タグ

2011年11月4日のブックマーク (10件)

  • Android Orphans: Visualizing a Sad History of Support

    The announcement that Nexus One users won’t be getting upgraded to Android 4.0 Ice Cream Sandwich led some to justifiably question Google’s support of their devices. I look at it a little differently: Nexus One owners are lucky. I’ve been researching the history of OS updates on Android phones and Nexus One users have fared much, much better than most Android buyers. I went back and found every An

    Android Orphans: Visualizing a Sad History of Support
    pho
    pho 2011/11/04
    motorolaの放置っぷりが半端じゃない
  • Open Course Library - Home - Open Course Library

    A collection of high quality, free-to-use courses that you can download and use for teaching. All content is stored in Google docs making it easy to access, browse and download. 2024 Open Course Library, Unless otherwise specified, this work by Washington State Colleges is licensed under a Creative Commons Attribution 3.0 Unported License. The Open Course Library is funded by the Bill & Melinda Ga

    pho
    pho 2011/11/04
    NUSのIVLEと似た雰囲気。着実に進化していてすごい。
  • Bruce Perens site place-holder – This site will be developed

    pho
    pho 2011/11/04
    open hardwareのjournalが出た
  • Apple Days | Apple製品の発売周期まとめ

    Apple製品のこれまでの発売日を元に、新製品が出るまでの周期をまとめました!

    pho
    pho 2011/11/04
    シンプルでなかなかいいと思う
  • 小金井のごみ、周辺市の処理組合が受け入れへ : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京都小金井市の可燃ごみの引受先が見つからず11月半ばにも収集停止になる恐れが出ている問題で、ごみを処理する多摩川衛生組合(稲城、府中、狛江、国立市で構成)は4日、小金井市のごみの一部を受け入れる方向で検討することを決めた。 これにより当面の危機は回避される見通しになった。 小金井市の佐藤和雄市長(54)がこの日開かれた同組合の会議で支援を要請した。5500トン分のごみの引受先が決まっていないが、この日示された受け入れ可能枠は、1000~2000トン弱とみられる。 佐藤市長は4月の市長選で可燃ごみ処理費の増加を「ムダ使い」などと指摘したため、周辺市が新たなごみの受け入れに難色を示した。この責任をとる形で、佐藤市長は12日付で辞職することになった。焼却場を持たない同市は2007年度から可燃ごみの処理を周辺市に全面的に委託。今年度の排出見込み量は1万3500トンで、うち5500トン分の委託処理

    pho
    pho 2011/11/04
    一応目処がついたようだ
  • 【速報】ギリシャ人の一日がヤバイwwww : キニ速

    pho
    pho 2011/11/04
    今午前中しか働いてないからこんな感じだな。
  • 全米で初の仮想病院、ミズーリ州に誕生へ

    pho
    pho 2011/11/04
    これは興味深い試み
  • ありがちな「キャズム」の3つの誤用 - Thoughts and Notes from CA

    ジェフリー・ムーアの『キャズム』を今更ながら読んでみた。 キャズム 作者: ジェフリー・ムーア,川又政治出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2002/01/23メディア: 単行購入: 21人 クリック: 373回この商品を含むブログ (180件) を見る「キャズムを越えた、越えない」とかいう話がどうも軽薄で胡散臭く聞こえ、勝手に敬遠してたのだがわず嫌いはよくないと思い、この度手にとることにしてみた。読後にまず感じたのは「『キャズム』って結構いいことを言っているのに、世の中で誤用されていることが多いなぁ」ということ。書評は別に書くとして、エントリーでは自分の中の整理も込めて、世で誤用されるキャズムの典型例をあげてみたいと思う。 新しいもの好き、マニアだけでなく、一般層に普及することを「キャズムを越える」という これは最も多くある誤用なんではないだろうか。イノベーター、アーリーアダプター

    ありがちな「キャズム」の3つの誤用 - Thoughts and Notes from CA
    pho
    pho 2011/11/04
    これは参考になった。前提条件込みの話であることを忘れてはいけない。
  • 活動レポート|女子高校生が北大の研究者を映像で紹介(インターンシップの活動記録)

    CoSTEPは11月1日,研究者をめざす高校生2名をインターンシップ生として受け入れました。 インターンシップを体験したのは道林詩織さんと松ほのかさん(ともに北海道登別明日中等教育学校4回生)。二人は加賀谷勝史さん(理学院生物科学部門)の研究室を訪問し,取材した記録を4分間の映像にまとめました。タイトルは「北大の研究者を訪問しました!加賀谷勝史先生の紹介〜ザリガニの神経細胞に迫る〜」。 この作品は「アニマ・ムービー・プロジェクト」のページで紹介されています。 高校生の二人にとってこの体験は,たいへん有意義なものだったようです。 普段なら訪れる機会もない研究室を訪問することができ,研究者とも親しく話しができますので,進路としての大学,さらに職業人としての研究者について深く知ることができます。また,取材の内容を映像作品にまとめるという作業を通して,映像制作のスキルも身についたようです。 道林

    pho
    pho 2011/11/04
    これはすごい。そういえば北大って行ったことないな。
  • アマゾンが提示してきた電子書籍の契約書のこと 2 - 加藤直之のブログ

    最初からお読みになりたい方はこちら ●契約書を交わすということ 僕が契約というものに初めて直面したのは、コンピュータゲームの絵を担当したときです。もちろんそれまでも、銀行に口座を作るときとか、カードを作るときとか、生命保険の契約とかもあったのですが、それらはいわば「定型文」で出来ており、イラストを描いたその対価を、自分の責任において決めねばならない契約はその時が初めてでした。 その契約でいちばん困ったのが文章がとても難解だったこと。その理由は、これから自分が交わす契約は、「企業」と「個人(僕のことね)」であるにもかかわらず、提示された契約書は、「企業」対「企業」の契約書をそのまま流用した、「そんなこと書かれてもわかんねーよー」みたいな条項ばかり(倒産したときのことが書いてあったりした)。 でも、唯一、すぐに理解できた文章がありました。 「イラストの著作権はゲーム会社に帰属する」 そいつはヘ

    アマゾンが提示してきた電子書籍の契約書のこと 2 - 加藤直之のブログ
    pho
    pho 2011/11/04
    装幀家の名前が出ないのは知らなかった。moral rightって意外と蔑ろにされているんだな。