タグ

2008年5月19日のブックマーク (26件)

  • http://www.asahi.com/business/update/0518/TKY200805180154.html

    pho
    pho 2008/05/19
    変な感じ
  • dankogaiがこっそり教えてくれるphaの真実 33users(推定) - ホッテントリメーカー

    pho
    pho 2008/05/19
    個人的にこれが非常に気になるわけだが。
  • 古いラップトップはどう使う? | スラド モバイル

    最近、PentiumII/IIIを搭載した古いラップトップを何台か手に入れました。ちゃんと動作しますが処理速度は遅く、電力供給やバッテリーなどに問題があるものも数台あります。売ったところでおそらく送料以下の値段にしかなりません。そこでSlashdotの皆さんに、これらの古いコンピュータを使って何か出来ないか意見を伺いたいと思います。なお私の家にはすでに10台ほどのコンピュータがありますので、これ以上「実験用」のコンピュータは必要ありません。何か、クリエイティヴな用途の提案をお願いします。

    pho
    pho 2008/05/19
    猫ライブカメラは斬新
  • ホッテントリメーカー

    ブログのエントリのタイトルを考えるのが苦手な人のために、 ホッテントリ(Hot Entry)になりそうなエントリ名を生成するよー 下の方に新ネタ投稿掲示板作った/はてなハイクにもスレが立ってるみたいですー トラックバックの受け付けを開始しました!(→参照)(トラックバック一覧)

    pho
    pho 2008/05/19
    リテラシーとしてタイトルに釣られないスキルがアップするかも
  • 「ホッテントリメーカー」を作った - phaの日記

    久しぶりにくだらないジェネレーターを作ってみたくなったので作ってみたよー。 ホッテントリメーカー 今の時代、ブログでエントリを書く際に一目で人の興味を引くようなタイトルにするかどうかでアクセス数が10〜50倍は変わるということはもはやネットを少しでもやっている人にとっては常識ですが(と無闇に無根拠に煽る手法が大切)、そういう「死ぬまでに見ておくべき○○」「○○は終わった」「今どき○○は常識だよね?」「知らないと損する○○」といった煽り文句ってパターン化していると思うので、自動的にそういったタイトルを生成するジェネレーターを作ってみました。 以下は使用例です。 格差社会について書く - ホッテントリメーカー 北京五輪について書く - ホッテントリメーカー 篤姫について書く - ホッテントリメーカー プリキュアについて書く - ホッテントリメーカー はてな社について書く - ホッテントリメーカ

    「ホッテントリメーカー」を作った - phaの日記
    pho
    pho 2008/05/19
    いいな、この考え方。
  • スイス人冒険家、翼付きジェットパックで空を飛ぶ | スラド

    元ネタになってる、例えば、「ワイヤード・ビジョン」の記事もそうなってるので、しょうがないかもしれないが、 地上から発進し、軟着陸する「ジェット・パック」や超小型ヘリコプターと、今回ニュースになっているYves Rossy氏のメカは、その発想も、使い方も根から違っています。 Rossyメカはグライダーです。 ターボジェットは飛距離と航続時間を伸ばすためのもの。 しかも、スポーツ用のグライダーのように、簡単なカタパルトで地上から離陸発進、滑走路に着陸することも、エンジンを乗っけて自力飛行することもできません。 つまり、スポーツ航空の世界でのモーター・グライダーでさえもないのです。 基的には、これは、翼を使ったスカイ・ダイヴィングです。 ヘリや通常航空機で高空に達したところで、その母機から飛び降り、短い翼で進路や降下角度をコントロール、地上ギリギリまでかなりの高速で飛行というか斜め降下、車輪

