2018年4月10日のブックマーク (11件)

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    petitbang
    petitbang 2018/04/10
    とりあえず名前が最悪ってのは間違いない。未だSMSも使ってる自分としては便利になるなら歓迎したい。でもMVNOへの解放がどういう扱いになるのか分からないことには何とも。LINE対抗なのに間口を狭めてどうする。
  • Yahoo! JAPAN

    Yahoo! JAPANトップページの機能を正しくご利用いただくには、下記の環境が必要です。パソコンでご利用のお客様 Windows:Edge 最新版 / Chrome 最新版 / Firefox 最新版 macOS:Safari 15.0以上タブレットでご利用のお客様 iOS 15.0以降、または、Android5.0以降のOSに標準搭載されたブラウザー ※日国内版として発売されている端末でご利用ください。

    Yahoo! JAPAN
    petitbang
    petitbang 2018/04/10
    “しっかり見極めた上で、ハリルホジッチ時代の3年間を評価したかったのである”全くもって同意。成功にしろ失敗にしろ、結果を確認できずに終わっては次に繋がらない。西野氏が職責を果たしてないというのも同意。
  • 酒を飲まずに夕飯を食べられる店が少ない問題

    わりと都心に住んでいて、気になるお店はいろいろあるが 「飲み物どうなさいますか?」のプレッシャーが怖くてなかなか入れない 別に酒は嫌いではないけど平日から1人で飲むほど求めてもないし ソフトドリンクを頼めばいいのかもしれないが 長居する気もないのにウーロン茶飲むのもなんだかバカらしい そうなってくると選択肢が、ラーメン屋かチェーン店しかなくなる 1人身の諸兄はどうされてますか? 追記:いろいろご意見ありがとう。 ソフトドリンクをケチる貧乏人て叩かれるかと思ったけど、共感してくれる人が多くて良かったです。 店側としてはドリンクで儲けを出したいていう考えはわかるんだけど 酒は飲めないけど美味しいご飯がべたいっていう層はけっこういると思うんですよね。 グルメサイトとかで、酒なしOKみたいなフィルタを作るのは需要あるんじゃないのかなと。

    酒を飲まずに夕飯を食べられる店が少ない問題
    petitbang
    petitbang 2018/04/10
    居酒屋とかでもなければ気にする必要無いと思うけどな。そういう店なら入るとき一言確認すればいいかと。
  • 現実よりも夢を見させてナンボ、代表はあくまで「興行」だというのが選手も含めた日本の結論

    現実よりも夢を見させてナンボ、代表はあくまで「興行」だというのが選手も含めた日の結論 2018.04.10 日本代表 昨日は来なら休肝日だったのですが、ハリルホジッチ解任の報を受けてとてもシラフでは眠れそうに無かったので、心の中でハリルホジッチの慰労を兼ねて酒を飲むことにしました。 さて、田嶋会長からの「選手との溝があった」との解任理由を受けて、当かどうかは不明ですが以下のような内情暴露記事が出ていますね。 【ハリル解任の真実】「意見言えば呼ばれなくなる」“強権政治”に選手の不満爆発寸前 : スポーツ報知 いや、まさに選手は「弱者のサッカー」ではなく「自分たちのサッカー」がやりたかったのだなと。まあ、明らかにそういう感じはしていましたけど、それで行った4年前の結末に凝りたからこそ協会はハリルホジッチにしたのだろうと思っていたので、その方針をあっさり覆してしまったのは少し意外でした。

    現実よりも夢を見させてナンボ、代表はあくまで「興行」だというのが選手も含めた日本の結論
    petitbang
    petitbang 2018/04/10
    “とは言え、いくら選手から不満があろうとも、選手選考やピッチ上での戦術を選ぶ権利は監督のもの。選手の意見を聞くかどうかも監督が判断すべきこと”結局監督を協会がサポート出来てなかったってことなんだよね。
  • W杯2カ月前の代表監督解任は愚の骨頂 トカゲの尻尾切りを断行したJFAには失望を禁じ得ない(村上アシシ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    サッカー協会の田嶋幸三会長は記者会見を開き、サッカー日本代表のハリルホジッチ監督との契約を解除し、技術委員長の西野朗氏を新監督とする人事を発表した。 監督解任の理由について、田嶋会長は「3月のマリ戦、ウクライナ戦の後に選手とのコミュニケーションや信頼関係が薄れてきたこと、今までの様々なことを総合的に評価して、契約解除を決めた」と語った。 会見に出席した記者にはもっと解任の理由を掘り下げてほしかった。例えば、以下のように。 「今までの様々なこととは一体何なのか?何故そこをボカすのか?」 「選手との信頼関係が薄れたのであれば、来切るのは監督ではなく、選手の方ではないのか?何故、監督の方を切ったのか?」 これらの質問に対する回答に対しても、「何故そう思ったのか?」を繰り返すことで真理に近づく。現場の記者には「なぜなぜ分析」を実行してほしかった。あんな表面的な物言いで説明責任が果たされたとは

    W杯2カ月前の代表監督解任は愚の骨頂 トカゲの尻尾切りを断行したJFAには失望を禁じ得ない(村上アシシ) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    petitbang
    petitbang 2018/04/10
    “次の日本代表監督候補を世界のマーケットで探す際に、今回の監督更迭の事実は必ずやネガティブに作用するだろう”ほんとこれ。そういうリスクも理解した上での決定だったのだろうか。
  • 長谷部が現体制では厳しい…協会極秘で聞き取り調査 - フットボールの真実 - サッカーコラム : 日刊スポーツ

