2018年2月8日のブックマーク (6件)

  • 冷凍食品を使ってつくる、エクストリーム系チャーハンのつくり方|bad

    東京で奥さんとマンション暮らしをするようになり、そして娘が生まれた。娘はいま3歳になる。かつては自由気ままに山に登ったりキャンプをしたりするのを趣味にしていたが、今は娘と一緒ということでなかなか自由気ままというわけにも行かなくなった。しかし不自由感はそれほどない。たしかに娘と一緒だと行動範囲に限度があるけれど、娘の成長とともに自分の行動範囲が徐々に広くなっていくのが存外に楽しいことであるからだ。それはまるで失われたかつての自分の能力を少しずつ取り戻していくような感覚だ。娘の成長は己の成長でもある。それが素朴に嬉しい。 最近の娘は体力がついてきたので、俺と二人でBBQに行けるようになった。とはいえ一口にBBQと言っても難易度にはかなりの幅がある。それは一口に富士登山と言っても、五合目から登るのか、ゼロ合目から登るのか、真冬の富士山に登るのか、で難易度が全くことなるのと同じことだ。 俺の言うB

    冷凍食品を使ってつくる、エクストリーム系チャーハンのつくり方|bad
    pero_pero
    pero_pero 2018/02/08
    くっそー僕も早く家に帰ってオナニーしたい
  • 裸の王様はあちゅうさん、ついに課金ユーザーにもご立腹 - Hagex-day info

    はあちゅうパイセンが激オコであーる。 この前の2月4日、岡崎体育のファンクラブ問題で、はあちゅうさんは以下のようにツイートしていた。 私はお金を使ってくれない人はファンとは呼ばないと思う。クリエイターが活動を続けるためにはお金が絶対に必要なので、お金を使って才能を伸ばすことに貢献してくれる人がファンだと思う。を「くれるなら読みます!」イベントを「タダなら行きます!」とか言われるの腹立つ。それはファンじゃない。— はあちゅう (@ha_chu) 2018年2月4日 こういうこと言うと絶対「応援したいけど、お金を出せない人もいます」って言う人が出てくるんだけど、お金がないのはそちらの問題であって、私が考える問題じゃない。私は私が活動するのにはお金がいるという問題が目の前にあってその解決を考えるのが仕事お金を出す人を優遇するのは当たり前。— はあちゅう (@ha_chu) 2018年2月4日

    pero_pero
    pero_pero 2018/02/08
    あの記事今頃気がついたのか!しかしハゲ子さんとヨッピー氏って面識なかったんだな(ヨッピー氏に嫌われてたのはおちゅん氏だったか
  • 高卒でもうまく企業に潜りこむ方法とかありませんかね。

    もうすぐ30。高卒→専門学校→サービス業就職歴8年なんだが。 普通の企業に潜り込みたい。 高卒でもうまく企業に潜りこむ方法とかありませんかね。

    高卒でもうまく企業に潜りこむ方法とかありませんかね。
    pero_pero
    pero_pero 2018/02/08
    起業して会社を上場させたら上場企業の社長に潜り込めるぞ
  • シャングリラといえば

    チャットモンチー、電気グルーヴ、松任谷由実、angela… 何が最初に浮かぶ?

    シャングリラといえば
    pero_pero
    pero_pero 2018/02/08
    中島みゆきだろうが
  • 一人で生きてる人、すごすぎない? 一週間くらい店員以外と話さない生活し..

    一人で生きてる人、すごすぎない? 一週間くらい店員以外と話さない生活してるけど、毎晩寂しくて泣きそうになる ゲームやったりアニメ見たりしても寂しくなっちゃって、繋がれるわけでもないのに書き込みの多い掲示板やツイッターが動いてるのを見て安心してる 人間の気配が恋しい

    一人で生きてる人、すごすぎない? 一週間くらい店員以外と話さない生活し..
    pero_pero
    pero_pero 2018/02/08
    毎日増田に来いよ!一日に100人以上から話しかけられるところなんてそうないぜ
  • 東大出願者に「センター満点」が登場しネット衝撃 予備校関係者「記憶にある限り初めて」 - ライブドアニュース

    2018年2月7日 18時43分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 東大の第一段階選抜試験で、理科一類に最高点「900点」が登場した 予備校関係者はセンター試験7科目での満点は珍しく見たことがないと驚いた ネットでは「やばくないか」「当にすごいな」などの声が上がっている 東大の第一段階選抜試験の合格者が、2月7日、大学公式サイトでされた。いわゆる「足切り」と呼ばれるもので、各科類の合格最高点と最低点も合わせて発表されている。 その中で注目を集めたのが、理科一類の最高点「900点」。東大の理系で必要な5教科7科目をノーミスで通過したことになる。ネットでは「やばくないか」「当にすごいな」など恐れおののく声が上がっている。 文一の最低点582点も話題に「俺も受かるじゃん」 首都圏に校舎を構える、あるベテランの予備校関係者も「満点は珍しい。記憶にある限りでは見たことがない」と驚く

    東大出願者に「センター満点」が登場しネット衝撃 予備校関係者「記憶にある限り初めて」 - ライブドアニュース
    pero_pero
    pero_pero 2018/02/08
    今まで一人もいなかったというのは「満点を取って変に注目されるよりか一問くらい落としておいたほうが良いかな、どうせ合格はするし」みたいな人が多数いた可能性があるのでは