タグ

ブックマーク / spaces.msn.com (4)

  • 古川 享 ブログ: CES2006のご報告、その8:CESの会場から観る、日立製作所の将来と個人的な期待

    You are about to permanently delete this entry. When you delete an entry, you also delete any comments and trackbacks associated with it. This action cannot be undone. Delete|Cancel CESの会場から観る、日立製作所の将来展望と個人的な期待 2005年12月15日に日立製作所の代表執行役 執行役社長に古川一夫氏が就任する(就任は2006年4月1日という発表がありました。 情報通信に詳しく、なおかつ技術に対する深い造詣をお持ちの古川一夫氏が日立の執行役社長に就任されることは素晴らしいことだと思います。実は、私は古川氏とほとんど個人的な面識が無いままであったのですが、ほぼ1年前の2005年1月CES2005の会場にて

    pho
    pho 2006/01/16
    技術に対する真摯な姿勢がうかがわれる
  • 古川 享 ブログ: 私の知っているビルゲイツ、その14

    You are about to permanently delete this entry. When you delete an entry, you also delete any comments and trackbacks associated with it. This action cannot be undone. Delete|Cancel ビルゲイツは人と話をするのがとても好きです。そのスタイルもビルゲイツが一方的に喋るようなスタイルではなく、相手の話を引き出し自分の意見を述べ、一緒に考え相手が見つけた解に何か自分が協力できることはないかと提案するそんなスタイルで誰とでも会話をします。 マイクロソフトの日法人ができた1986年から数年の間は年間に2回から3回ほどビルゲイツは日を訪問していました。パソコンを生産されている企業訪問や取材だけではなく、秋葉原に出かけたり

    pho
    pho 2005/11/18
    こういう考え方って必要だと思う
  • 古川 享 ブログ: ジョブズの右腕として、世界初のエバンジェリストと呼ばれた男

    You are about to permanently delete this entry. When you delete an entry, you also delete any comments and trackbacks associated with it. This action cannot be undone. Delete|Cancel コンピュータの業界ではエバンジェリスト(伝道師)という言葉がいつの間にか定着しています。その定義は、単に商品としてのコンピュータを販売・マーケティングするのではなく、自社もしくは自分の信じる技術、製品、その背景にある思想やライフスタイルを啓発、啓蒙する活動に従事する人たちのこどをエバンジェリストと呼ぶようになりました。最初にその言葉を用いたのは、アップルのMac(マッキントッシュ)をスティーブ・ジョブズと一緒に抱えてひとりずつ口説い

    pho
    pho 2005/11/17
    マーク・ミューレイ、非常に興味深い人物だ。
  • Innovative Things: Skype - 技術革新によるコスト減なのか裁定取引なのか,見極めは必要

    You are about to permanently delete this entry. When you delete an entry, you also delete any comments and trackbacks associated with it. This action cannot be undone. Delete|Cancel 先日,インフラ系の会社の方と「Skypeは技術革新か」という議論をした.その方は「Skypeのトラヒックは通信事業者が捌いていて,結局コストがかかっているのに利用者に負担させる構造がないだけだから,技術革新によってコストが下がっているのではなくて,ただ乗りに過ぎないのではないか」という意見で,確かに一理ある気もする. しかし,同じP2Pでもファイル交換なら通信事業者に過度の負担をかけているけれども,VoIPがそうかというと怪しい.通

    pho
    pho 2005/03/27
    非常に興味深い視点。単に利用者の立場だけで考えるんじゃなくて全体を見よう
  • 1