今までにも絵本のことを何度か記事にしているのですが、ご要望もありましたので今回は「子ども達はみんな好きでしょ?うんちの絵本」と言うことでいくつかご紹介したいと思います。 私、普段のブログでほぼ「うんち」と言う単語を書かないので、今日はうんち、うんこ、と書きすぎて、頭の中がおかしくなってきました。 もう、あれね、「うんち、サイコー!!」と叫んでしまいたい! そんな声が今、あなたの耳に届いたのなら嬉しくて泣けますよ! では、どうか最後まで「うんち」にお付き合い下さい〜♪ みんなうんち (かがくのとも傑作集―どきどきしぜん) 作者: 五味太郎 出版社/メーカー: 福音館書店 発売日: 1981/02/02 メディア: 大型本 購入: 4人 クリック: 31回 この商品を含むブログ (62件) を見る 私が最初に読んだ「うんち」の絵本はコレだったと記憶しています。 子どもの時、大好きでした。 生き
昨日、りょうさんと闇の末裔についてお話をしたのです。 これを読んでることによって、母親に将来を心配された今となっては懐かしいお話。 @ogataryo あ、うちも(笑) 真剣に将来を心配されました...(´・ω・) — りつ (@riiitaros) 2014, 9月 1 皆さんはご存知でしょうか?闇の末裔。 まぁ長々と説明するのもあれなんで、一言で説明するとホモ漫画なんですが。 当時はね、「なんやねん、漫画ぐらい好きなん読ませろや」とか思ってましたがね、本当母親になって分かります。 こんなん読んでる子供、心配以外の何者でもない。 今思うと恐ろしい。リビングにポンと置いてあったことも恐ろしい。 そりゃ心配するわ。母ちゃんこんな娘でごめんよ。 で、今闇の末裔がどこにあるかと言いますと 本棚の裏の隠し本棚にある。 スライド式の薄い本棚ってのを発見しましてね、それを普通の本棚の裏に設置してあるん
妊娠中に「赤ちゃんの性別がわかった?」とか聞かれたときに「まだわからないんです」と言うと「男の子と女の子、どっちがいいとかある?」と聞かれて、「女の子がいいですねー」と答える、というやりとりが何度もあったのですが、そのあと、相手(主に女性)の反応として「そうだよね、女の子がいいよね、かわいいし、服とか買う楽しみもあるし、大きくなったら一緒にお買い物とか行けるし、お手伝いもしてくれるし、大人になったら一緒に旅行も行けるしね」と言うようなことをいわれることが多かったです。確かにわたしは女の子が欲しかった、複数人生むとすれば一人は女の子が欲しい、と思っていました、なんでかというと、わたしは少女っぽいものが大好きなので、娘がいれば少女っぽいかわいい服や玩具や雑貨などを何ら後ろめたいことなく集めることができるのではないか?と考えていたからです。女の子が欲しい理由はそれだけで、娘がそういったものを好ま
学生時代から大手学習塾で御三家中学(開成・麻布・武蔵)コースを担当し、その後、フリー講師に転身。 複数の塾で御三家指導を行う一方で、教材制作の打診を受け、個人事務所をかまえる。 学習塾として開業したわけではないが、「空いている時間でうちの子を見ていただけませんか」という依頼が殺到。 埼玉や千葉から電車に乗って通ってくる小学生まで現れたことをきっかけに、2006年、理数系専門塾エルカミノを設立する。 御三家中学、筑波大学附属駒場中学、灘中学などの難関中学に、多くの教え子を合格させる。 御三家中学については、受験者の約7割が合格するという驚異的な実績を叩き出す(一般的な学習塾の合格率は約2~3割)。 その結果、「中学受験にどう向き合うか」「算数ができる子の育て方」などのテーマで年間20~30回の講演を行うようになり、3000人以上の母親と接してきた。 塾では、長時間の詰め込み学習や課題漬けとい
小学生の夏休みの宿題で難題なのが工作ですが、四男がチョイスしたのは「竹で何か作る」というもので…。よりによってなんで竹なんだよ!ひとりで作るの無理だろー!しかも私は工作系は滅茶苦茶苦手である。と言うわけで夫に丸投げしてたらこんなもんが出来上がってしまった…。 あのー、四男小3だよ?いくらなんでも本気出しすぎだろー!年齢に合ったもの作れよ!たとえば竹とんぼとかさあ…と本人に言ったらどつかれました。いや正論だと思うけど?とため息が出たさっこさんですこんにちは。ったく、誰の宿題なんだよ…。お前が楽しんでどうする! まあこんなこともありますが、基本的に四男もほぼ自分のことは自分でできるようになって体力的には子育てもだいぶ楽になりました。そんな今と比べると、息子達が乳幼児のときはつらかった。 乳幼児の子育てで何がつらいかって、全面的に親に頼ってくることです。まあ当たり前と言えば当たり前なんですが、完
This Domain Has Expired, To Renew Please Contact Your Provider.
