タグ

ブックマーク / gigazine.net (164)

  • 手首の動きをできるだけ少なくするオープンソースの34キーの小型キーボード「YetiS」

    キーボードブランドのJogmeKeebsが、手首の動きを最小限にとどめることが可能な34キーの小型キーボード「YetiS」を発表しました。YetiSはオープンソースでの開発が行われており、3Dプリンターなどを使用してユーザーが独自に作成することも可能です。 YetiS keyboard (DIY kit) – JogmeKeebs https://www.jogmekeebs.com/?product=yetis-keyboard JogmeKeebsによると、当初は左右分離型で合計42個のキーを備えたCorne Keyboardを作成したとのこと。しかし、Corne Keyboardではキー同士のピッチが狭すぎて、タイピングの際に窮屈に感じていたそうです。そのため、JogmeKeebsはキーピッチが広いキーボードをオンライン上で探索。ようやく発見するも、在庫切れで手に入れることが不可能で

    手首の動きをできるだけ少なくするオープンソースの34キーの小型キーボード「YetiS」
    petronius7
    petronius7 2024/07/09
    手が大きくても使い易いとか、どれだけ手がデカいんだ感がある。
  • テスラのサイバートラックが後輪をロックしたまま急加速して家屋に突っ込んだという報告

    by Phillip Pessar テスラの「サイバートラック」はステンレス合金製の直線的なボディが特徴の電動ピックアップトラックです。しかし、2024年4月に4000台近くのサイバートラックがアクセルペダルの不具合によってリコール対象となり、問題となっていました。さらに、「ブレーキを踏んでもアクセルが解除されず、後輪がロックされたまま加速した」という不具合がX(旧Twitter)で報告されています。 Tesla Cybertruck Unexpectedly Accelerates Into Home With Rear Wheels Locked https://jalopnik.com/tesla-cybertruck-unexpectedly-accelerates-into-home-wit-1851557475 サイバートラックの不具合を報告したのはCobra1さんで、衝突して

    テスラのサイバートラックが後輪をロックしたまま急加速して家屋に突っ込んだという報告
    petronius7
    petronius7 2024/06/26
    “地形によりブレーキを踏んだ時にアクセルが解除される場合と解除されない場合があります”アホかーい。そそもそもブレーキ踏んだらアクセルは踏まないし、地形次第で結果は運を天に任せよとか車じゃない。
  • 本物の「専門家」と受け売りの知識を披露するだけの「模倣者」を区別する方法とは?

    現代社会を取り巻く環境はますます複雑になっており、もはや個人で生活や社会に関するあらゆる専門的な情報を網羅することは不可能です。そのため、信頼できる専門家が発信する情報を適切に取り入れることが重要ですが、中には専門家をかたって注目を集めることで利益を得る「模倣者」もいます。物の専門家と模倣者を区別する方法について、元諜報機関勤務でブロガーのシェーン・パリッシュ氏が、自身の著書「Clear Thinking: Turning Ordinary Moments into Extraordinary Results(クリアな思考:平凡な瞬間を非凡な結果に変える方法)」から抜粋して解説しています。 Experts vs. Imitators https://fs.blog/experts-vs-imitators/ 流行している感染症や政府の経済政策などこの世のありとあらゆる事柄について、インタ

    本物の「専門家」と受け売りの知識を披露するだけの「模倣者」を区別する方法とは?
    petronius7
    petronius7 2024/06/19
    現象の説明に具体的な数字を挙げる事が重要。本気で物事を検討する場合、仮説を実験と計算で実証するので、専門家にこの量はどれ位?と聴けば数字で回答するが。ニワカは回答不可能。代替医療とか数字皆無です。
  • 「刑務所の囚人の遺体から臓器を勝手に抜き出す」まるでB級映画のような恐るべき事態が横行している

    アメリカのアラバマ州では「刑務所で亡くなった囚人の臓器が消える」という出来事が複数回にわたって報告されています。この恐るべき事態を「あまりに残酷でまるでB級映画のよう」と表現したピューリッツァー賞を2度受賞した作家であり記者でもあるジョン・アーチボルド氏が、アラバマ州で一体何が起きているのかを説明しています。 Archibald: Alabama prisoners’ organs vanish, and there’s a whole lot of passing the buck. And the bodies. - al.com https://www.al.com/news/2024/02/archibald-alabama-prisoners-organs-vanish-and-theres-a-whole-lot-of-passing-the-buck-and-the-bodi

