phainのブックマーク (5,111)

  • guraの卒業 EN圏の信仰心とトゥルーマン・ショー|nyalra

    世界一位のVtuberであった、がうる・ぐらが卒業した。先月、独りでチェコを彷徨い歩いていた夜、突如彼女のツイートが不穏さを帯び、その数時間後には引退が発表されました。 guraの存在は非常に複雑で、彼女が英語圏のオタクたちにとって、どれくらい巨大なヒーローでありヒロインで、または海から来た母のような少女であったかをすべて伝えるのは難しい。けれども、彼女の詩的なトークに惹かれ、配信を通して英語を学び、こうしてヨーロッパを単身で回れるようになった身として、僕が知る彼女の魅力を書き残しておこうと思う。 実のところ、僕みたいに英語圏コミュニティを主に追う物好きや、海の向こうのオタクたちは、この日が近いことを知っていた。guraは世界一位になってからしばらく経ち、明らかに「燃え尽きて」いた。配信頻度は落ち、たまの配信では「わたしみたいな半分引退した子をよく追ってるね」と自虐をしたり、雑談では不和と

    guraの卒業 EN圏の信仰心とトゥルーマン・ショー|nyalra
    phain
    phain 2025/05/02
    時間が経てば配信者にとって快適な世界になると信じたい
  • 【まるっと中野】お腹も心も優しさで満たされるラーメン店「麺汁食膳 好日」

    こんにちは。ナカノ観光レポーターの「ちいたん」です。ちびナカノさんと一緒に中野を歩きながら、いろんな人やおいしいお店を紹介しています。 「今日はあったかいラーメンべに行こうか。ちびナカノさん」 大好きだけど、小さな子どもと一緒にはなかなかべに行けないラーメン。そんなときに幼稚園のママ友に紹介してもらい出会ったのが「麺汁膳 好日」です。 今は子どもと一緒でも入りやすいお店が増えましたが、その先駆け的存在。天然素材が安心とおいしさに結びついているお店です。 JR東中野駅の西口改札を出て左側の階段を降り、目の前の横断歩道を渡って直進すると、のぼりが見えてきます。静かな住宅街に馴染む佇まいです。 隠れた名店がひしめく東中野で、2001年のオープン以来、まちの人から愛されています。 すべてテーブル席の店内は家庭的な雰囲気。中央の大きなテーブルにはお花が飾られ、オルゴール調の音楽が流れています

    【まるっと中野】お腹も心も優しさで満たされるラーメン店「麺汁食膳 好日」
    phain
    phain 2025/05/02
  • 千原ジュニア「タートルトークのクラッシュにリベンジに行く」

    2013年06月29日放送の「第24回 人志松のすべらない話」にて、千原ジュニアが東京ディズニーシーのタートルトーク・クラッシュの話をしていた。そこで、以前、「にけつッ!!」で語った(千原ジュニア「ディズニーシーの爆笑王・タートルトークのクラッシュ」)後日談をしていた。 千原ジュニア「ちょっと前に、ロケでディズニーシーに行くってことになりまして。大阪の番組でロケさせてもうたんです。色んなアトラクションに乗せてもらったんですけど、『今から行くのは、タートルトークです』って言われて」 「全く知らなくて、『何ですか?それ』って言ったら、設定は船底にガラスがあって、そこに200人くらい入って、窓ガラスにファインディング・ニモに出てくるカメ、クラッシュが出てきて身振り手振りで喋って、お客さんと質疑応答して、そのクラッシュがお客さんをイジり倒して誰1人傷つけず、爆笑に次ぐ爆笑をかっさらって帰っていく

    千原ジュニア「タートルトークのクラッシュにリベンジに行く」
    phain
    phain 2025/04/30
  • An idea for avoiding neuralese architectures — LessWrong

    phain
    phain 2025/04/30
  • 自社のデータで生成AIを強化すべし:ファインチューニングしてビジネスに活用させたい基盤モデル(その1) | NTTデータ先端技術株式会社

