タグ

2017年9月9日のブックマーク (5件)

  • 圧巻のスケールと技術力、世界の巨大トンネル10選

    (CNN) 山脈や海底を驚異的な技術力で掘り進み完成させる巨大トンネル。移動時間の大幅な短縮を実現するこれらのトンネルは、周辺地域の社会、経済にとって極めて重要な役割を果たす公共インフラだ。計画に投入された莫大なコスト、膨大な時間と労力など、あらゆる面でスケール感に圧倒されること間違いなしの世界の巨大トンネル10カ所を以下に紹介する。 ゴッタルドベーストンネル(スイス) スイス・アルプス山脈の下を通る全長57キロのこのトンネルは、スイスの「世紀の建設」と言われ、完成まで17年を要し、総工費は約120億ドルと言われる。 昨年6月に開催された開通記念式典には、ドイツのアンゲラ・メルケル首相やフランスのフランソワ・オランド大統領など、欧州の首脳らも出席した。 最深部は地面から2300メートル。ゴッタルドベーストンネルは、スイス北部エルストフェルトと南部ボーディオを結ぶ。このトンネルの開業により、

    圧巻のスケールと技術力、世界の巨大トンネル10選
    petronius7
    petronius7 2017/09/09
    57kmのトンネルを250km/hの列車が通過するのに20分…
  • YouTuberヒカルの件でVALUはこれから伸びるサービスである事を確信 - まじまねー。

    VALUって知っていますか?サービス開始直後から、常にネット上で話題になっていますね。今はヒカル氏の件で更に加速していますね。 実は私もVALUで色々な人のVAを購入しています。VAを購入するにはビットコインを使用します。 「ビットコインってよく分からないから無理…」って思った人も安心して下さい。 正直仮想通貨を購入するのはめちゃくちゃ簡単です。知り合いのおじいちゃん、おばあちゃんでも余裕で購入していました(笑) 仮想通貨取引所で登録すれば、最短10分で購入する事ができます。またそのビットコインをVALUに送金するのも10分あれば完了します。 VALUはこれから伸びるサービスであると思った理由 取引にビットコインを使っている サービス開始当初からインフルエンサー達が必死に宣伝活動 ヒカルの件 まとめ VALUはこれから伸びるサービスであると思った理由 タイトルにもありますが、VALUはこれ

    YouTuberヒカルの件でVALUはこれから伸びるサービスである事を確信 - まじまねー。
    petronius7
    petronius7 2017/09/09
    VALUの発行対象が所有者になんの義務も責任も負っておらず、法規制も無い時点で、単なる株ごっこで、胴元に食い物にされるのは確定の終わってるサービスだと思う。
  • ◆ビットコイン初の5000ドル超 機関投資家も買い: サラリーマン大家の太陽光発電日記

    先日、ビットコイン、初の5000ドル超 機関投資家も買い、との記事が出てました。売り時、買い時が難しいですね。 ----- ビットコイン、初の5000ドル超 機関投資家も買い 日経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXLASGD02H0B_S7A900C1EA5000/ 代表的な仮想通貨ビットコインの価格が2日、初めて5000ドルの大台を超えた。株式などと比べた値動きの軽さが人気を集めており、個人投資家に加え機関投資家も買いを入れているようだ。8月の分裂騒動を嫌気して7月半ばに2000ドルを下回る場面もあったが、2カ月足らずで価格が2.6倍に上昇した。 -----

    ◆ビットコイン初の5000ドル超 機関投資家も買い: サラリーマン大家の太陽光発電日記
    petronius7
    petronius7 2017/09/09
    ビットコインのように本質的に価値の無い対象に希少性って理由だけで値が付いてるものは。単なるバブルなので、いずれ大損する。
  • エンジニアの特別感について

    某所で主にエンジニアの方々が、 「人間はミスをするのが当然で、それを組織でカバーするのが望ましい」って言ってるけど、 それって別の立場でも言えるのかな? 例えば、社内の連携ミスで無謀な仕事を取ってきた営業がいる場合、 その営業に文句言うことなく、それを組織、この場合は会社としてカバーするように対応してる? 私見だけど、どうもエンジニアの方って、自分(達)を特別視してるような気がするんだよね。 どんな仕事も苦しいこともあるのに、自分たちの苦しさは異常だ!っていう風にさ。 <9/9 17:30追記> 散々ブコメで指摘されてますが、「組織でカバー」は「そういうものを防ぐような組織や制度を作る」という認識でした。 ここまで注目されると思っていなかったので、雑にまとめてしまいました。申し訳ありません。

    エンジニアの特別感について
    petronius7
    petronius7 2017/09/09
    俺は材料系エンジニアだが、目標を根性で達成させようとする組織は滅んでも良く、多少無能な人間でも達成出来るようにワークフローを改善するのが真の仕事だと思う。
  • 考えてみるとなんで近親相姦ってアウトなの?

    いや劣性遺伝がどうのこうのみたいな理論は分かりますけど。 この理論が根にあるんだとするなら、そもそも障害児を育てることがおかしいみたいになりません? もっというと年齢を重ねるごとに障害児の生まれる確率は高くなるんだから近親相姦によって障害児が生まれる確率を超えた年齢層の人は結婚しちゃダメじゃないですか。近親相姦がアウトなら。 だから近親相姦がアウトって理由に劣性遺伝がどうのこうのを持ってくるのはおかしいかなと思うわけですよ。 それ以外に近親相姦がだめな理由って私のメタ認知能力が弱いというのもあるかもしれないですけど、多分世間の目じゃないでしょうか。 世間の目っていうのは今まで気づかれてきた常識的価値観によって作られたもので、近親相姦によるデメリットが許容されている現代においても惰性で継続しているしか過ぎない気がするわけです。 私は見たことないですけどネットの話を聞くにLGBTの人たちと同

    考えてみるとなんで近親相姦ってアウトなの?
    petronius7
    petronius7 2017/09/09
    逆に、古代エジプトでは、兄弟で結婚するのが当たり前だったので科学的な理由なんて物はなく、兄弟でそんな事すんなやと言う単なる文化的な制約なのだと思う。