2015年12月4日のブックマーク (4件)

  • 1食10万以上の食事をたまに食べる僕が勧める、人生で何度も通いたいお店 - World Digger

    年150万は費に突っ込む女が気で薦める、20代で通っていたお店 http://toianna.hatenablog.com/entry/2015/12/02/180000 毎回150円に費をおさえたい女が全力で薦める、20代で通わざるを得なかったお店 http://ponkotukko.hatenablog.com/entry/2015/12/03/164230 こういう中途半端な話せずにさー、メリハリつけて桁数あげようよー! というわけで、外の価格と自炊の価格が1000倍くらい違うこともよくある僕ですが、そうした外の中でも110万を超えるのはさすがにちょっと特別だ。 ぶっちゃけるとだいたいがワイン代によるものだし、こっそり書くと2人で10万以上という値段なのだが(1人10万以上ももちろんあるが)、まあそんな感じで!!! 和・日料理 かわむら http://tabelog.

    1食10万以上の食事をたまに食べる僕が勧める、人生で何度も通いたいお店 - World Digger
    pero_pero
    pero_pero 2015/12/04
    結論味だけなら腕磨いて自宅でコスト掛けるのが最高っぽい
  • 上場、大喧嘩、起業…三人の社長があの頃の「ペパボ」を振り返る - イーアイデム「ジモコロ」

    バーグハンバーグバーグ代表・シモダテツヤが、自分と同じ“社長”に話を聞きに行く企画。今回は家入一真さんと佐藤健太郎さんにお話を伺いました。 三人はpaperboy&co.(現GMOペパボ)で共に働き、現在はそれぞれの道で社長になったという関係。 実はケンカしていた?実は言いたいことがあった?起業家として経営者として、あの頃を振り返ってもらいました。 (左)佐藤健太郎、(中)家入一真、(右)シモダテツヤ バーグハンバーグバーグ代表・シモダテツヤが、自分と同じ“社長”に話を聞きに行くこの企画、今回は家入一真さんと佐藤健太郎さんを迎え、対談形式でお話を伺いました。 三人はpaperboy&co.(現GMOペパボ=以下ペパボ)で共に働き、現在はそれぞれの道で社長になったという珍しい関係。 当時の自分たちを振り返りながら、社長という立場についても語ってもらいました。 家入一真 1978年生まれ。20

    上場、大喧嘩、起業…三人の社長があの頃の「ペパボ」を振り返る - イーアイデム「ジモコロ」
    pero_pero
    pero_pero 2015/12/04
    "結局ね、打算的な人じゃないと信用できないよ"って言う家入さんに目をキラキラさせた人が大勢付いていくのが不思議だけど必然なんだろうな
  • 男根のメタファーとは何か、真剣に考えてみた。 - hatena@raf00

    男根のメタファーが台湾から送られてきた。 フロイト的な香りのするパッケージとともに。 どうやら台湾名物のパイナップルケーキであるようだ。 聞くところによると様々な味が存在するらしいのだが、いただいたのはパイナップルとブルーベリー。 黒黒としたブルーベリーからは男性の象徴の、パイナップルは女性の隠喩ということであろうか。 さっそく開封してみよう。実に大きなケーキである。 そういえばマチズモは権力の象徴として大きなものに固執するという性質があるという。してみるとこれもまた男根の隠喩であるのかもしれない。 ケーキを入刀してみた。 この包丁はまさしくフロイトが語るところの男根のメタファーである。 中にはたっぷりとブルーベリー餡が入っている。 男性の群れ集まり虚勢を張る様が感じられるではないか。 なお味であるが、見た目からは想像できないほど甘みが控えめ。 ふんわりというよりはサクサクに近い感だ。

    男根のメタファーとは何か、真剣に考えてみた。 - hatena@raf00
    pero_pero
    pero_pero 2015/12/04
    タイミングよくちんこが送られてくる力
  • アドセンスで儲かったから水沢ダウンを買ったよ - ちるろぐ

    こんちは。ほんわかブログの「散るろぐ」です。 今日は、珍しくお買い物について書いてみたけど、もしもあっさりした生活が好みだったり、節約生活だったりすると、見たら気分をわるくするかも…。 そうゆう場合は、遠慮なく、ブラウザバックしてもらって構いません。僕はもう、誰も不愉快な気分にはしたくないのです。 アドセンス報酬が「水沢ダウン」になった! 今年はじめたばかりのアドセンスが想像以上に儲かったので、今まで買えなかった物に手を出してみました。 「水沢ダウン」を知っていますか? DESCENTE(デサント)というメーカーが作ってるダウンジャケットなのですが、これがすごいんです。生地を熱接着してるから、水を通さないし、針穴がないからダウン(羽根)が抜けないんです。しかも、かわいいお針子さんがていねいに手作りしてるので、心までポカポカ温まる、いわば魔法のダウンジャケットなんですよ。 僕、詳しいでしょう

    アドセンスで儲かったから水沢ダウンを買ったよ - ちるろぐ
    pero_pero
    pero_pero 2015/12/04
    やっぱり炎上でホクホクしてんじゃねーか!www