    最近、クラウドサービスプロバイダ各社が言語系の基盤モデルとそのファインチューニング機能を提供し始めました。企業が生成AIをビジネスに格的に活用させたいと思うならば、自社がもつデータセットで基盤モデルをファインチューニングする必要があるからです。 AIは、他の技術が成長する上で不可欠な基盤的な技術であり、ビジネスや社会の進化を後押ししています。最近、世間を賑わせているAIと言えば、生成AIでしょう。その中でもここ数ヶ月、メディアで数多く取り上げられて一躍注目を浴び、ビジネス現場を賑わせ続けているのが、OpenAIが開発したChatGPTです。ChatGPTは、GPT-3.5 Turboという大規模言語モデルを用いたAIチャットサービスです。(ただし、ChatGPTを大規模言語モデルと呼ぶ場合もあります。)GPT-3.5 Turboは、GPT-3.5という基盤モデルを人間のような自然な会話が

    自社のデータで生成AIを強化すべし:ファインチューニングしてビジネスに活用させたい基盤モデル(その1) | NTTデータ先端技術株式会社
    phain
    phain 2025/04/30
  • https://openai.com/index/chain-of-thought-monitoring/

    phain
    phain 2025/04/30
  • 令和ロマン 髙比良くるま 契約終了のご報告 | お知らせ | 吉本興業株式会社

    弊社所属 令和ロマン 髙比良くるまについて、双方合意の上、2025年4月28日付をもってマネジメント契約を終了しましたのでご報告します。

    令和ロマン 髙比良くるま 契約終了のご報告 | お知らせ | 吉本興業株式会社
    phain
    phain 2025/04/29
    吉本興業は解雇理由を追求されるのでは
  • エンジニアとして緩やかに死んでいくんだろーなと思った話 - pospomeのプログラミング日記

    最近TS, React の勉強をしているのですが、その過程で思いました。 単なる感想です。 今までのキャリアパス 自分のことを知らない人もいると思うので、自己紹介がてら自身のキャリアパスについて簡単に説明します。 ソフトウェアエンジニアとしてのキャリアを積んだ後、 2016年より株式会社ディー・エヌ・エーでソーシャルゲームプラットフォームの開発に携わる。 その後、2018年より株式会社メルペイでテックリードとして認証認可基盤の開発・運用を担当。 2020年に入社した合同会社DMM.comではアーキテクトとして 100名規模の開発組織で技術戦略を主導する。 2024年10月に株式会社カミナシに入社し、2025年1月 VP of Engineeringに就任。 簡単に言うと "IC -> テックリード -> マネージャー/アーキテクト->VPoE" という感じで、 新卒から今までエンジニアリン

    エンジニアとして緩やかに死んでいくんだろーなと思った話 - pospomeのプログラミング日記
    phain
    phain 2025/04/27
  • MCP入門

    記事は、最近話題のMCPの入門記事です。 MCP(Model Context Protocol)について、以下の4ステップで紹介します。 ざっくり理解する 使ってみる 深く理解する 作ってみる 初心者でも順番に読み進めれば、MCPについてざっと理解、かんたんな実装ができるようになることを目指します💪 ざっくり理解する MCPとは、ざっくり言うと、LLMアプリと外部サービスを連携するための統一されたインターフェース(プロトコル)です。 LLMアプリとは、ChatGPTやClaude、Cursorなど、LLMを使用するためアプリケーションを指します。(⚠️ GPT-4oやclaude-3-5-sonnetなどのLLM自体とは区別してください。) 初期のLLMアプリは、どこまでいってもすごく賢いチャットツールでしかなく、結局はテキストを返答することしかできませんでした。 そのため、LLMアプ

    MCP入門
    phain
    phain 2025/04/26
  • 一緒に働きたくなるプログラマの思想 #QiitaConference

    一緒に働きたくなるプログラマの思想について

    一緒に働きたくなるプログラマの思想 #QiitaConference
    phain
    phain 2025/04/26
  • プーチン氏に攻撃「やめろ」とトランプ氏、キーウ攻撃を非難

    [ワシントン 24日 ロイター] - トランプ米大統領は24日、ロシアウクライナの首都キーウに大規模攻撃を行ったことを受け、ソーシャルメディアに「ウラジーミル、やめろ!」と投稿した。トランプ氏がロシアのプーチン大統領を非難するのはまれ。

