タグ

情報と教育に関するpetronius7のブックマーク (4)

  • 【森山和道の「ヒトと機械の境界面」】 今の人工知能に解ける問題と解けない問題 ~AIによる東大合格を目指すプロジェクト成果発表会レポート

    【森山和道の「ヒトと機械の境界面」】 今の人工知能に解ける問題と解けない問題 ~AIによる東大合格を目指すプロジェクト成果発表会レポート
    petronius7
    petronius7 2014/11/20
    代ゼミの講評って何となく面白いだけで、担当者にとってみれば自明すぎて全然意味ないな。『頑張ったけどもっと頑張ろうね』ってなんじゃー!
  • 5年先を行く須磨学園の「制ケータイ」

    11月26日、インターネットユーザー協会(MIAU)のニコニコ生放送公式番組にて、「ここまで来た、学校とネットの新しい関係」と題した放送を行なった。内容的にあまりネットユーザー受けしないように思われたので視聴者数が心配されたが、実に2万人以上が視聴する結果となった。ニコニコ動画のプレミアム会員なら、1週間以内であればタイムシフト視聴できるので、ぜひご覧いただきたい。それ以降はニコニコ動画にアーカイブを掲載しているので、そちらをご覧いただいても構わない。 番組では、東京都教育庁のICTプロジェクトによる都立高校の実際、過去このコラムでも取り上げたことがあるTwitterで情報公開する越谷市大袋中学校、そして兵庫県神戸市にある私立須磨学園中学・高校の「制ケータイ」を導入事例をご紹介した。 特に制ケータイ導入のニュースは、子どもとケータイ、ひいては情報教育に関わる人達の間ではかなり大きな衝撃をも

    5年先を行く須磨学園の「制ケータイ」
    petronius7
    petronius7 2010/11/30
    普通は携帯目当てで入学するわけじゃないので、欲しい生徒は2台目を買うだろう。優先的に使って貰えるかどうかは制ケータイ上のみで提供する学校側のサービスをどこまで用意できるかに掛かってるな。
  • 小中学生に電子教科書はいらない : アゴラ - ライブドアブログ

    カテゴリ 小中学生に電子教科書はいらない 「全ての小中学生がデジタル教科書・教材を持つ環境を整える」 http://ditt.jp/about/activity 電子化すべきなのは、小中(高)の検定教科書ではなく、大学生の教科書(すなわち学術書)である。しかし、日の大学教育には、教科書以前の問題がある。 最初に成功したのは、携帯用電子辞書である。語学辞典や百科事典のように、重く、持ち歩くことができない書籍については、電子化の要求は非常に強く、90年代から商品化が行われてきた。その結果、5インチ程度の液晶画面を備えた電子ブックが、確固とした市場を形成している。 学術分野では、発表される論文の数が年々幾何級数的に増加し、大学図書館ですら、主要な論文誌を紙媒体で備えることが困難になった。現在、論文誌は、Webコンテンツ形式での出版が主流となっている。施設ごとに課金したり、個人に対してはa

    petronius7
    petronius7 2010/08/23
    紙やTVの代替程度の貧困な想像力。英語圏で、説明と演習がシームレスで繋がったり、対話的に理解を深める機能が付く電子教科書が開発される中、ノスタルジーで紙のガラパゴス教科書を押し付けられる日本人生徒哀れ。
  • 404

     ERROR 404 お探しのページは存在しません。 日図書館協会のホームページはリニューアルしました。 URLが変更・移動した可能性があります。 TOPページより、目的のページをお探しください。 5秒後に自動的にTOPページへジャンプします。 自動的にジャンプしない場合はコチラをクリックしてください。

    petronius7
    petronius7 2010/01/06
    「では早速、みなさん近所の図書館に抗議しに行きましょう!」と、なりそう…
  • 1