2018年5月21日のブックマーク (3件)

  • 最大144年まで古い録音の著作権保護期間を延長する法案がアメリカ連邦議会で議論中

    アメリカの連邦議会で、1972年以前に作成されたレコード音楽への保護を目的とした新法案「CLASSICS Act」が検討されています。仮にこの法案が承認された場合、1923年から1972年の録音は2067年まで保護期間が延長されることとなるため、一部からは法案への反対の声も挙がっています。 S.2393 - 115th Congress (2017-2018): CLASSICS Act | Congress.gov | Library of Congress https://www.congress.gov/bill/115th-congress/senate-bill/2393/ US Congress mulls extending copyright yet again – to 144 years • The Register https://www.theregister.co

    最大144年まで古い録音の著作権保護期間を延長する法案がアメリカ連邦議会で議論中
    photokuri
    photokuri 2018/05/21
    アメリカの著作権法はウォルトディズニー関連の著作権が消滅しないように、あれやこれや理屈を付けては延長されるいわゆる「ミッキーマウス法」ですね。
  • 『愛と誠』紛失原画落札、オークション運営元・まんだらけが声明 「問題になること自体に違和感」 講談社を批判

    『愛と誠』紛失原画落札、オークション運営元・まんだらけが声明 「問題になること自体に違和感」 講談社を批判 『愛と誠』の原画の1枚が「まんだらけオークション」に出品され400万円で落札され、講談社が「購入しないでほしい」と呼び掛けていた件について、まんだらけが声明を発表。講談社を厳しく批判している。 1970年代に『週刊少年マガジン』に掲載された名作漫画『愛と誠』(梶原一騎さん原作、ながやす巧さん作画)の原画のうち、講談社が外部に貸し出した後、行方不明になったうちの1枚が、まんだらけの運営するオークションサイト「まんだらけオークション」に出品・落札され、講談社が「購入しないでほしい」と呼び掛けていた件について、まんだらけはこのほど、Webサイトで声明を発表した。 声明でまんだらけは、「オークションにかけられた原稿が紛失したものかどうか特定できていない」「今回の件が問題になること自体に違和感

    『愛と誠』紛失原画落札、オークション運営元・まんだらけが声明 「問題になること自体に違和感」 講談社を批判
    photokuri
    photokuri 2018/05/21
    2016年の前科がある、まんだらけはいまだにクズだらけだね
  • 1962年のF1モナコGPを車載カメラで撮影した貴重映像

    1975年以前に撮影されたレースの映像はあまり多く残っておらず、特に経年劣化でフィルムがダメになってしまうので、高品質なものはとても貴重といわれています。そんな中、1962年に行われたF1モナコGPに関しては、車載カメラの映像を含めてレース前後の様子を収めた高画質映像が残されています。 Monaco Grand Prix 1962 - High Quality footage - Flying Clipper - YouTube 映像前半はコース上を走行する車から撮影された映像。予選より前のテスト時に撮影されたものとみられ、コース上に停車するトラックの姿が映っています。正面に見えているのはモンテカルロ歌劇場。 カジノ広場の右カーブで追い抜かれる撮影車両。 モナコ・モンテカルロ市街地コースの特徴である、下りながら左へ曲がっていくヘアピンカーブへ進入。 海沿いに入ると後方の映像も挿入されます。

    1962年のF1モナコGPを車載カメラで撮影した貴重映像
    photokuri
    photokuri 2018/05/21
    F1に車載コンピューター等が搭載される以前のアナログな時代、マシーンを操るドライバーのテクニックとメカニックの力量が大きく勝敗を左右した時代。アニメ「ルパン三世」1stシーズンの初回を彷彿とさせる動画