    pho
    pho 2008/05/19
    着陸できないってのがすごい
  • 話題のガジェット「Chumby」 | スラド ハードウェア

    家/.の記事より。International Herald Tribuneに、このところ一部で話題のガジェットChumbyのレビュー記事が掲載された。Chumbyはソフトケースに収められた小さなコンピュータで、OSとしてはLinuxを採用している。加えてハードウェア情報もすべてオープンな「オープンソース・ハードウェア」であることが特徴。そのままでもネット端末やオーディオプレーヤ、時計などとして使えるが、執筆した技術ジャーナリストのDavid Pogue氏によれば、Chumbyはすでに多くの外部開発者を擁しており、様々な新機能の開発が進んでいるそうだ。

    pho
    pho 2008/05/19
    chumby
  • http://japan.internet.com/busnews/20080519/6.html

    pho
    pho 2008/05/19
    安くて広くできそうだな
  • 情報視覚化の本棚

    情報視覚化に関連する書籍のリストです。自由に追加下さい。 英語は沢山あるのに日語のがすごく少ないのは何故なんだろう?

    pho
    pho 2008/05/19
    情報視覚化
  • 「実名が基本」、Facebookが日本語版スタート ― @IT

    2008/05/19 先週24才になりました――まだその顔に幼さの残るハーバード大学のドロップアウト、マーク・ザッカーバーグ(Mark Zuckerburg)氏は、評価額が150億ドル(1兆5700億円)にも上るといわれる米フェイスブックの創設者で現CEOだ。初来日したザッカーバーグ氏は5月19日に都内で会見し、日市場への緩やかな参入を発表した。 Facebookはアクティブユーザー数が7000万人を超える世界第2位のSNSサイト。5月19日から日語版サイトの提供を開始した。従来のドメイン名に変更はなく、アカウントページにある言語設定を変更することでサイト上で日語が表示されるようになる。新規ユーザーが日国内からアクセスした場合、表示は日語になる。現在、日語以外ではスペイン語、ドイツ語、フランス語、イタリア語、オランダ語、ポーランド語、ノルウェー語で利用できる。 日語への翻訳は

    pho
    pho 2008/05/19
    なんかやだな
  • Facebook Greasemonkey scripts

    pho
    pho 2008/05/19
    こういう側面から見るのも楽しいかも
  • http://chikura.fprog.com/index.php?UID=1196522461

    pho
    pho 2008/05/19
    これはわかりやすい
  • PCで聴力を測定する

    前回の視力チェックに引き続き、今回はPCで聴力を測定するためのソフトを紹介しよう。最近では携帯音楽プレーヤーやワンセグ端末の普及により、ヘッドフォンを用いて音楽などを大音量で聴く場合も多い。聴力の減退を招く要因は、かつてに比べて増えていると言えるだろう。 特に、「ぼやける」「文字が読み取りにくくなる」といった自覚症状がある視力と違い、聴力は悪化してもなかなか気づきにくい。そうした意味では、視力よりも聴力を定期的に測定するほうが、身体機能の定期チェックとして価値のある行為かもしれない。 さて、今回紹介する「可聴周波数域チェッカ」は、その名の通り、PCを使って可聴周波数域を測定するためのソフトだ。「ピー」という音が何回鳴ったかを回答し、正解すればさらに高い周波数帯域の音について同様のテストを繰り返す。これにより、どこまで高い帯域の音を聴くことができるか確認できるというわけだ。健康診断における聴

    PCで聴力を測定する
    pho
    pho 2008/05/19
    いろいろできることがあるんだな
  • 「日本はイナカに人が住みすぎ」(冨山和彦)

    日経ヴェリタスで今度の「新前川レポート」作成メンバーに選ばれた冨山和彦氏がいろいろいいことを述べている。メモ。 抜粋: 「前川レポート」の21世紀版作成を目指す「構造変化と日経済」専門調査会のメンバーに選ばれた。既成概念にとらわれず議論して行きたい。 経済のグローバル化が進む中で日の国富をどう増やすのかが最大の議題だ。幕末のような攘夷思想では国富の流出は止まらない。 格差問題には「反市場的な慣行・慣習がもたらす格差」と「市場経済化がもたらす格差」と二つがある。圧倒的に「反市場的な慣行・慣習がもたらす格差」の方が多く存在する。無理して所得再配分で問題を解決しようとすれば日の国際競争力はますます低下する。 都市と地方の格差も議論が必要。日は都市化が進んでいると見られているが,実は都市部人口は6割。英国は9割超だ。日は人口が拡散しているため,サービス業の効率が悪く,農業も兼業が多く大規

