タグ

2009年9月5日のブックマーク (9件)

  • 「子ども手当」家計への影響 損得、120万円の差(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    東レ経営研究所が4日、民主党政権の「子ども手当」の家計への影響について試算し、最も得をするのは「共働きで年収300万円、中学生2人と小学6年以下の1人の子供がいる世帯」で、年79・2万円のプラスになった。逆に、「が専業主婦で年収1500万円、高校生(または大学生)3人の子供がいる世帯」は最も負担が増え、年41・5万円のマイナスで、約120万円もの差が出た。 民主党がマニフェスト(政権公約)に掲げた「子ども手当」は、中学生以下の子供に年間31万2千円を支給する。ただ、児童手当や扶養控除が廃止されるため、世帯によって「損得」が顕著になる。 研究所はの就労や世帯年収、子供の数・年齢などを組み合わせ、520ケースを試算した。 専業主婦世帯は、子供が高校生以上の場合、扶養控除がなくなる分が年収に関係なく負担増になる。 3歳未満の子供がいる世帯では、年収900万円が年収800万円よりも得に

    petronius7
    petronius7 2009/09/05
    ベストケースとワーストケースの差が5万円とか10万円だったら、ぜんぜん変わらないって事に等しいんだから、やる意味ないじゃない。
  • 携帯の不正音楽ダウンロード阻止でシステム構築へ : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    携帯電話にインターネットで配信される違法な音楽ファイルを締め出すため、総務省と通信業界、音楽業界が協力し、携帯端末で不正ダウンロードができないようにする世界初のシステムを来年度にも導入する方針であることが5日、明らかになった。 若者を中心に携帯電話で音楽を楽しむ傾向が強まる一方で後を絶たない著作権侵害に歯止めをかける狙いだ。 新システムは、日レコード協会と電気通信事業者協会が中心となって今月16日に設立する「違法音楽配信対策協議会(仮称)」で検討を進める。総務省や関連企業・団体も参加し、官民一体で対策を強化する。 音楽業界などが不正防止に乗り出すのは、日の携帯電話の音楽配信が約1000億円(2007年)と世界最大の市場規模を持つものの、違法ファイルの流通が市場の成長に悪影響を与えているためだ。 問題となっている違法コピーされた音楽ファイルは、不特定多数の利用者が携帯電話の掲示板サイトな

    petronius7
    petronius7 2009/09/05
    『正規の手続き』を踏めば適法であるのは明らかだが、『正規の手続き』でなくても違法とは限らない、が、「こまけぇこたぁいいんだよ、違法にきまってんじゃねぇか」ということか。
  • スベスベ日記

    スベスベ日記

    petronius7
    petronius7 2009/09/05
    行って何もできなくても、行くこと自体に意味がある。例えば車を買って不具合が出たときに、「いやぁうちの店長来週定年なんで」ってヒラが出てきたら、誠意を疑われる。最低限顔を見せて引継ぎのお願いをするよね。
  • 妻の方が「宇宙人」? 各国メディアが「かっとび」鳩山夫人紹介 - MSN産経ニュース

    の次期首相は演説がつまらないことで知られているが、彼のはまったく違う−。AP通信は3日、魂がUFOに乗って金星に行ったと著書で述べるなど、民主党の鳩山由紀夫代表の、幸さんがさまざまな超常現象について発言してきたと報道した。 ロイター通信は同日までに「次期首相のニックネームは“宇宙人”だが、別の世界と遭遇したと言っているのはの方だ」と紹介。イタリアの通信社ADNクロノスも3日、幸さんの“金星”発言を引用し「日社会にとって型破りの人物」と伝えた。 APは幸さんがテレビのインタビューで、米俳優のトム・クルーズさんと前世で会ったことがあり「前世で彼は日人」などと述べたことに言及。米ニュース専門局MSNBCのキャスターは笑いをこらえ切れない様子で一連の発言を引用した。(共同)

    petronius7
    petronius7 2009/09/05
    宇宙人でも情報統合思念体でも、必要十分なことをやってくれるんなら問題ないよ。
  • 「お通しいらないから代金引いて」 - 琥珀色の戯言

    お通しいらないから代金引いてって客が来たんだけど… (憂な昨日にパンチ 不安な明日にキック(2009-06-22)) ↑が、かなり興味深いエントリだったので、ご紹介しておきます。 先日は「よしもとばななvs居酒屋店長」が脚光を浴びていましたが、あの話の際には、「よしもとばななが悪い」「マナーを守れ」という声がネット上では多かったように思われます。 しかしながら、↑の場合には、「この店員も悪い」「この店員は客商売に向いていない」という反応が目立ちます。 ただ、僕が気になったのは、この「反応」の多くが、「この店員への個人攻撃」になってしまっていることなのです。 いやまあ、「どうしたいんですか?」っていうのは喧嘩売っているように聞こえなくもないけれど、それも語調によるでしょうし、このお客だって、「店のルールを乱している」という意味では、よしもとばななさんと似たようなものではないでしょうか。

    「お通しいらないから代金引いて」 - 琥珀色の戯言
    petronius7
    petronius7 2009/09/05
    今までに食べたお通しで一番衝撃的だったのは、旅行中にふらっと入った居酒屋でのポテトチップだったよ! でも、小心者だからちゃんと食べたよ!
  • てらっこ

    岡崎市で私設図書館かばやま文庫を中心に活動しています。関わりのある公益組織の情報を発信します。

    petronius7
    petronius7 2009/09/05
    図書館のお話。参考になる。
  • 図書館で借りたい本が「数百人待ち」の状況について - エキサイトニュース

    世の中には「一応読んでおこうと思うけど、買いたくはない」というが、けっこうある。 そんなとき、「図書館で借りる」「ブックオフなどで探す」という人は多いと思うが、これが人気作家の新刊ともなると、図書館で100人以上待ちの事態にガックリ……というのも、また多いパターンだ。 実際、自分などはちょこちょこ図書館に行くにもかかわらず、2~3年間ずっと待ち続けているがある。 「買えば良いのに」という人もいるだろう。でも、「買いたい」はやっぱり別であり、そのうちに「読まなくても良い」になってしまうこともある。 ところで、図書館で何百人、何十人待ちになるを見るたび、不思議に思うのは、「一番乗りで借りるのはどんな人なのか」「ベストセラーのは何冊くらい入れているのか」ということ。 そこで、一例として、ある区立図書館に、爆発的ヒットを続ける村上春樹の新作小説『1Q84』(新潮社)について聞いてみると

    図書館で借りたい本が「数百人待ち」の状況について - エキサイトニュース
    petronius7
    petronius7 2009/09/05
    この理事は大丈夫か?と思ったけど、すごいまともな人だった。→http://www.terracco.jp/~toshokanclub/report/2008021722121972.html 記者の能力不足だな。
  • http://www.technobahn.com/news/200909022037

    petronius7
    petronius7 2009/09/05
    これは…偵察機はあれだけど、ビルや山の上とかにいくつかレーダーを置いて開口合成すれば、リアルタイム都市活動モニターができるってことじゃないか。まさに手に取るようにわかるのか…
  • http://www.technobahn.com/news/200909041203