ブックマーク / kindle-asd.hatenablog.com (4)

  • 【自閉スペクトラム症(ASD)】「察する能力」とは何か - アスペルガー大学生

    ASDは「察する能力=被害妄想」に陥りがちなのが悩みどころです。 このことを打ち明けても「ネガティブ思考なだけでは?」「考えすぎ」と言われるのが関の山でしょう。 「察する能力」ってなんだろう 言葉の「重み」 「コミュニケーション」と「情報伝達」は違う 発達障害者は「自分が我慢すればすべて解決する」に陥りがち 「察する能力」ってなんだろう 察する能力、あるいは察させる能力がある人は「やばい」「まずい」「寒い」「暑い」と一言いうだけでも十分なコミュニケーションが取れる。 察させる能力が低い、あるいは周りの察する能力が低いと、同じ「やばい」でも単なる独り言として流されてしまう。 これらはいわゆるKY、最近では「陽キャ」「陰キャ」「コミュ障」といった言葉で(ハイコンテクスト的に)片付けられている印象がありますが、これはハイコンテクスト社会を前提としたコミュニケーションとしての側面が強いのでは、と個

    【自閉スペクトラム症(ASD)】「察する能力」とは何か - アスペルガー大学生
  • 障害者を障害者扱いすることは「障害者差別」に当たるのか - 氬─アスペの気構え

    目に見えない障害への理解 「言わないと分からない」「言っても分からない」 世の中には当に色んな人がいる 無知は罪ではないが、「知らない」は言い訳にならない 汚染された言葉 質は眼では見えない。 --アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリ l'essentiel est invisible pour les yeux. 出典:『星の王子さま』https://ja.wikiquote.org/wiki/%E7%9B%AE 目に見えない障害への理解 発達障害は「目に見えない障害」とよく表現されますが、「だから言わないと分からないよね」という話には何故かならない、何故か省略されている気がする今日この頃です。僕は発達障害当事者ですが、「目に見えない障害」と言われましても、いまいちピンときません。元の意図は「だから気づいてあげよう、声をかけてあげよう」という意味での啓発だと思いますが、当事者の被害者

    障害者を障害者扱いすることは「障害者差別」に当たるのか - 氬─アスペの気構え
  • 【グレタ・トゥーンベリ】障害は個性の一つなのか - 氬─アスペの気構え

    グレタ・トゥンベリの「アスペルガーは私の誇り」とは何か 【思考と嗜好】多数派は普通、少数派は個性 完全な多数派、少数派など存在しない 【志向と嗜好】それでも他人の個性を否定できるのか グレタ・トゥンベリの「アスペルガーは私の誇り」とは何か グレタ・トゥーンベリさん(16)は、9月23日にニューヨークで開かれた国連気候変動サミットの演説で注目を集めたスウェーデンの高校生です。トゥーンベリさんはノーベル平和賞の候補としても名を連ねており、もし受賞すれば史上最年少のノーベル平和賞受賞者となります。 ※ノーベル平和賞は10月11日に発表される。 また、トゥーンベリさんは自身がアスペルガー症候群であることを公表しており、「アスペルガーは私の誇りです」といった発言も話題になっています。 グレタさんは、アスペルガー症候群と強迫性障害、場面緘黙であることを公表してる。 アスペルガー症候群とは、知的障害を伴

    【グレタ・トゥーンベリ】障害は個性の一つなのか - 氬─アスペの気構え
  • 氬─アスペの気構え

    電子書籍出版しました(7回目) 【概要紹介】スキゾイドは「症状を自覚できる統合失調症」である説 【書について】 【目次】 続きを読む 「働く」という社会的活動自体が人として重要であり、それ以外は極一部の例外を除いては全て些末事にすぎない。少なくとも文化的な人として生きている限りは。 「働く」は社会的活動である。つまり「人」としての義務である。 「働く」とは凡人の存在意義の確認であり、自身の「存在価値」を高める社会的活動である 続きを読む タイトル:【ASDの離人症的思考】「思春期の社会不安」は人格を分裂・複雑化させるが、それは単なる回避行動でしかない。回避行動は現実逃避ではなく防衛機制である。 はじめに:記事は「離人症」について言及していますが、全て私(@ShotaroKindle)の主観と偏見ですのでご容赦ください。 思春期の離人症 「他の人はカボチャと思いなさい」 結論:『他者も自

    氬─アスペの気構え
  • 1