タグ

2011年8月22日のブックマーク (3件)

  • Google Apps Script - Google Apps Script - Google Code

    Tutorials From time to time, Google Apps Script engineers will write up a tutorial that focuses on a specific topic. As we write them, they'll appear on this page, so check back once in a while for updates. Some of these articles will provide an in-depth analysis of a complex script, while others will address specific nuances of the Google Apps Script system itself. Beginner Quickly get started wr

    pho
    pho 2011/08/22
    google apps scriptチュートリアル
  • Google スプレッドシートの ImportHtml 関数で HTML の table 要素を取得。気象庁の気圧データを抽出してみる。

    1. Google スプレッドシートでウェブサイトからデータを取得する 気象庁のウェブサイトには、過去の気象データが表形式で公開されている。 Google スプレッドシートの importhtml 関数 を利用すると、このデータを簡単に表計算に取り込むことができる。 例えば、「気象庁の日ごとのデータ」から、 「現地の気圧」 「平均気温」 の列を抽出したいとする。 2. IMPORTHTML 関数の使い方 a. 対象の table 要素が何番目にあるか調べる importhtml 関数では、HTML の table 要素を抽出できる。その際、対象の table 要素が何番目にあるか指定する必要がある。そのためには、 データが表示されているページのソースを表示させる。(ブラウザとして Firefox を使っているなら、ページの適当なところで右クリック > 「ページのソースを表示」を選択。 )

    Google スプレッドシートの ImportHtml 関数で HTML の table 要素を取得。気象庁の気圧データを抽出してみる。
    pho
    pho 2011/08/22
    ImportHtml使えそう
  • ナタリー - [Super Power Push] 菊地成孔,山下達郎を語る

    のポップミュージックが直面するエイジング問題 ──菊地さんが言う“加齢”というのはつまり、今作には80年代のシティミュージックにはなかった生々しさが吹き込まれているということですか? 今回の「Ray Of Hope」は、永遠の青年だった人……、当たり前ですが、容姿はとっくに加齢が来ている。だけど歌うと永遠の青年だよねって何十年も言われてきた人が、一気に、その歌も歳相応に聞こえるようになったという。これははっきりとナイスエイジングだと言えるのではないかと思います。 ──アンチエイジングではなくて。 はい、ナイスエイジング。今までずっと天使みたいに無垢なバイブスを放っていたのが、今回の作品にはちょっとエグい、老年性のエロティシズムみたいなものが聴き取れる。まあ、シティから密室へ。というだけで軽くエロいわけですが、谷崎潤一郎とかそういう種類の、国文学的な老人性のエロという。「SONORITE

    pho
    pho 2011/08/22
    「こんなにタイアップ曲だらけでビジネスライクなアルバムなのに、こんなに感動させられるんじゃもうしょうがないじゃない?」解説が面白いな。