    「刑務所の囚人の遺体から臓器を勝手に抜き出す」まるでB級映画のような恐るべき事態が横行している
    petronius7
    petronius7 2024/05/24
    単に医学実習用の献体として使うなら臓器が無い状態にはならず、戻して縫合させる筈の物が無い₌売った訳で、死ぬまでの過程も併せて刑務官が金目当てに囚人の臓器を売りはらうという超絶ホラーだと思います。
  • 20年前のOS「Windows XP」を丸腰でインターネットに放り込むとこうなる

    2001年にリリースされたWindows XPは、2014年4月に延長サポートが打ち切られてから記事作成時点で10年が経過していますが、要求スペックの低さや安定性などから根強く支持されており、2022年に公開されたレポートではWindows 11に匹敵するシェア率だったと報告されています。そんなWindows XPをファイアウォールを切った状態でインターネットに接続した動画をYouTuberのエリック・パーカー氏が公開したところ、投稿から約10日で45万回も再生されました。 What happens if you connect Windows XP to the Internet in 2024? - YouTube Idle Windows XP and 2000 machines get infected with viruses within minutes of being ex

    20年前のOS「Windows XP」を丸腰でインターネットに放り込むとこうなる
    petronius7
    petronius7 2024/05/23
    正直こんなPC使うなんて冗談じゃないという感じだが、スタンドアローンで使う分には問題ないところが困った点。セキュリティの維持さえマイクロソフトがやってくれるなら、XPにそんなに不満は無いんだよねぇ。
  • 飲んだアルコールを胃袋の中で分解してくれるゲルが登場、二日酔いの予防に効果を発揮

    つい飲み過ぎた後の悪酔いや二日酔いで、もう2度と酒には手を出すまいとその場限りの誓いを立てたことがある人は多いはず。胃腸の中でアルコールを分解することで、血中アルコール濃度を最大50%減らすことができる乳タンパク質ベースのゲル剤についての論文が発表されました。 Single-site iron-anchored amyloid hydrogels as catalytic platforms for alcohol detoxification | Nature Nanotechnology https://www.nature.com/articles/s41565-024-01657-7 New gel breaks down alcohol in the body | ETH Zurich https://ethz.ch/en/news-and-events/eth-news/new

    飲んだアルコールを胃袋の中で分解してくれるゲルが登場、二日酔いの予防に効果を発揮
    petronius7
    petronius7 2024/05/16
    血管にも取り込まれないアルコールなんて食道を通過する以外何の意味もないので、そもそも飲むな!と言うだけの無駄な発明品。二日酔い防止ならアルデヒド分解酵素でお願いします。
  • ついに従来のバッテリーより10倍速く充放電できる「ナトリウムイオンバッテリー」の量産が始まる

    スマートフォンや電気自動車をはじめとする多くの現行製品に使用されているリチウムイオンバッテリーには、環境破壊や資源の枯渇といった問題が付きまといます。リチウムよりはるかに豊富に存在しているナトリウムを使用し、リチウムイオンバッテリーより高速で充電できる新機軸の電池「ナトリウムイオンバッテリー」の商業生産に着手したと、アメリカのスタートアップ・Natron Energyが発表しました。 Natron Energy Achieves First-Ever Commercial-Scale Production of Sodium-Ion Batteries in the U.S. | Business Wire https://www.businesswire.com/news/home/20240428240613/en/Natron-Energy-Achieves-First-Ever-C

    ついに従来のバッテリーより10倍速く充放電できる「ナトリウムイオンバッテリー」の量産が始まる
    petronius7
    petronius7 2024/05/08
    充放電は早くならない筈、Liイオン電池は充放電時にLiイオンが電極材料の中を動く必要があるがNaイオンは大きいので動くのが遅いのよ。
  • アニメーションをスムーズに見せるためのテクニック「指数平滑法」とはどんなものなのか?

    グラフィック系の開発者であるニキータ・リシッツァ氏が、「自身のプロダクトのあらゆる場所で使用している」と述べるお気に入りのテクニックである「指数平滑法」について解説を投稿しました。 My favourite animation trick: exponential smoothing | lisyarus blog https://lisyarus.github.io/blog/programming/2023/02/21/exponential-smoothing.html リシッツァ氏は下図のようなトグルボタンを例に解説を行っています。クリックすると「オン」「オフ」が切り替わります。まだアニメーションを何も設置しておらず、トグルボタンは左端と右端を瞬間移動しています。 機能的にはアニメーションが設定されていなくとも問題はないのですが、アニメーションを設定することでユーザーは何が起こって

