Xcode 3.2.2からiPad用アプリとiPhone/iPod Touch用アプリの両方が作れるようになりましたが、iPhone用プロジェクト、ユニバーサルアプリ用プロジェクト、iPad/iPhoneターゲット別のプロジェクトを作り分ける方法をメモ。 ユニバーサルアプリとは、一つのアプリでiPhoneでもiPadでも使えるアプリのこと。ユーザは1つ購入するだけで、iTunesを通して、iPhone、iPad両方でアプリを楽しめるようになる。 iPad/iPhoneターゲット別のプロジェクトとは、一つのXcodeプロジェクトで、iPhone用ビルド、iPad用ビルドを別々に行えるようなプロジェクト。だいたいiPhone用で作成済みのロジックやコントローラをiPadで再利用できるので、ソースは共有しつつ、ビルド時に何を含めるか選ぶという方式。 すべてNavigation-based app
スクリーンショットとりながら丁寧に説明する気はないのだけど、メモ残しとかないと自分でも忘れそうなので・・・ iPad の登場で、iPhone/iPad 両方に共通のバイナリというものが SDK 3.2 で作成できるようになりました。 もちろん、iPhone は iPhone OS 3.1系、iPad は 3.2 系なので、API の変更を吸収する必要はあるのですが、それを差し引いてもシングルバイナリで提供できるというのはメリットが多いわけで・・・ で、その方法。主に Interface Builder を使ってる人向け。 詳しくは Starting Your Project を読んでください。MPMoviePlayer を使っている自分にとっては「どうすんだよ、これ・・・」って感じではあるのですが・・・ま、それはさておき。 ※次の手順 1-3 については、XCode の 「Upgrade
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く