ビリヤードに続いて2つ目のアプリ。OXAと名付けた。審査中。○、×、△を高速に押すタイムアタックゲーム。Webplayerのデモ:http://peroon.github.io/apps/webplayer/oxa/ 先週の土日と月曜の夜で作ったもの。あとはサブミットだけの状態だったけれど、仕事で帰るのが21時とかの週だったのでここまで伸びてしまった。土曜の午前にiOSのサブミットをして、2時間はかかった。まだサブミット時の作法に慣れていないのと、スクリーンショット画像をiPhone4, 5, iPad用に作ったため。 小さいアプリを、前回よりもチャレンジを加えつつ、つぶれる前に出してしまう姿勢で完成させた。今回はいくつかのチャレンジをした。事前に個別に動作確認していたEasy Masking Transitionを実戦投入などもしている。 iOS GameCenter Leaderboa
http://9leap.net/games/181 走るって、気持ちイイッ!! バナナでスタミナをとりつつ、 できるだけ走る! ハリネズミは避けて! 緊急避難としてジャンプもできます。 【PC操作】 移動:左右キー ジャンプ:上キー 【スマートフォン操作】 移動:左右のボタン ジャンプ:真ん中のボタン 【スタミナ(上の黄色いバー)】 バナナで1回復 ハリネズミで1減少 ジャンプで0.5減少 0になるとゲームオーバー「擬似3Dゲーム」を作ってみたい と思い、素材も自作しました。 背景モデルは3DCGを作れるフリーソフト、メタセコイアで製作。 以下の4枚の背景静止画を作るために、 木と雲の画像を移動させながらレンダリング。 できた画像をプログラムで切り替えることで 前に進んでいる表現に。次に走っている人の絵の作成。 MMD(MikuMikuDance)というソフトウェアで骨付きのモデルの姿勢
↑イメージ画像 rainbow_note.pdf ↑★★★ダウンロード用URL★★★ ↓Processing code. import processing.pdf.*; //A4 の大きさは 297mm x 210 mm //72dpiの場合 842px X 595px void setup() { size(595, 842, PDF, "filename.pdf"); colorMode(HSB, 255,255,255); background(255); ellipseMode(CENTER); //smooth(); } void line2(int x1, int y1, int x2, int y2){ float h = random(255); for(int x=x1; x<x2; x++){ float h_diff = random(3); h+=h_diff;
入り口はこちらです。http://goo.gl/VercD 画像キャプチャ機能、ツイート拡散機能もついています。 みなさんに紹介してくれたら嬉しいです! (より詳しい説明記事を、後日書く予定です) 動画投稿しました。 http://www.nicovideo.jp/watch/sm13073274 http://www.youtube.com/watch?v=KCErwxFrGLM
映画「ポケモン(ゾロアーク)」「トイ・ストーリー3」見てきた。 トイ・ストーリーは話題のIMAX 3Dで。 メガネをかけてもまったく暗くならない。 前の方の席の真ん中が良いらしいのでその席をゲット。 どちらもいい映画でした。 同時に、いろいろなエンターテインメント知らないとなぁ、 知っていこう!って思いました。 ナオト・インティライミさんが全国モールツアーをやっていたらしく、 ここ川崎がラスト!7/10日ナオトの日!と言っていた。 楽しかった。女性からの人気が高い印象を受けた。 以下は、写真。 映画館、コミコミ。 インティライミさん待ち。 4Fから。 庭。 いい音がなる木のおもちゃ。 これも。色とか形とか、対称性があってイイ。 はじまりました。 タオル、まーわーせー!! マワセ マワセ ー ナオト・インティライミ♪Youtube いろんな階から、見やすそう。コミコミ。 野菜の便利帳は買って
python2.5がすでに入っていたが、cgkitのインストーラが2.6を要求したので 何も考えず2.6 install. 次にcgkit-~~.exeを用いてinstall. 通る。 C:\Python26\Lib\site-packagesにcgkitがあり、 C:\Python26\Scriptsにviewer.py, render.pyがある。 render.pyの置いてある場所にてpython render.py helloworld.pyしたら pygameモジュールが無いよといわれる。 (helloworld.pyの中身はSphere()とだけ書いたテキストファイル) pygame~~2.6.msiでpygame install. 環境変数Pathのpython25をpython26にすることで、コマンドラインでpythonと 読んだ時にpython26/python.exe
Visual Studio C++ 2008にインストールするとします。 http://www.boostpro.com/downloadから最新のインストーラをダウンロード。 導かれるがままにインストールした後、Visual Studioでインクルードの設定。 ツール>オプション>VC++ディレクトリ>ディレクトリを表示するプロジェクト>インクルードファイル にて、C:\Program Files\boost\boost_1_42(私の場合)を指定。 あとは次のコードでテスト(文字列をスペースなどの文字で分割(split())。 #include <conio.h> #include <string> #include <vector> #include <iostream> #include <boost/algorithm/string.hpp> using namespace st
