ブックマーク / www.lifehacker.jp (13)

  • 「街角でいい写真を撮る」ための大原則 | ライフハッカー・ジャパン

    カメラのマニュアルの露出の設定は複雑なことがあるので、状況に合った適切な設定の基原則を知っていると役に立ちます。例えば、街角で撮影をする場合は、カメラの絞り値はF8にするというルールを使いましょう。カメラの絞り値は、光をどの程度レンズに取り込むかをコントロールするもので、その単位はFで測ります。絞りを開けば、そのぶんレンズに入る光が多くなり、絞りを狭くするとレンズに入る光は少なくなります。絞りは写真の鮮明さに影響を与えるので、ストリートで写真を撮るならF8に設定するといいです。「How-To Geek」ではその理由を説明しています。 カメラの設定では、常に信頼できる絞りを優先モードにするようにしましょう。写真家のWeegee(Arthur Fellig)が、ストリートで写真をうまくとる秘訣はF8にして出かけることだ、と言ったのは有名な話です。(少なくとも言ったと言われています)つまり、絞

    「街角でいい写真を撮る」ための大原則 | ライフハッカー・ジャパン
    photokuri
    photokuri 2017/01/15
    最新のデジイチは高感度でもノイズが少ないので絞りF8シッター速度1/125以上のマニュアルでISO感度をオートで撮影すれば間違いない!高感度が気になるならカメラの最高感度の1/2ぐらいまでに設定しておけばいい!
  • 食物または環境アレルギーと付き合う10のヒント | ライフハッカー・ジャパン

    アレルギーはある意味、毎日の拷問です。くしゃみや喘鳴などの症状は、地獄のように感じられることも。物アレルギーや環境アレルギーの治療はできなくても、反応をできるだけ少なくする方法があります。以下に、そのトップ10を紹介しましょう。 第10位:風邪? アレルギー? 風邪かアレルギーか。その違いを見極めるのは容易ではありません。でも、正しい治療をするためには、症状を把握する必要があります。目や喉のかゆみはアレルギーの可能性が高いです。また、鼻水の状態でもアレルギーか風邪かを判断することができます。その判断さえつけば、どちらの薬を飲むべきかがわかります。 第9位:アレルギー症状の緩和をうたう商品に要注意 喘鳴、かゆみ、発疹、アレルギー症状、鼻水などなどのアレルギー症状がひどくなると、何をしてでも取り除きたいと思うでしょう。でも、残念ながら、「低アレルギー性」という言葉は、私たちの考えている意味と

    食物または環境アレルギーと付き合う10のヒント | ライフハッカー・ジャパン
    photokuri
    photokuri 2016/02/21
    食物アレルギーを持っている私にとっては、自由に献立を選択できない団体旅行は恐です。
  • 電池切れの乾電池を復活させるアイテム | ライフハッカー・ジャパン

    roomieより転載:その乾電池は、当に"電池切れ"ですか? ほとんどの乾電池はなんとバッテリーが20%使われた時点で電池切れの状態になってしまうのだそう。ということは、80%もの電池が残った状態のまま、乾電池は廃棄されていることになります。 バッテリーが80%も残った状態で捨てられているなんて、余りにももったいないですよね。そんな、もったいない状況を改善する画期的なアイテムが発明されました。 「Batteriser」は乾電池を容易に再利用できるようにした、まさに魔法のアイテムなのです。 Batteriserの使い方はとても簡単。 まず、乾電池を持ちます。 次にbatteriserを乾電池に装着します。 あとは乾電池を使用していた機器にBatteriserを装着した乾電池を戻すだけ。たったこれだけで、さっきまでバッテリー切れと表示されていた乾電池が再び使えるようになるのです。 以下の動画

    電池切れの乾電池を復活させるアイテム | ライフハッカー・ジャパン
    photokuri
    photokuri 2015/09/20
    アルカリ単三電池は最初はストロボのように電力の大きい器具で使い、弱ってきたらマウスや目覚まし時計のように比較的少量の電力でも動くものに使うようにすれば、思っている以上に使えますすぐに捨てるのは勿体無い
  • 会社を出たら「帰宅するよ」とメールで伝えてくれるアプリ『Leaving Work』 | ライフハッカー・ジャパン

