タグ

ブックマーク / kyushu.yomiuri.co.jp (5)

  • 九州新幹線 博多―鹿児島中央257キロが直結 : 九州経済 : 九州発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    JR博多駅からJR新八代駅までレールがつながった九州新幹線(手前は熊駅)(22日午前11時7分、熊市で、社ヘリから)=浦上太介撮影 来年3月に全線開通する九州新幹線鹿児島ルート(博多―鹿児島中央)で、未開通の博多―新八代間(129キロ)のレールがつながり、22日、熊市のJR熊駅で締結式が行われた。これにより同ルート257キロが結ばれ、東京から鹿児島まで約1300キロもレールでつながった。 同ルートは1991年8月に着工、2004年3月に新八代―鹿児島中央間が部分開業した。全線開通すれば、博多―鹿児島中央間の所要時間は最速で52分短縮され、約1時間20分となる。新大阪―鹿児島中央間は「さくら」が約4時間で直通運転する。 式典には、沿線自治体の首長ら約160人が出席。蒲島郁夫・熊県知事はあいさつで「開通で九州全体がパワーアップし、経済力が向上するのは間違いない」と期待を寄せた。今後

    petronius7
    petronius7 2010/03/23
    ×「開通で九州全体がパワーアップし、経済力が向上するのは間違いない」→○「開通で福岡がパワーアップし、それ以外の経済力が低下するのは間違いない」
  • 九州新幹線の全線開通、東京・大阪9割「知らない」 : 九州経済 : 九州発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    来春に迫った九州新幹線鹿児島ルートの全線開通時期を知らない人が、東京と大阪でいずれも9割を超えることが3日、電通九州(福岡市)のアンケートで明らかになった。「来春開業」の認知度は九州内でも4割にとどまっており、関係者に効果的なPR活動が求められそうだ。 質問は九州7県の計2000人と大阪、東京各400人を対象に1月、インターネット上で行った。この結果、来春の全線開通を知っていたのは東京、大阪でそれぞれ9%、九州で40%だった。ただ、九州内でも沿線の鹿児島、熊の各65%に対し、大分12%、宮崎19%とばらつきが見られた。 一方、開通後に新幹線を「ぜひ利用したい」「やや利用したい」と回答した人の割合は大阪で計41%と、鹿児島78%、福岡59%、熊57%の沿線3県に次いで高かった。全線開通で新大阪―鹿児島中央間の直通運転が始まることもあり、電通九州は「潜在的なニーズを掘り起こすために、関西圏

    petronius7
    petronius7 2010/03/04
    そもそも、鹿児島に既に新幹線が走っていることを知らない人が多いのでは?
  • 九州新幹線沿線 広告ダメ!「車窓の風景守る」 : 週間ニュース : 九州発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    九州新幹線の車窓の景色を守るため、熊県と熊市は全線開通の1年前から沿線の広告物設置を原則として禁止する。さらに、県は沿線住民に協力を呼びかけ、遊休農地に菜の花やレンゲなどを植えてもらい、なごみの田園風景づくりを進める。 新八代(熊県八代市)―鹿児島中央(鹿児島市)駅間が開通ずみの九州新幹線鹿児島ルートは、来年3月に全線開通する。「沿線の田園風景は魅力的な観光資源。広告物は一度設置されると撤去が困難になる」と県は1年前から規制に乗り出すことにした。関係する県条例の改正案を25日開会予定の定例議会に提案する。 県によると、線路や高架橋などから100〜500メートル以内の地域では、原則として一般広告物の設置を禁止する。沿線の事務所や店の敷地内に設けられる自家用広告物は、市街化区域を除いて、面積を50平方メートル以内に抑える。 既存の広告物については、所有者が今年3月から3年以内に、撤去した

    petronius7
    petronius7 2010/02/20
    あんまり気付かないけど、住宅街の見た目の環境とかは結構屋外広告物条例で守られている。http://www.toaa.or.jp/jyou/index.html
  • 黒澤明財団、寄付金3億8800万円 使い果たした : 週間ニュース : 九州発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    寄付金の行方などについて市議会全員協議会で説明する黒澤久雄理事長(右、19日午前10時56分、佐賀県伊万里市で)=真子生次撮影 佐賀県伊万里市に「黒澤明記念館」建設を計画している財団法人「黒澤明文化振興財団」が集めた寄付金が所在不明になっている問題で、財団の黒澤久雄理事長らが19日、説明のため同市を訪れた。黒澤理事長は市議会全員協議会で、寄付金の大半を記念館建設までの仮施設の運営などで使い果たしていたことを明らかにし、虚偽の説明をしていたことを陳謝した。 黒澤理事長は黒澤明監督の長男。議会で、黒澤理事長は、財団に残っている現金や預金はほとんどなく、記念館の建設資金を調達するめどが立っていないことを認めたが、建設計画を継続する考えを明らかにした。開館時期については「いつまでと明確には言えない」とした。 同財団は市に「3億8800万円の寄付金は保管している」と説明していた。田畑稔常務理事は議会

    petronius7
    petronius7 2010/02/19
    そもそもあれだけコンテンツを持っていながら、寄付まで集めようと思いつく根性が素晴らしい。
  • 謎の鞠智城、九州南部統治の拠点説が急浮上 : 週間ニュース : 九州発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    白村江(はくそんこう)の戦い(663年)直後に築かれた古代山城(こだいさんじょう)のうち、唯一、築城目的が謎めいていた鞠智(きくち)城(熊県山鹿、菊池市)についてのシンポジウム「古代山城 鞠智城を考える」が25日、東京都千代田区の砂防会館別館で開かれた。同城周辺の古代官道の存在に焦点があてられ、九州南部の隼人経略のために築城された、とする説が急浮上してきた。 古代山城は、唐・新羅の侵攻に備え、朝鮮半島の技術を導入して築城された。大野城(福岡県大野城市、宇美町)、基肄(きい)城(佐賀県基山町、福岡県筑紫野市)は、大和朝廷の対外拠点・大宰府(福岡県太宰府市)から約5キロ圏内にある。 だが、同時期に築かれたとみられる鞠智城は、熊県北部にあり、大宰府と約80キロ離れ、有明海からも約30キロ内陸部にある。唐・新羅の侵攻に備えたにしては、大宰府からも海からも離れた特異な位置に存在する。 ほかの古代

    petronius7
    petronius7 2009/08/15
    鞠智城はしらなかったけど、たまたま2週間前に大野城と大宰府に行ってきた。大野城って中世に城があったのかと思ったけど、古代だったんだ。大宰府の歴史は謎めいているから、もうちょっと知りたいな。
  • 1