2015年1月25日のブックマーク (4件)

  • 「ノートPCでいいじゃん」なんて話はしないで、Andromiumの可能性を想像してみよう | ライフハッカー・ジャパン

    PayPayカードのメリット・デメリット|怖いと言われる理由と評判レビュー。ゴールドと一般どっちがおすすめ?

    「ノートPCでいいじゃん」なんて話はしないで、Andromiumの可能性を想像してみよう | ライフハッカー・ジャパン
    photokuri
    photokuri 2015/01/25
    家やオフィスではデスクトップとして、外出時にはモバイルとして1台でこなせる時代がまもなく来るか?
  • FM波によるAMラジオ補完計画――今年スタートする「FM補完放送」とは?

    FM局に比べてAMは受信状態が良くないと感じている人は多いだろう。今年スタートする「FM補完放送」が、その不満を解消してくれるかもしれない。 FM補完放送は、AM(中波)におけるラジオ放送の難聴対策や災害対策を目的として、超短波(FM)を使ってAMラジオ局の番組を放送することだ。総務省が公表している「年度別ラジオ受信相談件数」によると、平成15年から平成23年にかけてラジオの受信相談は大きく増加しており、とくにAMラジオに関する相談は倍以上になったという。中波は電気機器が発生する電気ノイズの影響を受けやすく、また鉄筋コンクリート造りの建物が多い都市部では電界強度が低くなる“都市型難聴”も大きな問題になっている。実際、1979年と2005年で大阪市内のAM放送電界強度(電波の強さ)を比較したところ、都市部を通らないケースに比べて大幅に減衰していたという。 また一方で、AMラジオの送信所は海や

    FM波によるAMラジオ補完計画――今年スタートする「FM補完放送」とは?
    photokuri
    photokuri 2015/01/25
    国民にデジタルテレビ、アンテナを強制してアナログテレビを終了したその跡地利用がAMラジオの補填?開いた口が塞がらない ┐(´∀`)┌ヤレヤレ 移動通信等に有意義に使うって言っていたよね総務省さん?
  • 乳児をもつママのリフレッシュに! 東京都板橋区の「すくすくカード」とは? (Mocosuku Woman) - Yahoo!ニュース

    乳児をもつママのリフレッシュに! 東京都板橋区の「すくすくカード」とは? Mocosuku Woman 1月24日(土)9時0分配信 乳児のいる家庭では、どうしても子どものケアが中心となり、出先での手間などを考えると出不精になってしまうお母さんも多いそうです。東京都板橋区では、そうした子育て家庭の外出を支援するサービスや、子育て家庭だからこそ利用したい産後ケア・親子参加プログラムなどを気軽に利用できる、独自の利用券サービスを行っています。 乳児をもつママのリフレッシュに! 東京都板橋区の「すくすくカード」とは? ◆産後1年まで利用できる「すくすくカード」 板橋区では、同区内で赤ちゃんを育てる子育て家庭を対象に、幅広い子育て支援サービスが利用できる「すくすくカード」を配布しています。 子どもが生まれた後、出生届を提出後、郵送で約2週間後に自宅に「すくすくカード」が届きます。また、板橋区

    乳児をもつママのリフレッシュに! 東京都板橋区の「すくすくカード」とは? (Mocosuku Woman) - Yahoo!ニュース
    photokuri
    photokuri 2015/01/25
    何もしないよりも、何かを始めることが大切だ、板橋区の取り組み、いいと思うね。
  • “ついに来た”ソフトバンク合併でワイモバイルの運命は?(石川温氏寄稿) - 週刊アスキー

    ソフトバンクは23日、傘下のソフトバンクモバイル、ソフトバンクBB、ソフトバンクテレコム、ワイモバイルを合併すると発表した。継続会社はソフトバンクモバイルとなる。なお、ワイモバイルのブランド並びに店舗は継続する見込みだ。 ソフトバンクモバイルの孫社長は会長となり、社長には現在、副社長の宮内謙氏が就任する。 このリリースを受け取ったとき、「ついに来たか」というのが率直な感想だ。 ソフトバンクは、経営不振に陥ったウィルコムを救済したのち、iPhoneのための周波数が欲しくて、2012年にイー・モバイルを買収。日国内で着々と周波数をかき集めてきた。 高速通信サービスを安定的に提供するには、周波数帯をできるだけ確保するのが望ましい。孫社長としては、新たな周波数割り当てがあった際には、ソフトバンクとイー・モバイルという2つの会社を持っておくことで、それぞれの会社として、免許を申請して、周波数を確保

    “ついに来た”ソフトバンク合併でワイモバイルの運命は?(石川温氏寄稿) - 週刊アスキー
    photokuri
    photokuri 2015/01/25
    役所の官僚既得権益での周波数割り当てではなく、電波オークションによる公開入札で割り当てていれば、このような裏技的企業買収は起こらなかったとワイモバイルユーザーは思うのです。