    pho
    pho 2008/05/19
    一理あるだろうけど、それが全てではない気もする。
  • 日刊工業新聞 電子版

    SUBARU(スバル)とアイシンは12日、電気自動車(EV)に搭載する電動駆動装置「イーアクスル」の開発生産で協業すると発表した。スバルが今後投入するEVのニーズを踏まえた高効率で... マイクリップ登録する

    pho
    pho 2008/05/19
    すごい。見事なくらいアメリカの後追い。日本の審査官のレベルを考えたら、こんな制度は不要じゃないのかな。アメリカみたいに破綻してないし。
  • 暮らし・学び・医療 | 毎日新聞

    子育てと家族の介護が同時に進むダブルケアは、誰もが突然直面するかもしれない。重い負担を一人で抱え込まないために備えが必要だとは言うけれど、何から手をつけたらいいのか分からない。全国初の支援団体として、9年前からダブルケアラーたちに寄り添う一般社団法人・ダブルケアサポート(横浜市)に実践的な「ハウツ

    暮らし・学び・医療 | 毎日新聞
    pho
    pho 2008/05/19
    狙われたか
  • bkブログ: essay アーカイブ

    yak shaving で人生の問題の80%が説明できる問題 つい最近、 yak shaving (ヤクの毛を刈る)、という言葉を知りました (原典)。これは「一見無関係に見えるけど、真の問題を解くのに必要な問題を解くのに必要な(これが何段階も続く)問題を解くのに必要な活動」という意味の言葉です。 続きを読む...

    pho
    pho 2008/05/19
    later
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    pho
    pho 2008/05/19
    later
  • 情報の関連をビジュアル化 に関連する processingやflashなどのコンテンツで ソースファイルが公開されているもを教えてください 情報の関連をビジュアル化 とは…

    情報の関連をビジュアル化 に関連する processingやflashなどのコンテンツで ソースファイルが公開されているもを教えてください 情報の関連をビジュアル化 とはこのような作品です flickrgraph http://www.marumushi.com/apps/flickrgraph/ amaznode http://amaznode.fladdict.net/#keywords=programming&

    pho
    pho 2008/05/19
    later
  • アルファ・ギークに関する考察:梅田望夫・英語で読むITトレンド

    11月15日(月)〜11月18日(木)までの間、梅田望夫さんの代わりに高林哲さんがゲストブロガーとして登板します。 高林さんのプロフィール:産業技術総合研究所研究員。2004年 IPA未踏ソフトウェア創造事業開発者。1997年に全文検索システムNamazuを開発。以来、多数のフリーソフトウェアを開発している。趣味はバッドノウハウ。 ・高林哲のWebサイト ・いやなブログ 今日で私が担当するゲストブログも最終日となった。今日は、昨日までの内容と趣向を変えて、今回のゲストブログ特集のキーワードである「アルファ・ギーク」ついて考察してみたい。 アルファ・ギークの定義 アルファ・ギークという言葉は梅田さんの2004年09月17日のエントリで始めて知った。少々長くなるが、該当する部分を引用させていただく。 「(1)まず新しい産業を変えるだけの力を持つ技術を見つける。(2)そういう技術については、「最

    アルファ・ギークに関する考察:梅田望夫・英語で読むITトレンド
    pho
    pho 2008/05/19
    「「しばらくいじくって騒いでいる」間、氏は何かしらのプロトタイプをあっというまに作り上げ、技術の味見をする。」ハイレベルすぎる
  • いやな法則

