 もっとおしゃれにすればいいという趣旨の発言で、髪色などを自由にして個性を認めるべきという社会学者らしい発言だ。 すかさず乙武洋匡さんがリプライ。 生活指導の先生が怒髪天を突くつぶやきだね(笑) RT @poe1985: テレビで中学生くらいの子たちが合唱してるんだけど、顔の造形がありありとわかって辛いから、子ど

    【炎上】古市憲寿「中学生の合唱コンクール見てたらブサイクすぎて整形が一般的になればいいと思った」
    pero_pero
    pero_pero 2014/10/15
    古市氏の話には全く共感できないけど、「努力で顔の雰囲気を変えられるメイクや自由な髪型」と次の「なぜ整形が一般的にならないのか」は別の話でしょ。
  • 地方のローカルテレビ局こそオンデマンド配信すべき

    Rubyで創る島根の未来 見てみたいと思ったけど、日テレビという地方局のローカル番組のようで、関東在住の自分には見る手段がない。 こういう番組こそオンデマンドで配信すればいいのに。 http://anond.hatelabo.jp/20141013084524

    地方のローカルテレビ局こそオンデマンド配信すべき
    pero_pero
    pero_pero 2014/10/15
    確かにニコニコなどがちょっと協力するだけで独自ちゃんねるとか作れそうだし需要もありそうだしローカルタレントしか使ってなかったりするから権利の問題もクリアしやすそう
  • はてな村奇譚50 - orangestarの雑記

    運営に期待。 近日発売(済)の漫画など 私立はかない学園(3) (アクションコミックス(コミックハイ! )) 作者: 紺野あずれ出版社/メーカー: 双葉社発売日: 2014/10/10メディア: コミックこの商品を含むブログ (9件) を見る ジョジョリオン 8 (ジャンプコミックス) 作者: 荒木飛呂彦出版社/メーカー: 集英社発売日: 2014/10/17メディア: コミックこの商品を含むブログ (49件) を見る

    はてな村奇譚50 - orangestarの雑記
    pero_pero
    pero_pero 2014/10/15
    このお姉さんはてな女子っぽい
  • 歩けば歩くほど巨乳になる装置を作ってみた - 藤原麻里菜の日記

    藤原麻里菜です。 AAA これを見てダンスユニットを思い浮かべる人は、そっとブラウザを戻ってください。 AAAカップとは非常に小さな胸のことである。トップバストとアンダーバストとの差が5cm前後の胸を指す。 そういうことです。 胸が小さくても健康に問題はありませんし、日常生活にも支障はありません。 ただ、この理不尽な劣等感。これは、胸が小さい人とブスにしかわかりません。 貧乳でなおかつブス(最近まで可愛いと思い込んでいた)の私は、そんじょそこらのパワハラなどではヘコまない強靭な精神力を手に入れるほどになりました。 そして、劣等感を感じる相手やその原因に対して、理不尽に怒るというとてもみっともないことを毎日のようにしています。 可愛いから何でも許されちゃう女を私は絶対許さない。 — 藤原 麻里菜 (@togenkyoo) 2014, 8月 13 巨乳の人が「可愛いブラ見つけてもサイズあわない

    歩けば歩くほど巨乳になる装置を作ってみた - 藤原麻里菜の日記
    pero_pero
    pero_pero 2014/10/15
    片足だけ踏んでバランスよく大きくしようとするのヤメレwwww大きくなった時の笑顔が輝いていた
  • ネット依存の疑い 推計420万人に NHKニュース

    仕事や家事がおろそかになるほど長時間インターネットを利用する「インターネット依存」の疑いがある人は、全国の推計で420万人余りに上り、スマートフォンの普及などを背景に、この5年間で1.5倍に増加したことが、厚生労働省の研究班の調査で分かりました。 インターネットを長時間利用する「インターネット依存」の実態を調べるため、厚生労働省の研究班は、去年、無作為に選んだ全国の20歳以上の男女4000人余りを対象に聞き取り調査を行いました。 その結果、インターネットの利用で仕事や家事がおろそかになるなど「インターネット依存」の疑いがある人は、推計で421万人と、前回、平成20年に行われた調査に比べておよそ1.5倍に増加したことが分かりました。 若い人ほど依存の割合が高く、特に20代前半の男性のうち依存の疑いがある人は19%と、5人に1人の割合を占めています。 厚生労働省の研究班の代表で国立病院機構久里

    ネット依存の疑い 推計420万人に NHKニュース
    pero_pero
    pero_pero 2014/10/15
    マジレスするとこれの多くはネット依存じゃなくてコミュニケーション依存で、ネットが無くても他のものに依存する気がするんだよね。あ、僕ははてブスター依存です