タグ

2019年6月23日のブックマーク (3件)

  • 思っていた以上にオワコンだった~論文引用からみた分子細胞生物学系雑誌の衰退|AkiraMatsuura

    私が所属する大学院コースは博士の学位取得にフルペーパーが査読誌に受理されていることが必須条件のため、博士課程の学生が学位取得に必要な論文を投稿する際に、難しい雑誌にチャレンジするか、少し格は落ちるけれど早い受理が叶いそうな雑誌にするか、の二者択一を迫られます。博士課程修了を目指す学生の論文投稿先を検討していた時期に、雑誌の「格」を示す(とされてきた)論文あたりの被引用件数を基にした数値(impact factor, IF)を見ていて違和感があり、現在の状況を調べてみることにしたのが今回のテーマの始まりでした。 まず、雑誌ごとの現在の「格」をどんな数値で比較するか。これについては、今回はEigenFactor(EF)(eigenfactor.org)を使ってみることにします。ある雑誌に掲載された雑誌の、総被引用件数÷総論文数という単純な計算式で求められるIFの問題点を、複雑な計算式により算出

    思っていた以上にオワコンだった~論文引用からみた分子細胞生物学系雑誌の衰退|AkiraMatsuura
    phallusia
    phallusia 2019/06/23
    元発生屋なのでその辺のことしかわからないけど、近年は論文1本あたりに必要なコストがめっちゃ上がってるので、IF下がってる割に要求高いDevelopmentに出すなら上の学際誌からチャレンジするかな。専門誌好きだけど。
  • 薬局で「今日どうされました?」と聞かれてもウザいと思わないでほしい、という薬剤師の声

    ْ @kyou_mp ついでに私の生涯の推し 最強声真似主のkyouさんを見てってください!!!! ついでにkyouさんを是非フォローしてください!!!! \kyouさーん?/ twitter.com/saikyou_2525/s… 2019-06-21 21:18:35 kyou @saikyou_2525 新しいフォロワーさんへ まずは貴方の視界に入れて嬉しいです。更に次の動画も期待?してのフォロー超ありがとう。頑張れます。 普段は声真似とつっこみと下ネタと歌で構成されたゴミみたいな配信してるのでこいよな! こんな声真似してます ⬇︎ twitter.com/i/moments/9795… 2018-03-30 13:18:46 miya @hngmn38 @kyou_mp ありがとうございます。昔「医師から何か言われたか」「いいえ、いつも通り」という会話で担当医に連絡して、処方箋の間

    薬局で「今日どうされました?」と聞かれてもウザいと思わないでほしい、という薬剤師の声
    phallusia
    phallusia 2019/06/23
    理由はうっすら知ってるからウザいとは思ってないけど、あの調剤薬局のオープンすぎる空間で聞き取りする点だけはちょっと勘弁してほしい…病院の受付で「今日はどうされました?」と聞かれるのも割ときつい。
  • 京都で車道を片道2キロ、合計4キロ走ったら、クラクション4回鳴らされました。けっこうびっくり。そして、ググってみたら、理由がちょっとだけわかりました - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

    最近、京都でも自転車を買ったので、数キロ先は自転車で行くようになりました。 今日は、強力接着剤とLED電球を買いに、家から2キロのホームセンターまで。自転車がない頃は徒歩か電車で行っていましたが、自転車を買ったので、はじめて自転車でいってみました。その方が断然早いからです。 で、ご存知のとおり、自転車は 「車道を走るのが原則」 です。ちょうど、京都の道も自転車用に車道の左端が矢印と自転車の印で、ここが自転車を走りますよ、という目安になっています。 私は時速だいたい25キロ前後で走りますので、そこまで遅い方ではないです。そして、東京では同じように車道を走っていても、よほど私がふらついて車のほうにフラフラしない限りは、まずクラクションを鳴らされることはなくなりました。 ところで、今日、京都でほんの片道2キロずつ走っただけで、行きに3回、帰りに1回、クラクションを鳴らされて、ほんとうに驚きました

    京都で車道を片道2キロ、合計4キロ走ったら、クラクション4回鳴らされました。けっこうびっくり。そして、ググってみたら、理由がちょっとだけわかりました - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
    phallusia
    phallusia 2019/06/23
    京都のことはわからないけど、車のクラクションとか自転車のベルとかは、鳴らす人の感覚が結構人によるのはある。東南アジアだと(自分の居場所を知らせるために)非常にカジュアルに鳴らしたりする。