高殿円✨98万円で温泉の出る築75年の家を買った♨️ @takadonomadoka 赤ん坊のときからエレベーターが大好きな息子ですが、最近「○○駅はフジテック製…、××駅は三菱製…」とメーカーで記憶するようになっており、もうどこまでもその道を突き進むがいい的な気分になってきた。 高殿円✨98万円で温泉の出る築75年の家を買った♨️ @takadonomadoka 息子(小1)のエレベーター好き度合いを確認するため、使ったことのない駐車場のエレベーターに連れて行き、企業ロゴもシールもなにもない状態で「これ何製?」と聞くと顔色も変えず「日立」と言い放ち、先に乗っていた奥さんが「あっ改札2階」やったわ」の言葉に無言で二回押ししてキャンセルした。
仕事も家庭も世界が舞台! オーストラリア人の夫と3人の子どもと共にロンドンにて世界級ライフスタイルを実践中! 今週のThe Economistに育児に関して面白い記事がありました。 The Economist: Choose your parents wisely アメリカでは過去50年の間に家電の進化や意識の変化から、母親が外で仕事をする時間は増加、家事にかける時間は減少、育児にかける時間は増加し、父親は仕事時間が減少、その分家事と育児にかける時間が増加している(右グラフ)。 結果、両親が子どもと過ごす時間は50年前よりも長くなっている(=子どもにとってよいこと)。 裕福な家庭は育児(親という仕事)を真剣に捉え育児書を良く読み、子どもとの時間をたっぷり取り、質の高い育児をするようになった一方で、貧困家庭では子どもとの時間が減り、子どもが必要な知的刺激や感情面でのサポートを与えられていない
もうすぐ妊娠五ヶ月になるが、職場には安定期に入ってから公表しようと思っているので、部長にしか言っていなかった。 元々かなりの酒好きなのだが、つわりの時期に食欲が一気に減退し、その流れでプライベートでの断酒には成功した。仕事の酒席は極力避け、どうしても出席しなければいけないときは、一杯目だけビールとかを頼んでちびちび飲んだり、ものすごい飲ませたがる人がいるときは「いま膀胱炎で抗生剤飲んでるので、酒飲めないんです〜」(これ言うと男性はわりと黙る)と嘘をついたりして、なんとか乗り切って来た。なので結局、月2回ぐらいの頻度で1〜2杯弱程度のアルコールを摂取していることになり、母体にはあんまり良くないんだろうけど、元々人の三倍飲んでいるし仕事に支障をきたさないためだから、まあこれくらい仕方ないだろうと思っていたりする。 ただ酒ってほんとうにおいしいから、飲まないうちにその夢のようなおいしさがぐんぐん
こんにちは。一ノ瀬ねむです。 先日、こんな考えさせられる記事を読みました。 共働き世帯の親子関係の一断面 引用元:データえっせい 記事では、共働き世帯の方が、少年の自己肯定率が高い結果だったことが紹介されています。 共働き世帯にとって、この結果には救われる思いがしました。 しかし、私がこのグラフで一番気になったのは、日本の10代の自己肯定率がとても低かった事でした。 私にも2人の幼い子どもがおり、子育ての道のりは長いです。 統計をとった10代の半分以上が「親から愛されている」と思っていないという事は、見過ごせない事実だと感じました。 なぜ、日本人の自己肯定率は低くなってしまうのか? 国別で大きく差が開いた事からも、文化や社会背景が関係していることがわかります。 親が子どもを愛している事が、子どもに伝わりにくくなってしまう日本の文化や背景を調べてみました。 失敗に目が向きやすい アメリカ人は
今日、長男は某企業の見学会へ出かけました。集合場所は企業近くにある駅なんですが、またしても「ひとりでッ!電車なんてッ!乗れないッ!」とわめくわめく。実は集合場所の駅に行くには2回乗り替えしなくてはいけないのですが、それが不安で不安で仕方ないらしい。それを察した担任に「お前まさか親に集合場所まで送ってもらうつもりじゃないだろうな。甘すぎるぞ。電車で行け」と釘を刺される始末。ほんまこんなんで就職してやってけるんやろうか…と思うさっこさんですこんにちは。いくら普段電車使わないからってもうすぐ18歳なんだからさあ…。 遠方の企業に就職すれば寮で生活することになるだろうけど、それを言ったら「誰が俺にジュースやおやつ買ってきてくれるの?誰が俺の部屋掃除してくれるの?(いつもは次男がお世話してる)」ときたもんだ。ふざけんなー!ずっと弟におんぶに抱っこで生活する気かお前はっ!弟にも弟の人生があるんやでっ!
