タグ

2018年6月16日のブックマーク (4件)

  • デイリーショーはトランプさんの就任式

    茂木健一郎オフィシャルブログ「クオリア日記」Powered by Ameba茂木健一郎オフィシャルブログ「クオリア日記」Powered by Ameba シラスの番組、月一度の『銀河系お笑いガイド』の、最後を飾る、「大喜利」、優勝回数のまとめです(随時更新) Yukariさん、まとめてくださり、ありがとうございます。 2023年10月終了時点(第1回から第17回) 優勝者(敬省略)回数、Grand Champion (G)回数 a24koide 8回、G2回 Kimihareru 6回、G3回 manabukasai 4回 temporubato 3回、G2回 glasses 3回、G1回 noguchishoji 3回 righty 2回 Michi1423 2回 vamo 2回 tsuguaki 2回 kazunolee 2回 Podsoznaniye 1回、G1回 hit 1回、G1

    デイリーショーはトランプさんの就任式
    petronius7
    petronius7 2018/06/16
    実際問題、この回答を大学で出したら、「有効数字を勝手に変えるんじゃない!」、となって減点だよな。
  • 「魚や貝を通じてプラスチックを食べている」という研究結果が明らかに

    <海に流出した微小なプラスチックが、物連鎖に取り込まれ、貝や魚を経て、私たちの日常の卓にも影響を及ぼしつつあることが明らかになっている> 国際連合によると、海洋に流出しているプラスチック廃棄物は年間800万トン超。国連環境計画(UNEP)では、「このままのペースでは、2050年までに、海洋のプラスチック廃棄物の量は魚よりも多くなる」との予測のもと、2022年までに使い捨てプラスチックの消費量の大幅な削減を目標とした。この「クリーン・シーズ・キャンペーン」を2017年2月から展開し、プラスチック廃棄物による海洋汚染の防止に取り組んでいる。 とりわけ、長さ5ミリメートル未満のプラスチックくずは"マイクロプラスチック"と呼ばれ、海中の有害物質を吸着させる性質を持つことから、海洋生態系を脅かすのみならず、物連鎖に取り込まれることによって、私たちの日常の卓にも影響を及ぼしつつあることが明らか

    「魚や貝を通じてプラスチックを食べている」という研究結果が明らかに
    petronius7
    petronius7 2018/06/16
    人間は基本的にプラスチックを消化できないし、食べたところでそのままウンコになるだけだと思うが。その辺、魚や貝に含まれる砂と何が違うのかと正直思う。
  • 電車に駆け込み乗車する人の気持ちが理解できない

    5分も待てば次の電車来るのに そんなにギリギリでいつも生きているの?

    電車に駆け込み乗車する人の気持ちが理解できない
    petronius7
    petronius7 2018/06/16
    実家は一本電車を逃したら30分待つ路線だったので、いつも必死でダッシュだった。増田は恵まれた所に住んでいて幸せだと思いなさい。
  • コインハイブ採掘「悪いことなの?」 サイト運営者語る:朝日新聞デジタル

    ウェブサイトを閲覧した人のパソコン(PC)に仮想通貨の「採掘」(マイニング)プログラムを無断で送り込み、サイトの運営収入を得ていたとして、各地の警察がサイト運営者の摘発に踏み切った。不正にあたるかどうか、議論のある事案。「ぼくたち、そんなに悪いことをしたのでしょうか?」。同様のサイトを運営していた1人が、朝日新聞の取材に語った。 関西地方に住む24歳の男性会社員は14日、サイト運営者16人が逮捕や書類送検されたとのニュースを聞き、警察が来るのではないかと心配する。 男性は昨年9月下旬、自身が運営するスマートフォンの情報サイトに、「コインハイブ」のマイニングプログラムを埋め込む手続きを施した。サービス提供元のコインハイブに利用登録し、マニュアル画面を見ながら、ジャバスクリプトというプログラム言語を4行書き加えただけで作業は終わった。30分とかからなかった。 コインハイブは昨年9月、アルゼンチ

    コインハイブ採掘「悪いことなの?」 サイト運営者語る:朝日新聞デジタル
    petronius7
    petronius7 2018/06/16
    こういう人物を示す日本語があってな…「盗人猛々しい」って言うんや。