    連載「フットボールの真実」の第2弾は「ハリルホジッチ電撃解任」。W杯(ワールドカップ)まで約2カ月、この土壇場でハリルホジッチ監督を解任した舞台裏に迫ります。全5回の第1回は、解任の決定打になったベルギー・リエージュの夜。 ベルギー・リエージュの夜が解任への決定打になった。3月23日のマリ戦は、格下に引き分けるのが精いっぱいの大凡戦。ガラガラのスタジアムには“前監督”の「蹴れ、蹴れ」というむなしい指示と、それに呼応できないピッチ上の選手の大きな溝があった。 翌24日夜。日付が変わり、欧州は未明にサマータイムになったがその夜は長かった。代表宿舎はリエージュ市の中心にある5つ星。坂の上にあるお城のような古いレンガ造りで趣のある建物だった。深夜まで、明かりが漏れ、会話が続いていた。 日協会はマリ戦の内容にかつてないほどの危機感を覚えた。団長で、今回監督に就任することになった西野技術委員長(当時

    長谷部が現体制では厳しい…協会極秘で聞き取り調査 - フットボールの真実 - サッカーコラム : 日刊スポーツ
    petitbang
    petitbang 2018/04/10
    何この記事。責任は長谷部ら選手たちに押し付けるつもりなんかね。
  • ハリルホジッチを巡る色々について考えてみた|らいかーると

    最初にザッケローニのことを思い出してみよう。ザッケローニが選手に妥協した云々ではなく、ザッケローニ後の日サッカー協会の監督選びの基準にワールドカップで結果を残したことがある!が明確に加わった。今回のたじまっちの岡田さん以外にできなくなるやないか!という発言からも明らかな基準と言えるだろう。 そもそもこの基準ができた理由は、ザッケローニが大会でひよったからだと言われている。ワールドカップに向けてどのような準備、大会中の結果による修正や振る舞いでザッケローニが大混乱してしまったことは、オフレコなのかどうかわからないけれど、事実として協会に刻まれている。よって、ワールドカップで結果を残した監督を大募集だ!ということで、アギーレが登場する。 なぜアギーレだったのか。ワールドカップで結果も残していたし、オサスナでの経歴も立派だった。特にオサスナでの結果は中堅チームの躍進をなし得たという実績にある

    ハリルホジッチを巡る色々について考えてみた|らいかーると
    petitbang
    petitbang 2018/04/10
    “本大会で何もなかったらどうなるするねん!という想いはたしかにあった”結局本大会前で切ってしまったら検証もできないのよね。監督切るタイミングなんて基本は予選時・本戦後、後はアジア杯後位なのでは。
  • 親善試合はあくまでテスト 日本サッカー協会に感じた世界との距離

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    親善試合はあくまでテスト 日本サッカー協会に感じた世界との距離
    petitbang
    petitbang 2018/04/10
    ロシアでの成否はさておき、結局この先の方針はどうするの。ブラジル後の指針は間違ってたとしてパスサッカーに回帰するの?それとも継続するの?何にせよ後任はテストマッチでの結果が課せられることになる不幸。
  • iPhoneのテザリング、普通に使うと損なワケ

    今、スマートフォンのテザリングが注目を集めている。これはiPhoneでは「インターネット共有」と呼ばれる機能で、その名のとおり、スマホが自身の通信をほかの機器に分け与えることを指す。スマホと同じLTEの通信に対応するパソコンやタブレットも増えてはいるが、Wi-Fi接続だけで使っている人も多い。こうした機器を外出先などでネットに接続する際に、テザリングは欠かせない機能といえる。 日では、iPhone 5でiPhoneのインターネット共有が開放された。この機能がにわかに注目されているのは、auが、主力とする料金プランでテザリングを有料化したからだ。ドコモは現状のまま無料キャンペーンを無期限で続けていく方針だが、ソフトバンクも6月から大容量プランでテザリングを有料化する。いずれも料金は500円だ。古くからある機能だが、有料化をきっかけに話題が集まっているというわけだ。 ユーザーからの不満の声が

    iPhoneのテザリング、普通に使うと損なワケ
    petitbang
    petitbang 2018/04/10
    結局“損”とは何のことだったのか。
  • J副チェアマン原博実氏、日本協会の技術委員に復帰 - サッカー : 日刊スポーツ

    Jリーグ副チェアマンの原博実氏(59)が、日協会の技術委員に復帰することが9日、分かった。 同氏は、技術委員長としてザッケローニ監督、専務理事としてハリルホジッチ監督の招聘(しょうへい)を仕掛けるなど、長年日協会の強化部門にかかわってきた。 2年前の会長選で敗れた後、日協会を離れたが、2年ぶりに代表強化部門に復帰する。

    J副チェアマン原博実氏、日本協会の技術委員に復帰 - サッカー : 日刊スポーツ
    petitbang
    petitbang 2018/04/10
    なんだこの人事。
  • 「モデルは物じゃない」水原希子が撮影の無理強いを告白

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    「モデルは物じゃない」水原希子が撮影の無理強いを告白
    petitbang
    petitbang 2018/04/10
    “その時だけ何故か沢山の男の人、多分上層部であろう20人ぐらいの社員の人達がスタジオに来て”実にゲスい。