    ヘッドライトの黄ばみがサッとキレイに! メッキ・ホイール・シートにも使えるマルチ過ぎなお手軽クリーナー「ウルトライト」

    会社を出たら「帰宅するよ」とメールで伝えてくれるアプリ『Leaving Work』 | ライフハッカー・ジャパン
    photokuri
    photokuri 2015/08/28
    余計なお世話だと思うのですが・・・
  • 「ノートPCでいいじゃん」なんて話はしないで、Andromiumの可能性を想像してみよう | ライフハッカー・ジャパン

    ギズモード・ジャパンより転載:いよいよPCが乗っ取られる? 日々ハイスペック化していくスマホやタブレット。ディスプレイは肉眼では比較できないほど高精細になって、処理するスピードも驚くほどスピーディになりました。でも逆にいえばハイスペックになりすぎて、「そんなに高機能じゃなくていいよ」って思う人も少なくないはず。だったらそのパワー、パソコン仕様にしてしまうっていうのはどうでしょう。 「Andromium」は、ドッグにスマホを乗せてHDMIケーブルでディスプレイにつなぐとPCのように操作できるガジェット。 現在、「Kickstarter」で資金調達中のプロジェクトです。最近はスマホで写真を撮るのはもちろん、画像編集から簡単な文書作成、ゲームをしたり、ネットサーフィンをしたり...とにかくすべてがスマホやタブレットで完結しそうな勢い。 それでもスペックが余るならそのパワーをPCに変身させれば、場

    「ノートPCでいいじゃん」なんて話はしないで、Andromiumの可能性を想像してみよう | ライフハッカー・ジャパン
    photokuri
    photokuri 2015/01/25
    家やオフィスではデスクトップとして、外出時にはモバイルとして1台でこなせる時代がまもなく来るか?
  • 機内で風邪をうつされないために自分でできる予防戦術 | ライフハッカー・ジャパン

    休暇で飛行機に乗ろうとするとき、ほかの乗客から何かうつされるのではと心配することがあるかもしれません。飛行機には、病原菌の温床となりやすい場所がたくさんありますが、いくつかの基的な予防戦術で自衛できます。Advisory Boardの発表した図は、機内で最も細菌が多い場所であるトイレを利用するなら、持参した手指消毒剤を使い、トレーも滅菌されたおしぼりできれいにするよう警告しています。 座る場所については、通路側の席は避けましょう。通路を通る人々が触るからです。また、もし前後左右2席以内の誰かがせきやくしゃみをしているようなら、座席を交換してもらうか、それが無理なら少なくとも頭上の換気をオンにしましょう。細菌は機内の至るところに存在しますが、少なくとも再循環された空気により感染する心配はなくなります。 How to avoid the flue when you fly | Daily B

    機内で風邪をうつされないために自分でできる予防戦術 | ライフハッカー・ジャパン
    photokuri
    photokuri 2014/12/28
    手洗いの励行、それと吸い込んだ細菌を繁殖させないようにこまめに水分補給して細菌を胃へ嚥下すると効果的とためしてガッテンで言っていた。
  • 時代遅れのiPhone4もまだまだ使える。うまく活かすアイデア5選 | ライフハッカー・ジャパン

    iOS 8が登場し、iPhone4はOS面で時代遅れになっています。iPhone4ではOSのアップデートを行うことが出来ないため、Siriやパノラマ写真を撮影するといったiOS 6やiOS 7の主要な機能には対応していません。さらに、iPhone4はiOS 7のアップデートにすら完全に対応はしていないため、通信速度は遅くなりました。iPhone4用のパフォーマンス改良アップデートApple社が発表するまで、状況は改善されなかったのです。 もしあなたがまだiPhone4を持っていたり、あるいは使われずにその辺に転がっているようなら、そのデバイスを活かすチャンスです。今回ご紹介する5つの方法を使えば、無駄なお金を使わずに古いiPhoneを最大限活用できるでしょう。 ゲーム専用機にする iPhone4が時代遅れであるということはご承知の通りです。Siriにも対応していませんし、iOS7の機能速

    時代遅れのiPhone4もまだまだ使える。うまく活かすアイデア5選 | ライフハッカー・ジャパン
    photokuri
    photokuri 2014/10/03
    ドライブレコーダーとして使ってます。夜間でもキレイに撮影出来てその場で再生できるのが万が一の時証拠となっていいですよ。
  • 次に買うカメラを探すならFlickrに目を通すべし | ライフハッカー・ジャパン

