タグ

ブックマーク / irorio.jp (5)

  • 仕事中の休憩は午後より午前中に取ったほうが効果的との研究結果 - IRORIO(イロリオ)

    peta_exa
    peta_exa 2015/09/26
  • 「自分は死んでいる」コタール症候群の女性が味わった驚愕の異常体験 - IRORIO(イロリオ)

    コタール症候群をご存じだろうか。それは「自分がすでに死んでいる」という奇妙な感覚に取りつかれてしまう病気のことだ。 1880年にフランスの精神科医コタールが、正式に確認した精神病で、患者は虚無感や抑うつ感をベースにした自己否定的な妄想を行う。具体的には「自分には脳や、内蔵、神経がない」や「自分は腐敗して朽ち果てていく」といった感覚に襲われる。 実際に患者は医者に対して次のように訴える。「自分は魚が腐ったような匂いを発している。なぜなら自分は死んでいるからだ」と。そんな奇病にかかった女性が、イギリスのメディアに実体験を語った。 墓地に眠る人と仲良くしたい コタール症候群にかかったのは、17歳のイギリス人女性、ハリー・スミスさん。 彼女はMirrorの中で次のように語った。 「ちょうど両親が離婚した時、私は自分の感情をうまく処理できていませんでした。そしてある日、英語の授業を受けていると、自分

    「自分は死んでいる」コタール症候群の女性が味わった驚愕の異常体験 - IRORIO(イロリオ)
    peta_exa
    peta_exa 2015/09/12
  • Siriに「0÷0は?」と質問すると意外な答えが…辛辣すぎる内容に落ち込む人が続出 - IRORIO(イロリオ)

    アップルのiOS端末に搭載されている「Siri」。音声アシスタント機能を持ち、「今、何時?」「ここはどこ?」と聞けば、秘書のようにすぐに答えてくれる便利なツールだ。 しかし海外では、ある質問に対するSiriの答えを聞くと気分が落ち込むとして話題になっている。 その質問というのが、「0÷0は?」というもの。小学生レベルの算数の問題だが、これを聞かれたSiriは以下のような返答をする。 “Imagine that you have zero cookies and you split them evenly among zero friends. How many cookies does each person get? See? It doesn’t make sense. And Cookie Monster is sad that there are no cookies, and y

    Siriに「0÷0は?」と質問すると意外な答えが…辛辣すぎる内容に落ち込む人が続出 - IRORIO(イロリオ)
    peta_exa
    peta_exa 2015/09/12
  • 人はなぜ泣くの?「涙」に隠された3つの役割とは - IRORIO(イロリオ)

    涙は一体何のためにあるのか?そんな疑問に答えるTED-Edの動画が、YouTubeで紹介されている。それによれば、涙は3つのタイプに分類されるという。まず1つ目は基礎分泌、2つ目は刺激性分泌、そして最後が情動の涙だ。 1. 基礎分泌 涙は目の上部にある涙腺から出て、瞬きによって均一な層を作るとされる。それが基礎代謝の涙で、人は無意識のうちに1日に283.5グラム、年間では3.8リットルも生成しているとか。 そういった涙は粘液層(ムチン層)、水層、さらに外側の油層など3層に分かれ、それぞれ涙全体を安定的に広げたり、細菌を寄せ付けず、角膜が傷つかないよう守ったり、他の層が乾くのを防いだりする役割があるそう。 2. 刺激性分泌 刺激性分泌とは、反射作用によって出る涙のこと。例えばタマネギの香りが大気に触れると、即座に揮発性のガスが発生。それが虹彩を刺激するため、涙が止まらなくなる。 これが刺激性

    人はなぜ泣くの?「涙」に隠された3つの役割とは - IRORIO(イロリオ)
    peta_exa
    peta_exa 2015/05/09
  • 浮気の発覚が結婚に影響しない可能性、57% - IRORIO(イロリオ)

    浮気発覚イコール離婚、と考えるのはあまり現実的ではない。その後の努力で良い夫婦関係を続けていくケースが、実際には多い。それは過去の調査からわかっていることだ。浮気の発覚が結婚に影響しない可能性は57%とのこと。 浮気が発覚した夫婦の5年後を調査 この調査を行なったのは、夫婦カウンセリングのベテランを中心とする米国大学の心理学者グループ。彼らは、カウンセリングにやって来た134組の夫婦関係を、5年に渡って追跡調査した。 当初、134組の中には、どちらか一方が隠れて浮気し続けている夫婦や、浮気が発覚してしまった夫婦、どちらも浮気していない夫婦などがいた。その中で、「一方が隠れて浮気しつづけていた夫婦」は、その後5年以内に離婚する率が最も高く、80%。「浮気が発覚してしまった夫婦」の離婚率は43%だった。 つまり、浮気発覚後も結婚が続く可能性は、53%ということになる。ちなみに、「どちらも浮気

    浮気の発覚が結婚に影響しない可能性、57% - IRORIO(イロリオ)
    peta_exa
    peta_exa 2014/05/10
  • 1