    アニメーションをスムーズに見せるためのテクニック「指数平滑法」とはどんなものなのか?
    petronius7
    petronius7 2024/04/27
    30年前にN-BASICで実験の測定プログラムで動作中を示すアニメーションをx=AsinT+Bで作った。単純に時間経過Tで左右に動くから楽。
  • 雪原や森を縦横無尽に走り回りジャンプしながら炎を噴出できる火炎放射器搭載イヌ型ロボット「Thermonator」が登場

    アメリカの火炎放射器メーカーであるThrowflameが、四足歩行のイヌ型ロボットに火炎放射器を搭載した「Thermonator」の発売を開始しました。実際に四足歩行で歩き回るイヌ型ロボットが勢いよく炎を噴出する様子も、YouTubeに公開された動画で確認できます。 The Robot Dog With A Flamethrower | Thermonator - YouTube Thermonator Flamethrower Robot Dog | Throwflame.com https://throwflame.com/products/thermonator-robodog/ イヌ型ロボット「Thermonator」の背中には、Throwflameが開発した電気式火炎放射器である「ARC」のカスタムバージョンが取り付けられています。 Thermonatorのサイズは30×20×2

    雪原や森を縦横無尽に走り回りジャンプしながら炎を噴出できる火炎放射器搭載イヌ型ロボット「Thermonator」が登場
    petronius7
    petronius7 2024/04/24
    https://www.homes.co.jp/cont/press/buy/buy_00610/多分破壊消火って奴であらかじめ森をデカい碁盤目状に焼いておいて防火帯にするんじゃないか?
  • 解読不能なデータを送り続けていたボイジャー1号が5カ月ぶりに解読可能な信号を地球へ送信、現在の動作状況の確認が可能に

    地球から遠く離れた宇宙空間を漂う無人探査機の「ボイジャー1号」が2023年11月から解読不能なデータを地球に送信し続けていました。しかし2024年4月22日にボイジャー1号が、搭載しているエンジニアリングシステムに関する解読可能なデータを地球に送信したことをNASAが発表しました。 NASA’s Voyager 1 Resumes Sending Engineering Updates to Earth https://www.jpl.nasa.gov/news/nasas-voyager-1-resumes-sending-engineering-updates-to-earth NASA’s Voyager 1 Resumes Sending Engineering Updates to Earth – Voyager https://blogs.nasa.gov/voyager/20

    解読不能なデータを送り続けていたボイジャー1号が5カ月ぶりに解読可能な信号を地球へ送信、現在の動作状況の確認が可能に
    petronius7
    petronius7 2024/04/23
    50年前のCPUが高エネルギー宇宙線の嵐の中動作している事が凄い。しかもZ80とか8086の世代でデジカメ付きの探査機というオーパーツ。
  • 「鼻うがい」をすると命に関わることもあると専門家、水道水はもちろん滅菌水も非推奨

    by Eric Allix Rogers 鼻水や鼻づまりがつらい花粉症の季節は「鼻うがい」でしのいでいる、という人は少なくないはず。しかし、この鼻うがいには感染症の危険性があり、水道水はもちろん無菌の水でも健康被害リスクがあるとして、専門家が特に鼻うがいを避けるべき人や、なるべく安全に鼻うがいをする方法を解説しました。 Nasal rinsing: why flushing the nasal passages with tap water to tackle hay fever could be fatal https://theconversation.com/nasal-rinsing-why-flushing-the-nasal-passages-with-tap-water-to-tackle-hay-fever-could-be-fatal-225811 ◆無菌の水でもリスク

    「鼻うがい」をすると命に関わることもあると専門家、水道水はもちろん滅菌水も非推奨
    petronius7
    petronius7 2024/04/21
    アメリカの水道体制は良く判らんけど、致命的なバクテリアが入ってる水道水を供給するとか、まずFDAが赦さんだろ。
  • スコットランドのトランスジェンダーを不愉快にしたら地球のどこに居ても犯罪者になる「ヘイトクライム法」が施行される

    2024年4月1日に、スコットランドで「ヘイトクライムと公共の秩序法(Hate Crime and Public Order Act)」が施行されました。インターネットの書き込みを含め、スコットランドで読めるものならすべて「ヘイト」となり得るこの法律は、言論の自由への影響が懸念されています。 Scotland's Hate Speech Act and Abuse of Process - Craig Murray https://www.craigmurray.org.uk/archives/2024/03/scotlands-hate-speech-act-and-abuse-of-process/ Scotland’s new hate crime law: what does it cover and why is it controversial? | Scotland | Th

