2016年11月15日のブックマーク (1件)

  • 子どもたちを「読める」ようにしたいなら、ゆっくり音読させよ

    AI研究者が問う ロボットは文章を読めない では子どもたちは「読めて」いるのか? http://bylines.news.yahoo.co.jp/yuasamakoto/20161114-00064079/ この記事について思ったことを述べます。メモ書きなので読みにくいと思います。すみません… ーーー 最初から「読める」人はいない。幼児はまったく読めない状態からスタートして、徐々に「目の前の状況」と「言葉の音」をつなぎ合わせていく。 このとき重要なのは読めているかどうかではなく、現実世界とうまくやっていけているかどうかだ。つまり、現実世界との折り合いがつけられれば、それで十分だということ。 いま発生している問題は、現代社会の一部で「深いレベル」まで読み込むことを要求されていること。端的に言えば、頭を使わないといけない仕事が増えた。 記事中の例題2とか、実際に口頭で言われたら「ゴチャゴチャ難

    子どもたちを「読める」ようにしたいなら、ゆっくり音読させよ
    pf_siedler
    pf_siedler 2016/11/15
    逆に言葉のスピードが上げられなくて困ってます