タグ

2016年5月23日のブックマーク (3件)

  • Web サービスは機能の多さで勝負してはならない - ボクココ

    ども、@kimihom です。 近年はいろいろなサービスがあるが、サービス開発者の中で勘違いしやすいのが 「機能は多ければ多いほどいい」「他社サービスがこんなことやってるからウチもやらないと」「お客さんがこんなこと言ってるから実現しないと」 といった考え方だ。自分たちのサービスにその機能は当に必要なのかを考えず、ただ闇雲に機能を追加していく。その行く先にあるのは「複雑で、誰も使いたがらないシステム」である。理解するのに、慣れるのに何日間もかかるようなシステムを誰が喜んで使いたいだろうか?残念ながら、今の日のサービスはそんなのばっかりだ。 なぜこのような考え方が生まれるのか 機能を闇雲に追加していくことのメリットは、「自分が何も考えなくてもいい」ということだ。他社のを参考に、ユーザーの意見を参考に言われるがままにパクって作ればいいだけなのだから。多少は自分たちのサービスっぽくカラーを添え

    Web サービスは機能の多さで勝負してはならない - ボクココ
  • 長文日記

    長文日記
    petitviolet
    petitviolet 2016/05/23
    夢がある
  • 『`?.` 演算子?それ inverse macro でできるよ?』 - Qiita

    Kotlin という JVM 言語は割と null 安全性を簡潔に書けるようにする努力をしていて、その1つに ?. 演算子があるそうです。それを inverse macro という Scala 拡張を使って実現してみました。(※これは自作の言語機構に関する宣伝記事です) ?. 演算子と難しさ ?. 演算子は null 安全性に気を使ったメソッド呼び出し演算子です。Java 系言語における普通のメソッド呼び出しの . とは異なり、null チェックをすることで NullPointerException の発生を防ぎます。具体的には、最初に null チェックをし、null だったらメソッド呼び出しをスキップして結果を null にしているようです。Scala でいうと以下のように書いたとき、+(10)がスキップされて結果が null になるということです。 では、早速 .? 演算子を Sca

    『`?.` 演算子?それ inverse macro でできるよ?』 - Qiita