    プーチン氏に攻撃「やめろ」とトランプ氏、キーウ攻撃を非難
    phain
    phain 2025/04/25
    “I am not happy with the Russian strikes on KYIV. Not necessary, and very bad timing. Vladimir, STOP! 5000 soldiers a week are dying. Let’s get the Peace Deal DONE!” Trump wrote on Truth Social on Thursday.
  • 月はお酒が飲めない 李白|popo

    中国語学習者最下層から、落伍者へ転落しそうなpopoです。 そんなpopoが、恐れ多くも漢詩について語るとんでもないコーナーです。 御用とお急ぎでない方は、どうぞおつきあいください。 また漢詩にお詳しい方は、間違いがありましたらご指摘・ご教示をよろしくお願いします。 高校の教科書でおなじみの「月下独酌」。 あやのん先輩が印象に残っているとおしゃっていたので、李白とお酒の話をしたいと思います。 4首で構成されているのですが、教科書に載っているのは1首目。 李白「月下独酌」 花間一壼酒 独酌無相親 挙杯邀明月 対影成三人 月既不解飲 影徒随我身 暫伴月将影 行楽須及春 我歌月徘徊 我舞影零乱 醒時同交歓 酔後各分散 永結無情遊 相期邈雲漢 ざっくり意訳 月と、自分と、自分の影と、3人でお酒を飲むのは楽しいね いや、月はもともとお酒を飲めないし 影は自分と同じ身振り手振り ほんとは俺ひとりだけな

    月はお酒が飲めない 李白|popo
    phain
    phain 2025/04/25
  • [第四十八話]サチ録~サチの黙示録~ - 茶んた | 少年ジャンプ+

    サチ録~サチの黙示録~ 茶んた <完結記念!15話分無料!>※一挙公開!キャンペーン期間:5/2まで※ <毎週金曜更新!最新3話無料>悪魔と天使がある人間を審査し、その結果で人類の命運を決める「人間神判」。対象に選ばれたのは、稀代のクソガキ小学生・上野サチ(6歳)だった…!人類の未来をかけた、悪魔と天使と人間のヘンテコ共同生活が今始まる! [JC4巻発売中]

    [第四十八話]サチ録~サチの黙示録~ - 茶んた | 少年ジャンプ+
    phain
    phain 2025/04/25
    新しい「待ってたぜぇこのときをォ!」が来たぞ
  • アークナイツ 公式サイト

    Yostarより好評配信中のスマホRPG『アークナイツ』公式サイト。美麗なイラストと豪華声優陣によるキャラクターで彩られる格戦略タワーディフェンス。

    アークナイツ 公式サイト
    phain
    phain 2025/04/23
  • AI 2027

    We predict that the impact of superhuman AI over the next decade will be enormous, exceeding that of the Industrial Revolution. We wrote a scenario that represents our best guess about what that might look like.1 It’s informed by trend extrapolations, wargames, expert feedback, experience at OpenAI, and previous forecasting successes.2 � 窪 The CEOs of OpenAI, Google DeepMind, and Anthropic have a

    AI 2027
    phain
    phain 2025/04/21
  • 話題の論文「AI 2027」についての考察

    今、AI業界を賑わせている1つの論文があります。 元OpenAIのガバナンス研究者であるDaniel Kokotajloを筆頭に、有名ブロガーのScott Alexander、AI Digest共同創設者のEli Lifland、Center for AI Policy創設者のThomas Larsen、そしてハーバード大学コンピュータサイエンス専攻のRomeo Deanという5人の専門家チームによる「AI 2027」です。 その名の通り2027年までのAI発展を詳細に予測したもので、「今後10年間の超人的AIの影響は、産業革命の影響を凌駕するほど非常に大きなものになる」という見解を示しています。 この論文の特徴は、予想が非常に具体的なことにあります。さらには衝撃的な内容であることも、評判になっている理由です。 OpenAIGoogle DeepMind、Anthropicといった主要A

    話題の論文「AI 2027」についての考察
    phain
    phain 2025/04/21
    影響があるのは自分たちかもしれないのに何もできなさそうな印象
  • ライターがAIエディタに乗り換えたら“孤独な旅“が終わった 「Cursor」で文章を書く方法