    疲れやすい、呼吸の浅さを改善。ストレッチポールは毎日使いたいほど気持ちがいい!【今日のライフハックツール】

    次に買うカメラを探すならFlickrに目を通すべし | ライフハッカー・ジャパン
    photokuri
    photokuri 2014/02/01
    自分にとって必ずしも売れていて人気のあるカメラがベストなカメラとは限らない。カメラは自分の表現作品を作るための道具、触ってみて操作してしっくりとくるものが一番、他人の評価は参考程度にしたほうがいい。
  • スナック菓子の袋を華麗にスナックボウルに変身させる開け方 | ライフハッカー・ジャパン

    スナック菓子の袋をスナックボウルに早変わりさせる方法は、以前もご紹介したことがありますが、それに負けず劣らず簡単な方法を発見しました。 以前の方法では、袋を折り曲げる時に底にあるポテトチップを何枚か犠牲にしていたかもしれませんが、今回の方法なら完全に無傷です。とにかく上のビデオを見てもらえれば一目瞭然です。スナックの袋の真ん中を少し引き裂いて穴を開け、その穴を少しずつ回転させながら大きくしていくだけです。穴が十分に大きくなったら引き裂いていた部分を切り離しましょう。これでスナック袋自体がスナックボウルになりました! まったく目からウロコのアイデアです。 この方法、スナックボウルにするだけでなく、袋が固く閉じられていて開けにくい時にも使えます。米LHで以前紹介した、2枚のコインを使った方法を使うまでもないですね。 A clever way to open a bag of snacks |

    スナック菓子の袋を華麗にスナックボウルに変身させる開け方 | ライフハッカー・ジャパン
    photokuri
    photokuri 2013/10/27
    日本製のスナックの袋はほとんどが、このようにしなくても接着面が綺麗に剥がれて大きく広げられますし、袋に穴を開ける方が難しいぐらい丈夫な素材をつかってますね試してみたけどこの明け方は難しかった
  • マラソンランナーのための正しいクツひもの結び方 | ライフハッカー・ジャパン

    ランニングシューズの足首側のふたつの穴。普段使わずにいたあの穴を効果的に使うことで、あなたのランニングはもっと快適になるかもしれません。 先日アディダス ジャパンで「自分の足にフィットするシューズを手に入れるメリット」について聞いてきましたが、その際に教えてもらったランニングシューズのクツひもの結び方がこちら。 ヒモの通し方、結び方ひとつで足首をしっかりサポートしてくれるので、シューズ自体も、そしてランナー自身ももてる力を最大限発揮できるというわけです。以下、どうぞ!足首側からふたつ目までは、クツひもを下から通します。 一番上の穴には、上からクツひもを通します。ちょうど輪っかをつくるイメージで。 左右両側とも、同じように通します。 ここからがポイント。上から通したクツひもを、反対側の「輪っか」部分に通します。 両側を通すと、こういう感じに。 クツひもを適度な強さで締めればOK。 あとは、い

    マラソンランナーのための正しいクツひもの結び方 | ライフハッカー・ジャパン
    photokuri
    photokuri 2013/08/04
    そうだったのか!早速、やってみよう!
  • 日本製の蚊取り線香は海外でも効果がある(そして、旅行に必携な理由) | ライフハッカー・ジャパン

    疲れやすい、呼吸の浅さを改善。ストレッチポールは毎日使いたいほど気持ちがいい!【今日のライフハックツール】

    日本製の蚊取り線香は海外でも効果がある(そして、旅行に必携な理由) | ライフハッカー・ジャパン
    photokuri
    photokuri 2013/08/04
    ホームセンターに園芸作業服の腰に蚊取り線香点火したまま来店してそこら中に線香のニオイを撒き散らし、はては夏の季節商品、鈴虫やカブトムシ売り場をウロウロするトンデモ親父を先日みかけました。
  • 1日たったの7分間! 最新の研究で実証された高効率エクササイズ | ライフハッカー・ジャパン

    サンディスクのmicroSDカード 512GBが40%OFF。写真や動画のデータ置き場はこれで良くない?【Amazonセール】

    1日たったの7分間! 最新の研究で実証された高効率エクササイズ | ライフハッカー・ジャパン
    photokuri
    photokuri 2013/05/15
    やってみよう。
  • 絡まったヘッドフォンケーブルをほどくのに、お湯とコップとテープが効く | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    絡まったヘッドフォンケーブルをほどくのに、お湯とコップとテープが効く | ライフハッカー・ジャパン
    photokuri
    photokuri 2011/04/18
  • 1