タグ

考察と読み物に関するphotoandartのブックマーク (6)

  • それは自爆だ - 非国民通信

    母の日、ゆっくり休んで…「家事は重労働」(読売新聞) 主婦が日常生活で体を動かす活動量は、事務職の会社員に比べて2割以上も多いことが、国立健康・栄養研究所と桜美林大学の調査で分かった。 日体力医学会の学会誌に発表する。掃除や洗濯などで、こまめに体を動かしているためとみられ、育児をしている主婦はさらに活動量が増える。きょう13日は「母の日」。データからも「家事は重労働」が裏付けられた格好だ。 同研究所の田中茂穂室長らは、上下左右などの細かな動きから、活動強度や活動量を評価する活動量計をメーカーと共同開発。専業主婦20人(平均年齢37歳)、事務職の男女31人(同42歳)に1週間装着してもらい、平均的な活動量を測定した。 1日の平均歩数は、主婦が8424歩、事務職が8288歩でほぼ同じだったが、座って安静にしている時の活動強度を1とした場合、その3倍以上の強度の活動をしている時間が、歩行時を除

    photoandart
    photoandart 2012/05/16
    『でもこれ、通勤時の負担は除外されているように見えます。体力的には最も楽な部類に入る事務職との比較です。体力的な負担が事務職の2割増しと聞いて、サラリーマンの皆さんはどう思いますか?』
  • 「マックで隣の女子高生が」メソッドと「友達が言ってたんだけど」メソッドは厳密に区別しなくてはならない: 不倒城

    ちょっと気になった記事があったんだけど、反応が遅れすぎてもう3週間前くらいに終わった話のような気がしていた。今確認してみたら、一応まだ一週間経ってなかった。 久々に見た「要は、勇気がないんでしょ?」メソッドはやはり自分にとって胸糞悪かった 多分もう500記事くらい議論され尽くしていると思うので、一点だけ、議論の質からは200海里程外れた話をする。 「マックで隣の女子高生が」メソッドと「友達が言ってたんだけど」メソッドは厳密に区別しなくてはならない。 「マックで隣の女子高生が言ってたんだけど」という枕詞を冠につけるというメソッドは、その質はギャップ効果であり、もう少し言ってしまえばネタであり、発言の責任を他者に転嫁するという機能は、全くない訳ではないのかもしれないが、基的には副次的効果である。 マック女子高生メソッドの威力 言ってしまえば、ここで現れる「マックの女子高生」という物体は架

    photoandart
    photoandart 2012/03/14
    『いわば、「マックの女子高生」というのは、現代における架空の語り部、いわば「村の古老」やサガを記した英雄が現代に蘇ったものに近いのではないか、と私は考える訳である。』面白い考察
  • 編集者の日々の泡:ジョブズ本「赤字」反響に見る、ネット業界「ニュースたらい回し」の面白さ

    2012年02月14日 ジョブズ「赤字」反響に見る、ネット業界「ニュースたらい回し」の面白さ Tweet ところでこないだのジョブズ「まさかの赤字」エントリーのヒットで、その日のビューは通常の10倍くらいになった。まあ元のビューが「お寒い」から大きく見えるわけだけど。 ビュー動向を見ていて興味深かったのは、niftyやbiglobeなど多様なポータル(のニュース部門)経由のアクセスがあったことだ。 つまりこんな感じ。 ブログエントリー公開 >ニュースサイトが紹介記事をアップ(ブログへのリンク記載) >そのニュースサイトの契約先と思われる複数のポータルに同じ記事が掲載 >そこからブログへのアクセスが発生 その間各段階でソーシャルな反響があるわけで、それが「10倍」につながったのだろう。 ちょっと驚いたのはニコニコニュース経由でけっこう大量のアクセスがあったこと。あそこ読まれてんだな

    photoandart
    photoandart 2012/02/14
    反省エントリ。面白かった。
  • ライトノベルの『完全版商法』を早急に進めるべき!―後半戦― - 積読バベルのふもとから