    大学のレポートをAIに書かせて提出するなどの「事故案件」はまあまあ起こっていて、すでに問題になっているところである。大学ではこうした行為に対してのガイドラインを設けているところも多い。 一方で仕事で文章を書かなければならない人は、研究論文などでもない限り、なんとかAIを使って効率化できんのかと日々考えているのではないだろうか。これまで文章とAIという関係では、書き上がったものを校正してもらうとか、箇条書きの文面から丁寧なメールの内容を作ってもらうとかいった使い方があった。 大学のレポートや研究論文をAIに書かせるべきではない理由は、文章の中身そのものがAIの知識に依存するからである。一方で文章の構造、例えばこの文末をどう結べばスムーズかといったことは、文章力の問題であり、そこはAIに助けてもらっても内容には直接関係しない。特に論旨は出来上がっているのだが文章力が追い付かないという理系の人は

    ライターがAIエディタに乗り換えたら“孤独な旅“が終わった 「Cursor」で文章を書く方法
    phain
    phain 2025/04/19
  • 妻がXVIDEOSの真実を知ってしまった。 - Everything you've ever Dreamed

    XVIDEOSとXEVIOUSが似ていることに気付いたとき、僕は己の天才を畏れた。 僕は生来独り言が多く、気になっていることが状況に関係なく飛び出すものだから、隠し事が出来ないし不気味に思われるしで難儀してきた。最近は無意識のうちに「エックスビデッ」と口にしてしまうのが悩みだった。 即座に僕は発見を活かした。《xvideosはxevious》と暗示をかけることで僕は独り言による秘密の漏洩を回避しようとしたのだ。爾来、独り言は「ゼビウス!」となり、xvideos鑑賞に備えて気になった女優さんの名をメモ帳に書き留めるときなども次のように記述している。「ゼビウス/峰なゆか」「xevious/mine nayuka」。 二カ国語でこのような姑息な隠蔽をしなければならないのは、がアダルト動画を忌み嫌っているからだ。理由はわからない。夕暮れ時、台所に立つの背中に訊いたことがある。「僕がアダルト動画

    妻がXVIDEOSの真実を知ってしまった。 - Everything you've ever Dreamed
    phain
    phain 2025/04/18
    天才
  • AIよ、すべての仕事を人類から奪いたまえ。 - Everything you've ever Dreamed

    「将来なくなる仕事」というくだらない記事が定期的に雑誌やネットにあらわれる。「技術の発達で今現在あなたが従事している仕事はなくなるよー」という身も蓋もない内容で、そのような記事を載せていた雑誌が紙面に掲載していた仕事職業より先に廃刊になっていたのは体を張ったギャグだったのだろう。だいたい技術によって仕事がなくなるのはごく当たり前なので「ヤバい!どうしよう!」と慌てる側も「ヤバいぞ。どないするの?」と煽る側もどうかと思う次第であり、技術の発達の有無に関わらず能力の低さで職を失うほうを心配した方がよろしいのではないかと愚考する次第なのである。 そもそも仕事がなくなるのは良いことである。仕事がなくなって困るのではなく、仕事がなくなって生活がどうなるかわからないから困るのである。僕は営業職として30年くらい働いてきた。はっきりいって飽きた。石川さゆりさんは上野発の夜行列車がなくなっても何十年間も「

    AIよ、すべての仕事を人類から奪いたまえ。 - Everything you've ever Dreamed
    phain
    phain 2025/04/18
    “失うのは創造的な仕事に就いているけど創造的な仕事をしていない99%の創造的職業従事者である。”
  • AI 2027

    Daniel Kokotajlo, Scott Alexander, Thomas Larsen, Eli Lifland, Romeo Dean We predict that the impact of superhuman AI over the next decade will be enormous, exceeding that of the Industrial Revolution. We wrote a scenario that represents our best guess about what that might look like.1 It’s informed by trend extrapolations, wargames, expert feedback, experience at OpenAI, and previous forecasting

    AI 2027
    phain
    phain 2025/04/17