#include <iostream> #include <conio.h> using namespace std; class Base{ private: static int counter; int no; public: Base(){ no=counter; counter++; } int getNo(){return no;} }; int Base::counter=0;//使徒は0号機から const int SITO_MAX=10;//使徒の数 void main(){ Base sito[SITO_MAX]; for(int i=0;i<SITO_MAX;i++){ cout << sito[i].getNo() << endl; } getch();//一時停止 }
>>> import chardet >>> s='あいう' >>> a=chardet.detect(s) >>> type(a) <type 'dict'> >>> a['confidence'] 0.87624999999999997 >>> a['encoding'] 'utf-8'
上記2つの福岡のゲームイベントに参加してきました。 産学官連携によるシリアスゲームプロジェクトで、 4つのゲームが開発されました。 主に、九州大学大学院の芸術工学修士の人が作っています。 作った人に質問したところ、公募で集まったメンバーのようで、 所属研究室の研究とは別に、このプロジェクトに参加している そうです。大変だ! 1つのグループはメンバーのキャンパスが離れていたので、 Skypeを使って連絡を取りあったことと、制作物を共有する サーバーを1つ用意したことで、距離によるコミュニケーション 不全はなかったとのことでした。 Macで作ったアクアのゲーム、 iPhoneで作ったキリンのゲーム、 どうぶつの森のように扱いやすくほのぼのした子犬のゲーム が学生によって作られました。 学生が作品を発表していました。 若さって、それだけで強いな。応援したくなる。 って思いました(私も修士2年です
日本科学未来館に来たよー。 紙に書いたものはFlickrに保存されたのち、Twitterに投稿。 赤外線モーションキャプチャで動きを得て映像に反映。 ARで動くキャラクターを本物のカメラで撮影してビデオ作成。 キャラクターかわええ! 球体ディスプレイ。 中身はLED&回転。 東工大のスパイダー。 フライパンの動きを正確に観測できる。 ピアノ線の回転速度をモーターで観測。 子供がフライパンをシャカシャカ♪ 足場が、いい! zuzieを使ったワークショップ? みなさん絵がうまい! 字もうまい!「ふくらんだ!」っていうのは、 書いた絵が現実の風船になるアプリのことかな。 花が、うなづいてくれる! 日本科学未来館の中のショップ。 カードゲーム、マイアース。 ニュースか何かで見たことがある。 いろいろなエキスパンションがでてる!「川」とかw 18時で閉館で外に出る。 曇りに見えるけれど、晴れでした!
twitter4search はじめはこのように検索フォームが4つ表示されます。 検索すると、Ajaxでなめらかに検索結果が表示されます。 ちなみに、背景の色は日本の淡い伝統色を使っています。 好きな検索語を4つ、入れてみましょう。経済に関心がある人なら、 たとえば「ダウ」「金融」「為替」「経済」とか。 電機業界に興味がある人は「パナソニック」「ソニー」「サムスン」「日立製作所」とか。 Webとゲームに興味がある人は「ツイッター」「GREE」「ゲーム業界」「ゲーム会社」とか。 言語に興味がある人は「英語」「フランス語」「中国語」「日本語」とか。 就職活動中の学生は「就活」「エントリーシート」「面接」「内定」で 同じ状況の人を見つけてみたり。。。 音声合成ソフトウェア、ボーカーロイドが好きな人は 「初音ミク」「鏡音レン」「鏡音リン」「巡音ルカ」とか。 かわいい女優さんをチェックしたい人はたと
こういう画像ジェネレータ、1つ作ってみたいですね。 http://www.sean.co.uk/a/webdesign/3dtextmaker.shtm
cite from : the art of computer programming 1
スパムっぽい題名ですが、自分で後で調べるときに 検索で引っかかるようにしています。 imagemagickで複数枚の画像を並べて1枚にまとめることが できることは覚えていたとして、そのコマンドを忘れているとき、 私は「imagemagick 複数 画像」とかで検索すると思うんです。 なので、上のような題名にしています。 さらに、上の検索語に「peroon」を加えると、 間違いなく1位にこの記事がでてきて、 下のURLを取得できる、という仕組みです。 コマンドmontageは修士論文の画像のために使っています。 latexを使って論文を書く必要があって、 latexでは思い通りに画像を配置しづらいので、 1枚にまとめられるものはまとめた方が扱いやすいです。 あと、imagemagickで言えば、すべてのjpgファイルを latexで使うepsファイルに変換することも楽なので、 imagema
1/31(日)に行われた、ポケモンワールドチャンピオン日本代表決定大会の 福岡予選に参加してきたのでレポートします。 流行りのパーティを理解したり、 個体値、努力値、性格などを考慮して育成したり、 多くの人と対戦して慣れたりして、大会にのぞみました。 今回使用したパーティは以下の4匹です。 「みーたん」(ミュウツー)。mutant(突然変異)から名前をとりました。 今大会では伝説ポケモンが2体まで出せます。 「ふきのとう」(ユキノオー)。天候を霰にしてくれます。 霰状態では「ふぶき必中」なので、ミュウツーと一緒にふぶきを放ちます。 「くじらさん」(カイオーガ)。大人気の彼なので、敬意を持って、さん付けです。 カイオーガ対策ができていないパーティは、今大会、生き残れないでしょう。 「まいん」(メタグロス)。自爆技をつかうので、landmine(地雷)から名前をとりました。 「まいんちゃん」じ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く