タグ

2011年4月28日のブックマーク (4件)

  • コンパイラで音は変わるか?: Music TO GO!

    MacのプレーヤーソフトであるAudirvanaのプログラマDamienさんがおもしろい試みをしています。 それは異なるコンパイラで作成された3つのバージョンをユーザーがブラインドで聞き比べて投票し、次の開発に反映するというものです。 USBケーブルで音が変わるか?なんていうのはもう当たり前、ミュージックプレーヤーソフトで音が変わるか?というのもいまどきなにをという感じで、ついにコンパイラで音が変わるのかという段階に突入したわけです。 Damienさんはこれを実証するために3通りの異なるビルドを作成して、ブラインドで投票を開始しました。これが一週間くらい前です。 http://www.audirvana.com/Site_2/Compiler_test.html コンパイラというのは簡単に言うと人の書いたプログラムから機械が分かる実行コードを生成するソフトウエアのことです。OSのアップデー

    petronius7
    petronius7 2011/04/28
    いきなり官能評価しちゃう前に、出力波形の解析とか普通するだろ。
  • <魔法少女まどか☆マギカ>ブルーレイ&DVD1巻に誤り 希望者に無償交換 (まんたんウェブ) - Yahoo!ニュース

    27日発売されたテレビアニメ「魔法少女まどか☆マギカ」のブルーレイディスクとDVDの1巻について、販売元のアニプレックスは28日、編のディスクと特典のブックレットに誤りがあると発表した。希望者には無償交換に応じる。 アニプレックスによると、編第2話の29分21〜22秒の間に誤ったせりふが収録されており、ブックレットのエンディングキャラクターソング「また あした」の歌詞も違うという。同社はホームページにおわびの告知を出しており、交換にはディスクとブックレットを着払いで同社まで送る必要があるという。修正版は5月下旬から発送する予定。送り先は〒102-8353 東京都千代田区六番町4-5 アニプレックス「魔法少女まどか☆マギカ 第1巻 交換受付係」まで。 「魔法少女まどか☆マギカ」は、「化物語」などの新房昭之監督、ゲーム「ファントム」の虚淵玄さん、マンガ「ひだまりスケッチ」の蒼樹うめさん

    petronius7
    petronius7 2011/04/28
    つまり初版保存用と交換用の2枚買えと。
  • 約100年前の中国で暮らす様々な階級と様々な部族の人々の様子がわかる古写真:カラパイア

    今からおよそ100年前の中国各地で暮らす人々の様子がわかる写真が公開されていたよ。中国は広いので、様々な民族が、そしてまた様々な身分の人がそれぞれの生活を築いていたんだね。

    約100年前の中国で暮らす様々な階級と様々な部族の人々の様子がわかる古写真:カラパイア
    petronius7
    petronius7 2011/04/28
    どう間違ったら200年前に電線やら車やら飛行機やらあるんだよ。っていうかそもそも写真自体がねーよ。
  • 自分の土地の昔は何?…震災で古地図閲覧急増 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    さいたま市の埼玉県立浦和図書館で、これまで一部の愛好家にしか関心を持たれてこなかった明治初期の古地図を閲覧する利用者が急増し、関係者を驚かせている。 同県久喜市南栗橋地区で起きた液状化現象がきっかけで、「自分の住む土地が昔、何に使われていたのか調べたい」という問い合わせも相次いでいるという。 同図書館には、約2100冊の古い住宅地図や、地形図500枚以上が収蔵され、中には、明治13〜19年(1880〜1886年)の関東地方を扱った「迅速測図」の復刻版がある。日軍がフランス式の測量方法を使って初めて作製した2万分の1の正確な地図で、沼や川、水田、住宅など土地の用途が水彩で色分けされ、風景の挿絵も描かれている。 明治16年の迅速測図を見ると、液状化現象の起きた久喜市南栗橋地区周辺は、水田を示す黄色に塗られた部分が多い。一部に「葦(あし)」の文字が記入され、水色に塗られた地域もある。その後の住

    petronius7
    petronius7 2011/04/28
    他には、法務局に行って公図を見るってのも一つの方法。40年ほど前に買ったうちの実家は、一見ただの山際に建てられているように見えるけど、公図上は沢が流れていることになっている…ぉぃぉぃ