タグ

ブックマーク / trans.hatenablog.jp (2)

  • TRANS - 英語圏から学ぶ、body要素に対するfont-size指定方法のまとめ

    YUI Fonts CSSのfont-sizeで悩み始めてから、font-sizeってどういうのがいいのだろう、と考えていました。そこで、英語圏ではどういうふうに指定しているのが多いのだろうと、いろんな記事を読み漁ってみました。いろいろなやり方はあるにせよ、5つくらいのパターンに分けられるんじゃないかなと思うので、まとめておきます。 font-size: 100%; 主に、body要素に用いられるもの。font-sizeを100%で指定しておいて、font-sizeの指定はユーザの好き好みに合わせるというもの。ユーザビリティに配慮したり、ユーザスタイルシートを生かして読んでほしい場合はこの指定が多いようです。 font-size: 100.01%; 最近ちょくちょく見掛ける、body要素に対して100.01%を指定するというもの。これは、Re: WSG Setting Up Font Si

    TRANS - 英語圏から学ぶ、body要素に対するfont-size指定方法のまとめ
  • ブロガーのためのアクセシビリティガイドライン - Trans

    唐突ですが、ブログやWebサイトを更新する際に、よりアクセシビリティが高いコンテンツをどうすれば書くことができるのか、そういったガイドラインを公開します。 といっても、元々は他団体向けにWebサイトを制作している際に、「結構、Webには詳しい」方にコンテンツを書いてもらっていたのですが、時折「概  要」とか、「2007年1月11日(水)」といった記述が見られ、「あー、このままでいくと、更新作業を今後やってもらうのってすごく不安だな」と思いました。そこで、どうすれば音声ブラウザなどがうまく対応できるようにコンテンツを書けばよいのかをガイドラインにまとめてみたのですが、せっかくですので、ウェブ上で公開することにしました。 前提として、 アクセシビリティに詳しい方にとっては、「何を今更」という内容。 デザインやマークアップよりも、コンテンツを書く=ウェブライティングに特化したガイドライン。 ブロ

    ブロガーのためのアクセシビリティガイドライン - Trans
  • 1