    スコットランドのトランスジェンダーを不愉快にしたら地球のどこに居ても犯罪者になる「ヘイトクライム法」が施行される
    petronius7
    petronius7 2024/04/15
    杉田水脈がスコットランドヤードにとっ捕まるのか?と思ったがそういうものではないのかしら…外国の主権の下で国会議員が逮捕されたら不逮捕特権はない筈だが、外交問題にはなりそう。
  • Androidに新しい「デバイスを探す」機能が登場、10億台以上のネットワークを利用してPixel 8や8 Proはバッテリー切れでも発見可能

    置き忘れたり行方不明になったりした端末を探すAndroidの機能「デバイスを探す」が刷新されました。新しい「デバイスを探す」には5つの利用方法があり、Pixel 8やPixel 8 Proの場合はバッテリー切れで反応できない状態でも発見可能になったとのことです。 5 ways to use Android's new Find My Device https://blog.google/products/android/android-find-my-device/ Google Online Security Blog: How we built the new Find My Device network with user security and privacy in mind https://security.googleblog.com/2024/04/find-my-devi

    Androidに新しい「デバイスを探す」機能が登場、10億台以上のネットワークを利用してPixel 8や8 Proはバッテリー切れでも発見可能
    petronius7
    petronius7 2024/04/10
    バッテリー切れの文鎮状態でも見つかるって恐ろしいな、将来中古品が安く出回った時に身の回りの物に仕込まれたら半永久的に位置がばれるとかストーカー御用達アイテムだろ。
  • 低迷が十数年続くF1チーム「ウィリアムズF1」はパーツ管理をExcelで行っていた

    by Jen Ross 1970年に誕生したF1チームの「ウィリアムズF1」は、2019年時点でドライバーズタイトル7回、コンストラクターズタイトル9回を獲得する名門チームです。しかし、2000年以降その成績は伸び悩み始め、2023年にはコンストラクターズポイントが全10チーム中7位にとどまっています。そんなウィリアムズF1の低迷理由について、海外メディアのThe Raceが「Microsoft Excelを用いたパーツ管理」と指摘しています。 The shocking details behind an F1 team's painful revolution - The Race https://www.the-race.com/formula-1/shocking-details-behind-painful-williams-f1-revolution/ How a Microso

    低迷が十数年続くF1チーム「ウィリアムズF1」はパーツ管理をExcelで行っていた
    petronius7
    petronius7 2024/04/08
    20年くらい前に会社の1000品目位の原材料管理をExcelでやってたから不可能じゃないけど、在庫管理はバーコードリーダー使って自動化してた。手でいじる所が多いと混乱=破綻する。
  • 人はよく似た絵がAI製なのか人間のものなのかを区別できず「AIだと思った絵」に嫌悪感を抱く

    AIが生成した絵に異様なまでの忌避感を示す人がいますが、いざよく似た絵を見せられたとき、人間はその絵が誰(何)によって描かれたのかを判別できない可能性があることがわかりました。さらに、人間はAI製だと思い込んだ人間の絵に根拠もなく悪い評価を与えることも判明しています。 Understanding how personality traits, experiences, and attitudes shape negative bias toward AI-generated artworks | Scientific Reports https://www.nature.com/articles/s41598-024-54294-4 People liked AI art – when they thought it was made by humans https://www.scien

    人はよく似た絵がAI製なのか人間のものなのかを区別できず「AIだと思った絵」に嫌悪感を抱く
    petronius7
    petronius7 2024/04/03
    「創造的アイデンティティの高い被験者」って「絵を描く奴」って事だろ。自分が苦労して修得した技術をちょっとした文章で置き換えられたら、そりゃ嫌な気がするだろうさ。
  • 月や火星のコロニーに住む未来人は「月なまり」「火星なまり」で話すようになるのか?

    人類が地球を飛び出して太陽系に進出した未来を舞台にしたSF小説などを読んでいると、月や火星に住む人が独特の「月なまり」あるいは「火星なまり」で話しているシーンに出くわすことがあります。月や火星にコロニーが建設されて人々の植民が始まった場合、当にその星独自のなまりが誕生するのかどうかについて、科学系メディアのLive Scienceが解説しています。 Will future colonists on the moon and Mars develop new accents? | Live Science https://www.livescience.com/space/space-exploration/will-future-colonists-on-the-moon-and-mars-develop-new-accents そう遠くない未来に人類は太陽系へ進出し、月や火星などの星に