    ライトノベルの『完全版商法』を早急に進めるべき!―前半戦― からの続きの記事になります まだ前半読んでねぇという方は、先にそちらを読んでみてもいいよ! 面倒くせぇ! って人は、後半から読んでも大丈夫だから安心して! 前半にて ・完結したラノベは、改めて買いづらい という問題点を指摘し、それを完全版が解決できるのでは? ということを言いました 続いて、なぜ完全版を押すのか? という 2つめの理由になります それは ・メディアミックスの新たな起点となりえる! という理由です メディアミックスは基的に完結した作品がなされることが少ない 特にライトノベルは原作が継続している作品がほとんどでしょう そもそも、メディアミックスは 拡散性、新規購買者の獲得という側面もあるので 完結――つまり、閉じた作品に対して行うことが少ない(といえるのかな? 少なくとも、ライトノベル界隈ではそうでしょう スレイヤー

    ライトノベルの『完全版商法』を早急に進めるべき!―後半戦― - 積読バベルのふもとから
    photoandart
    photoandart 2012/02/13
    かなり同意。ついでに言うと、ラノベは表紙をもっと良くして保存版のような形で新装してほしい。ならば2冊買う意味も感じられます。講談社BOXとかその系だと思うど。
  • 2012-02-01 香山リカさんを「無能」と切り捨ててしまうことへの違和感 - 琥珀色の戯言

    参考リンク:いま、香山リカ女史の無能さがヤバい: やまもといちろうBLOG(ブログ) 僕もあの『朝まで生テレビ』を録画して観たのですけど、それはもう、胸がすくくらいの打ち負かされっぷりでした、香山さん。 なんかもう、「さんせいのはんたいは、はんたいなのだ!」って感じにも見えましたし。 でも、こういうネットでの香山さんへの厳しい反応をみていると、「そこまで言わなくても……」という気がしてくるんですよね。 1年ほど前、香山さんの自伝が新書として発売されました。 『「だましだまし生きる」のも悪くない』感想(琥珀色の戯言) この中で、香山さんは、こんなふうに語っておられます。 自分の半生について、語る。 なんとむずかしいことか。いや、複雑すぎてむずかしいわけではない。 私の場合、人生があまりに単純すぎて、語るべきことも何もないのだ。 「約半世紀前に生まれて、大きな病気もせず、これといって目立った業

    2012-02-01 香山リカさんを「無能」と切り捨ててしまうことへの違和感 - 琥珀色の戯言
    photoandart
    photoandart 2012/02/01
    香山リカへの擁護論。とはいえ、バランスがとれている良エントリー
  • 共感や評価と「情報の強度」

    igi@深淵 @igi ソーシャルメディアの教祖になるには?みたいなメソッドが開陳されて人気を博していたけども、あれって要するにコミュニティに貢献している人間が珍重されるみたいな事だと思うんだが、一方で評価の機軸が面白さから共感に変わってしまったんだという事を示唆しているんだよね。すなわちそれは既知だと 2012-01-11 10:21:58 igi@深淵 @igi 従来のインターネットだと「面白い情報(まだ広まっておらず新しい)を発したり持ち込んだりした奴が評価されて人気を博す」というのがあったんだけど、ソーシャルメディアになってからは共感の渦みたいなものが重要で、バトンされやすい情報強度みたいなものが評価を高めてきた。 2012-01-11 10:23:35 igi@深淵 @igi そこでは"目新しいもの"というよりも"聞いたことがある"といった何らか既知のものに対してプラスアルファな

    共感や評価と「情報の強度」
    photoandart
    photoandart 2012/01/12
    昔から、ユニークで面白いものを生み出す人は、あめぞう、2ch、RO、はてな、mixi、twitterと風のように渡り歩いている。絶滅危惧種というより、はぐれメタルみたいなネット遊牧民。
  • 1