タグ

2024年1月4日のブックマーク (5件)

  • JAL機炎上でペット犠牲受け「同伴搭乗」求める声が加速…“貨物扱い”禁止を求める署名は2日で1.6万人超え(女性自身) - Yahoo!ニュース

    1月2日、羽田空港の滑走路で発生した日航空機(JAL)と海上保安庁機の衝突事故。日航機は激しい炎に包まれたものの、幼児8名を含む乗客367名、乗務員12名の全員が退避し無事だった。しかし海上保安庁機は、搭乗していた職員6名中5名が死亡。機長1名は脱出したが、重傷を負った。 【写真あり】衝突事故でペットを失った当事者のコメントを紹介した笠井アナウンサー 元日に能登半島を襲った地震に次ぐ凄惨な事故に、日中が悲しみに包まれている。さらに海上保安庁機は被災地に物資を搬送するため、新潟の航空基地へ向かう途中だったという。 いっぽう航空機の事故をめぐって、ネットを中心に議論が巻き起こっているのは“ペット問題”だ。 「SmartFLASH」が3日に公開した記事によれば、JALの広報部は衝突した日航機にはペットの預かりが2件あったと明かしている。その上で「残念ながら救出ができませんでした。お悔やみを申

    JAL機炎上でペット犠牲受け「同伴搭乗」求める声が加速…“貨物扱い”禁止を求める署名は2日で1.6万人超え(女性自身) - Yahoo!ニュース
    petronius7
    petronius7 2024/01/04
    これは可哀想ではあるけど、客室内に言葉の通じない犬猫がいると、事故でパニックになったら人間の脱出の妨げになって犠牲者が出るとか容易に想像できる、安全って常に真剣勝負で、甘いもんじゃないよ。
  • JAL516便、「接地後に突然の衝撃があった」。18分間の脱出の詳細を公開

    JAL516便、「接地後に突然の衝撃があった」。18分間の脱出の詳細を公開
    petronius7
    petronius7 2024/01/04
    経緯を読むだけで、よく訓練された乗務員の的確な判断が何度も必要だったとわかり、JALがフラッグキャリアの意地を見せたと感じられる事故。一方LCCだと乗務員の訓練費用どこまで削ってるのか不安になる。
  • 大阪吉村知事、能登半島地震関連し「万博中止」の声に「なんで万博と復興支援が二者択一なのか…」(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

    大阪府の吉村洋文知事(48)が4日、府庁で取材に応じた。吉村知事は3日、自身のX(旧ツイッター)に、1日に発生した能登半島地震の哀悼の意を投稿した。コメント欄には「大阪府民として何度も言います。能登復興の妨げになる万博は即刻中止すべきです」などの意見が飛び交った。 【写真】大阪万博ロゴ問題に、自身のデザインに酷似と参戦した大物タレント 能登半島地震に関連して、建設費が膨らむ25年開催予定の大阪・関西万博の中止を求める声があることについて吉村知事は「ネットで一部、意見が出ている」と認識した上で、「被災地の復興支援は国をあげて、自治体も協力して全力で行うのが当然だと思う。それに基づいて、法制度、さまざまな制度が整備されている。自治体も全力を挙げて協力している」と述べ、「万博と復興支援が二者択一の関係ではない。なんで万博と復興支援が二者択一なのか、よくわからない」と語気を強めた。 さらに「国も全

    大阪吉村知事、能登半島地震関連し「万博中止」の声に「なんで万博と復興支援が二者択一なのか…」(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
    petronius7
    petronius7 2024/01/04
    “「なんで万博と復興支援が二者択一なのか…」お前らが必要性の低そうな資金を大量にせびってるからに決まってるだろ。
  • googleってこんなに貧弱だったっけ

    我、ネット上で琴線に触れた言葉をメモ帳に書き溜め、後でニマニマ眺めるのが趣味なのだが、 ときに或るブログに書かれていた、 「今まで使っていた携帯って絶対女の子だったと思う。」 という文言を検索してもぜんぜんヒットしない。 以前からこんなものだったか? もちろん我はそのブログのURLも控えているので起源にたどりつくことはできるが、 googleの衰弱を感じた次第だ。

    googleってこんなに貧弱だったっけ
    petronius7
    petronius7 2024/01/04
    googleというよりネットが貧弱って事だな。俺もこの前ふと思い出した「茂った草はまばらな草より刈りやすい」という言葉を検索したら全くないのな。確か中公の世界の歴史で見たフン族の王アッティラの言葉の筈だが、
  • 「NHKのアナウンサーは意図的に絶叫している」避難の呼びかけが強い口調なのは、緊急地震速報が不快な音なのと同じ理由

    以下より抜粋 ネットでは危機迫る声に、「NHKのアナウンサー」がトレンド入りした。午後4時45分過ぎにはNHKの解説員が登場し、強く呼びかけている理由を説明。 「先ほどから緊急の呼びかけが続いていて、なぜ、緊急によびかけるのかお感じになるかもしれませんが、災害を災害を担当している私たちからすると、日海側で地震が起きた場合、とにかくあっという間に津波がくるという大変恐ろしい共通性があります」と語った。 リンク デイリースポーツ online 「あなたに命の危険が迫っています!」強い口調で呼びかけるNHK 解説員が説明「なぜ緊急で呼びかけるのか」「日海側はすぐに到達する」/デイリースポーツ online 1日午後4時10分ごろ、石川県能登地方で震度7の地震があった。気象庁が発表し、石川県能登に5メートルの大津波警報が出たほか、新潟、富山、石川各県の沿岸部に津波警報を出した。大津波警報が出る

    「NHKのアナウンサーは意図的に絶叫している」避難の呼びかけが強い口調なのは、緊急地震速報が不快な音なのと同じ理由
    petronius7
    petronius7 2024/01/04
    多分こういうのってその場で「やろう」って思ってできるもんじゃないので、東日本大震災以降、日常から「大震災の口調」てのを訓練してるんだと思う。プロの仕事だよね。