    月や火星のコロニーに住む未来人は「月なまり」「火星なまり」で話すようになるのか?
    petronius7
    petronius7 2024/03/25
    山形の銀山温泉に中国人と行ったら「台湾人」が一杯いると言っていた。日本人にはどっちも中国語を話す中国人なのだが、ネイティブには一発で出身が判るらしい。
  • 氷で覆われた木星の衛星エウロパは酸素不足で生物が存在するには不向きかもしれないという研究結果

    by NASA's Marshall Space Flight Center 木星の第2衛星であるエウロパは氷に覆われた地殻の内部に液体の水で構成された海があると考えられており、地球外生命体が存在するのではないかと天文学者らの期待を集めています。ところが、NASAの木星探査機・ジュノーの観測データを分析した新たな研究では、エウロパで生成される酸素の量がこれまで考えられていた量よりも少なく、生命を維持するには向いていない可能性があると判明しました。 Oxygen production from dissociation of Europa’s water-ice surface | Nature Astronomy https://www.nature.com/articles/s41550-024-02206-x Europa, Thought to Be Habitable, May B

    氷で覆われた木星の衛星エウロパは酸素不足で生物が存在するには不向きかもしれないという研究結果
    petronius7
    petronius7 2024/03/06
    現在の地球の生物は紆余曲折あって酸素が無いと生きられないが、https://www.lettuceclub.net/news/article/1016253/もともとは酸素が無い方が生きやすい事を知らないのかしら。
  • 亡くなった父親が管理していたサーバーにアクセスできず困っているというネットユーザーの嘆き

    オンライン掲示板のRedditに、亡くなった父が管理していたサーバーにアクセスできず困っているというメッセージが投稿されました。パスワードはなんとなくわかるものの他の物に手を付けられないと話す投稿主に、協力を申し出る声が多く寄せられています。 Dad died in 2022. Since 2023, things he selfhosted have slowly begun breaking. How can I keep them going? byu/AkaneR66 inselfhosted 問題のメッセージを発したのはRedditユーザーのAkaneR66氏。突然亡くなった父親が管理していた2台のサーバーが止まってしまい、家族も使っているメールサービスを利用できなくなってしまったと投稿し、復旧する方法についてのアドバイスを求めました。 AkaneR66氏によると、父親は「Ran

    亡くなった父親が管理していたサーバーにアクセスできず困っているというネットユーザーの嘆き
    petronius7
    petronius7 2024/02/29
    え?ウェブサーバーはともかくメールサーバーを自前で立ててるとか相当凄い人じゃない?俺30年前に大学でインターネット触ってから今迄、メールサーバー持ってる人は見たことないよ。80年代からやってた人だと思う。
  • 「石器時代の若者がかんでいたガム」に残されたDNAから当時の病気や食生活が明らかに

    口が寂しい時や眠気を覚ましたい時にガムをかむという人は多いはず。実は石器時代の人々も樹脂を「チューインガム」としてかんでおり、古代のガムから採取されたDNAを分析することで、当時の病気や生活が明らかになりつつあります。 Metagenomic analysis of Mesolithic chewed pitch reveals poor oral health among stone age individuals | Scientific Reports https://www.nature.com/articles/s41598-023-48762-6 DNA from stone age chewing gum sheds light on diet and disease in Scandinavia’s ancient hunter-gatherers https://the

    「石器時代の若者がかんでいたガム」に残されたDNAから当時の病気や食生活が明らかに
    petronius7
    petronius7 2024/02/24
    https://www.city.chino.lg.jp/site/togariishi/jomonlifespan.html石器時代の寿命は短いから10代が噛んでいたのは当然として、なぜ個人特有のDNAで年齢が判るんじゃー!と思った。
  • Airbnbでは利用規約で禁止されている「裁定取引」を利用した詐欺が横行しているという指摘

    by Open Grid Scheduler / Grid Engine 宿泊予約サービスのAirbnbでは、利用規約やコミュニティポリシーで、第三者がホテルや宿泊施設を予約し、料金を上乗せした上で掲載する「裁定取引」を禁止しています。にもかかわらず、Airbnbでは裁定取引が横行しており、それに伴う詐欺が発生していることが指摘されています。 Investors in Airbnb arbitrage business allege they were defrauded https://www.cnbc.com/2024/02/11/investors-in-airbnb-arbitrage-business-allege-they-were-defrauded.html アンソニー・アギーマン氏が代表を務める「Hands-Free Automation(HFA)」という企業では、ホテル

    Airbnbでは利用規約で禁止されている「裁定取引」を利用した詐欺が横行しているという指摘
    petronius7
    petronius7 2024/02/19
    古代ローマのカトーの有名な言葉https://bit.ly/3T1hXQCを挙げておこう「転売屋は滅ぼされるべきである。」 Resellers delenda est.