    思いついたいやな法則を集めています。 生産性 何もやらないよりはだらだらやった方がまし せっぱつまらないとやらない。せっぱつまってからではできない やらなければできない。やってもできない やらなくていいことはできる やらなければいけないことは楽しくない やらなくていいことをやっている人はいきいきしている 横着をするための労力を惜しんではいけない 横着をするための労力を惜しんではいけない、という口実で現実逃避してしまう 現実逃避の方が生産性が高い いやな仕事は、もっといやな仕事があるとき、いやではなくなる 決断 正しいことはすぐに中断し、間違ったことには頑固にしがみつく どちらかじゃなくて両方欲しい アイディア 考えて出てくるアイディアにろくなものはない アイディアを探してもアイディアは出てこない すぐにでも実行したいアイディアは嫌な仕事をしているときに思いつく よいと説明しないとわからない

    pho
    pho 2008/05/19
    天才過ぎる
  • Facebook Apps Ruled By the Few | TechCrunch

    Every software developer these days seems to be working on a Facebook app, but relatively few get any traction. Tim O’Reilly reports that of the more than 5,000 Facebook apps available today, only 84 account for nearly 90 percent of all the usage. Of those, only about half boast more than 100,000 active users, and only three have more than one million active users. For instance, Top Friends has 2.

    Facebook Apps Ruled By the Few | TechCrunch
    pho
    pho 2008/05/19
    トップアプリ20
  • http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200805160074.html

    pho
    pho 2008/05/19
    空回りしなければいいけど
  • OOエンジニアの輪! 〜 第20回 高林哲さんの巻 〜

    特に無し ( いろんな偉大な人はいるんですが、別の面では別の人の方がおもしろかったりして、 みんなそれぞれおもしろいから、特にこの人、というのはないです。) CSL でのお仕事 -- まず最初に、現在のお仕事について、簡単にお伺いしたいんですが。 仕事は、ソニー CSL ( ソニーコンピュータサイエンス研究所。以下、CSL ) というところにいて、 アシスタントリサーチャーという 肩書きで、研究職をやっているということになっています。 社員は ソニー社からの出向を除くと、大体 20 人位ですね。 ビルの 2F と 3F を借りていて、僕は 3F にいるんですけど、 3F は基盤研究室といって物理や脳科学などのさまざまな基礎的な研究が行われていて、 2F の方はインタラクションラボといって、 様々な新しいものをコンピュータと結びつけるインタラクションの研究が行われています。 CSL では

    pho
    pho 2008/05/19
    later
  • arduino meets processing - PUSHBUTTON

    ARDUINO meets PROCESSING physical computing and computer graphics navigation Home Pushbutton Switch 8 Switches Tilt sensor Accelerometer Potentiometer LDR NTC Joystick Ultrasound Piezo Element The Arduino meets Processing project intends to make it as easy as possible for anyone to explore the world of physical computing. All you need is an Arduino board as well as the Arduino and Processing softw

    pho
    pho 2008/05/19
    later
  • 努力しても決して幸せになれない理由

    せっかくなんで、この話もしとこう。 というか、ひとつ前のエントリで、就職氷河期の話にのってしまったんで、この話もせずにはいられないんでね。 昨日のエントリを書いた後に、色々とフィードバックを頂いた。それで、考えていたんだけど、結局のところ、一つの結論には達した。 つまり、資主義は、心の底から、みんなに嫌われている。これほど嫌われている主義思想はないという結論だ。 前回のエントリでは、資主義の非人道性について書いた。その性質上、「誰かが負けないといけない」って話と、「群れで一番弱い犬には過酷な運命がつきものだ」って話だ。 確かに、そうなんだ。これは、資主義がもたらす副作用の一つだ。だが、ちょっともう少し、マクロな視点で世界を眺めてみれば、別の見方が出来る。今日はまず、その話からしてみたい。 http://www.globalrichlist.com/ まずはこのサイトに行って、このサイ

    努力しても決して幸せになれない理由
    pho
    pho 2008/05/19
    比較しなければいいのに。周りばっかり見てぐだぐだつまんないこと考えてもしょうがない。