タグ

2024年9月26日のブックマーク (5件)

  • デイリーポータルZ・林さんがリクルート流「データマネジメント」を深掘り。そもそもデータって大事なんですか……? - はてなニュース

    デイリーポータルZ」代表の林雄司です。これまではウェブマスターとか編集長と名乗って、一企業のなかでサラリーマンとしてサイトを運営していましたが、2024年1月にとうとう独立してしまいました。これからは、自分でコンテンツを作るだけじゃなく、営業とか経営をして、きちんとお金を稼がないといけません。 デイリーポータルZは、これまで大きな企業のもとで運営してきましたが、正直なところ20年余りずっと赤字でした。独立して赤字だとサイトを続けられないので、なんとか自分でも稼ごうといろいろやっていますが、けっこう難しいことだと身にしみています。 独立してみたら想像以上に多くの方や企業に応援していただき、驚くべきことに今は何とか黒字を保っています。でも、これからずっとこの状況が続くかどうかは分かりません。だから、もっとちゃんと稼がないとと思って、そのためにはどうすればいいんだろう、といろいろ考えたり、お金

    デイリーポータルZ・林さんがリクルート流「データマネジメント」を深掘り。そもそもデータって大事なんですか……? - はてなニュース
    petronius7
    petronius7 2024/09/26
    データ収集には、分析に必要な特徴量が含まれるかが重要。数値データを山ほど集めても、人間は先入観で都合の良いデータから結論を出すので、そのデータは先入観のないAIに分析させると良い。以前GPで分析した。
  • 『アジア』って括りがあまりにも広すぎる。せめて仏教圏とイスラム教圏で分けてほしい→「中東をアジアだと思った事ない」「中東の辺がアジアだった」

    頽廃卿ポッピー @BigBrother_Popy 世界中旅行して世界史知識を補完していきたい。歴史、国際情勢、サブカル、魔女っ娘。頽廃は心の健康。 🇫🇲🇨🇳🇲🇾🇸🇬🇹🇷🇧🇬🇦🇹🇸🇰🇭🇺🇵🇱🇨🇿🇰🇷🇹🇼🇻🇳🇭🇰🇲🇴 ゲーム垢→@NSS_BBpopy1121 サブ垢→@scarlet_popy

    『アジア』って括りがあまりにも広すぎる。せめて仏教圏とイスラム教圏で分けてほしい→「中東をアジアだと思った事ない」「中東の辺がアジアだった」
    petronius7
    petronius7 2024/09/26
    宗教も異なるが、世界の国家連合は言語で別れることが多い、EU(ゲルマン・ラテン)、OPEC(アラビア)、ワルシャワ条約機構(スラブ)親中国国(漢字文化圏)、何語を喋る所か、で良いんじゃないか?
  • 高いメシ、うまくてワロタ

    奮発して、すげえ高いイタリアンのコースをったわけですよ(つっても庶民なので、ひとり一万円はしないくらい)(とはいえ、逆にいうと一万円近くはするわけだ!) まあ美味かったですよね… すべての皿に驚きがあり、それぞれの皿の中に変化があり、なんというか、たとえば俺が6畳の部屋で自炊したヤキソバを5分でかっらうような普段の「事」とは雲泥の差があった マジで、文字どおり泥と雲くらい違った 栄養補給とかじゃなく、あれはひとつの旅、ジャーニー、アドベンチャーだった ○前菜 イチジク・クリームチーズ・生ハムのベルガモット風味オリーブオイルがけまあそれはうまいですよね フルーツと生ハムを一緒にうっていうのは、さすがにガキじゃねえから概念としては知ってるわけですが、そうはいってもやはり日常的にはやらないわけだ そういうのをサラリとやってきて、そんですげえうまいんだよ 生ハムもなんつうか、ひと山いくらの

    高いメシ、うまくてワロタ
    petronius7
    petronius7 2024/09/26
    30年近く前のバブルの残り火がまだ残っていた時代に就職した私は、食道楽の先輩2名に連れまわされ旨い飯と言うのは1万円以上で食えると学習した。今だと給料も高くないし、そういう新入社員はいなくなったろう...
  • 最近の高齢者向け施設のコンプラが思ったより厳しくなっている

    私の父は認知症だ。現在はとある老人ホームに入ってもらっているが、このたび認知症が故のセクハラが多いとのことで、追放されることになった。 注意したり投薬を増やしたりと頑張っていたのだが、収まる気配はない。癌の治療のため、ガンマナイフを脳にあてたことによる高次脳機能障害かもしれないと言われた。 健康な時の父は全くセクハラとは無縁だったので正直悲しいものはあるが、脳の問題や精神病なら人にもコントロールできないだろうし仕方ない。 そして現実は小説と違って、追放された後にとりあえずゆっくりしてから潜在能力を開放…というわけにはいかない。新しい受け入れ先を探す必要がある ところが新しい受け入れ先がなかなか見つからないのである。 当初、私は父が癌でお世話になっている病院の地域連携室というところが勧めてくれる施設なら、スムーズに受け入れてもらえると思っていた。 多少は不自由や価格の問題があるだろうが、そ

    最近の高齢者向け施設のコンプラが思ったより厳しくなっている
    petronius7
    petronius7 2024/09/26
    今や介護施設の最重要リソースは介護者であり、海外からの技能実習による調達は中国の高齢化により不可能となる以上、介護者を守る為に全力を尽くすのは当然だろう。
  • 「建築知識」が投稿した「本好きのための夢の本棚」に「現場猫案件でしょコレ」「本が日に焼ける」などいろんなツッコミが殺到する

    建築知識 @xk_kenchi が好きな人、集合ーーー!!! 好きさんなら誰もが憧れる壁一面の棚!!! しかもこの棚、地震がきてもが落下しにくい上、梯子を使わずに登れちゃうまさに「夢の棚」なんです! 建築知識10月号「棚がなければ暮らしていけないLife Shelf」詳しくは書にて! #読書好きな人と繋がりたい #読書垢 pic.x.com/ecziorpugq

    「建築知識」が投稿した「本好きのための夢の本棚」に「現場猫案件でしょコレ」「本が日に焼ける」などいろんなツッコミが殺到する
    petronius7
    petronius7 2024/09/26
    これを登る時に本蹴飛ばしながら上がらざるを得ないのは、本好きとして非常に抵抗がある。要件定義は建築家ではなく読書家がすべき。価値の高い昔の本は大判も多いので、抱えて本ごと滑落とか冗談じゃない。