娘が二歳になりました、もともと自己主張が強く、イヤイヤがひどいタイプですが、最近は言葉のやりとりができるようになったせいか、話して聞かせると理解するようなことも増え、少し楽になりました。しかし言葉がうまくなってくると人をムカつかせる言い回しもできるようになり、「お着替えしようよ」「オムツ替えようよ」などと生活上必要な行為を促すべく声をかけると「ヤッダ〜♪」と言ったりするので、馬鹿にしてんのか!と思います。「ヤダ」以外の言葉も色々と出るようになったので、現時点での二歳児語録を記録してみようと思います。わかりにくいものについては訳を添えました。 「オカーサン」「トッシャン」→お父さん「ネッチー」→家の猫「ニャンニャン」→猫一般「ワンワン」→犬「ワンワン」→牛乳「パン」→パン「パン」→アンパンマン「アンマン」→アンパンマン「マンマン」→アンパンマン「マンマン」→牛乳 「パンマン」→アンパンマン「
仕事も家庭も世界が舞台! オーストラリア人の夫と3人の子どもと共にロンドンにて世界級ライフスタイルを実践中! Yahooニュースで見たこのニュース”くわばたりえ号泣…山崎まさよしの応援ソングに「わたし全然アカン…」”が気になってボンカレーのCM探して見てしまいました。 えっ??? これ??? この主人公、何で落ち込んでるの? どこが「私、ちゃんとできてるかな?」なの? 家の中超キレイだし片付いてるし、お嬢さん泣きわめいたり癇癪起こしたりしてないし、メイクちゃんとしてるし、きちんとした服着てるし(白のジャケット??? ありえん!)、旦那さん優しそうだし・・・ どこが「できてない」のか全くわからなかった私。 ひょっとして専業主婦だった自分の母親と比べてる? 比べる対象が根本的に間違ってない? ひょっとして、疲れて仕事から帰ってきて洗濯物がたまってて(たまってるうちに入らない、あの量・・・)、お
来月で子育て1周年なので、個人的に買って正解だった育児グッズをまとめます。 たいがいamazonで買ったので張り切ってアフィリエイト貼りますね! 選択基準 インテリア類でデザインが気に入ってないものが目に入るのは我慢ならないので見た目重視で、優先順位の高い機能が備わっているものを選んできました。 なので機能性重視・コスパ重視のセレクトとはちょっと違うかもしれません。 ベビービョルンのバウンサー 新生児の頃、大をするのに顔真っ赤にして苦しんでいたのですが、抱っこして斜めにすると出しやすいようだったのと、固定して置く場所が欲しかったのでベビービョルンのバウンサーという、ハンモックのような椅子を買いました。 それ以降、決まってここに座ってる時にすんなり出すように。 ただしその後激しくバウンスされて背中に漏れる事多々有り。 バウンスも楽しいらしく、飛んでくんじゃないかと思うくらい前後に揺らすのでベ
俺は所謂鯖管だ。具体的には書かない。 止まると社内から怒号が飛び交うぐらいなんだが、まあ、JRの改札機管理者ぐらいに想像してくれたら良い。 キミは家に帰ろうと思って改札機が止まってたら、学校に行こうとして改札口が大混雑してたら、メンテナンスしてる作業者にどう接する? 俺はご苦労様ですと思う。でもそう思わないオッサンもいる。つまりはそういう仕事だ。 嫁の「子育てしてない奴が意見するな」がムカつく http://anond.hatelabo.jp/20140619223515 を読んで、俺はどちらかというと嫁の感情が判ると思った。というか、変な部分が見えた。だから書こうと思った。 子供の問題じゃないぞとか、献身に同情して欲しいのだとか、嫁の不満が別にあるはずだとかそういうブコメがあるのも気になった。 たぶんね、違うと思うんだ。ポイントは「理屈」の話をしてないところだ。 そもそも夫は「理屈」を一
私がこどもを生む前に夢想していた「素敵なお母さん」というのは毎日絵本を読んであげて『ぐりとぐら』の頁を見ながら「おいしそうだね」「食べたいね」とか言い合って実際フライパンでカステラ作りとかして、そしてこどものTシャツにクロスステッチでパトカーの刺繍とかいれてあげて、そしてそして「お昼寝中の息子の寝顔を見つめていると愛しさがこみ上げてきて、たとえ胴体がちぎれてもこの子を守りたいと思いました」とブログに書くようなそういうお母さんだったんですけど、実際の自分の育児の有り様は憧れていたのとは違うよね。もう全然違うよね。(ちなみに寝顔のくだりは実際に数年前育児雑誌の投稿で読んだ文章です。寝顔を見守る母の慈愛と「胴体がちぎれる」という表現のギャップが強烈過ぎていまだに忘れられない)まずあれだよね。絵本の読み聞かせね。一応寝る前やってるよね。うん、やってる。息子(3歳)が本棚から自分で読みたいものを選ん
昨日のエントリ 結局、ハーネスとかどうでもいいんですよ。 - スズコ、考える。 では、ハーネスという道具そのものではなく言いたくなる人って、ということについて考えました。 それに対してのたくさんのブコメやツイートの中で気になったことが色々とありまして、改めて考えてみたんですね。 やまもと隊長の発言 やまもといちろう氏と迷子紐 - Togetterまとめ を眺めていてあることに気づいたんです。 あれ?これって電車内のベビーカーのマナー問題と同じことが起こってない??? 叩いている人たちは一部のマナーが極端に悪い人たちのことを頭に思い浮かべながら発言し、それを見て心を痛めていたのはそういうマナーの悪い使い方をおそらくはしてない人たち、その想定している使い方の違いが、終りの見えない炎上を呼んでいたなぁとあの時思ったのですね。 そしてベビー用ハーネスでも同じじゃないかと。 やまもと氏の発言の中にも
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く