ブックマーク / magic-piano.jugem.jp (26)

  • もうサボらない?ピアノを練習する習慣を、練習の順番や回数で身に付けるための方法 | ピアノレッスン☆音楽の魔法♪

    ピアノレッスンのヒントを横浜のピアノ教室「福田音楽教室」のピアノ講師 福田りえがお届けします。愉快で楽しい、そしてピアノが大好きになっちゃう、そんなピアノレッスン方法や音楽のアレコレをドドーンとご紹介! ピアノ講師☆福田りえです。 (*^-^)/ 小さい頃あまり練習してこなかった私が言うのも何ですが、ピアノが上達するには日々の継続的な練習が大切です。 説得力、ありませんね。^^; では一体どうやったら、日々継続的にピアノの練習に取り組めるようになるのでしょうか? 練習するほど伸びるピアノ、でも反対に... ピアノは練習すればするほど、上達が見込まれる楽しい楽器です。 音楽の才能や演奏センスの有無に関わらず、コツコツと練習していれば、それなりに楽しく弾けるレベルまでは上達するものなんですよね。 だから何時の世も、子どもから大人、シニアの方々まで習い事や趣味としての人気があるんですね〜。 その

    もうサボらない?ピアノを練習する習慣を、練習の順番や回数で身に付けるための方法 | ピアノレッスン☆音楽の魔法♪
  • ピアノの指トレ!シューマンの痛い教訓から学ぶ左右の握力をバランスよく鍛えるトレーニング法 | ピアノレッスン☆音楽の魔法♪

    ピアノレッスンのヒントを横浜のピアノ教室「福田音楽教室」のピアノ講師 福田りえがお届けします。愉快で楽しい、そしてピアノが大好きになっちゃう、そんなピアノレッスン方法や音楽のアレコレをドドーンとご紹介! ピアノ講師☆福田りえです。 (*^-^)/ 今回はピアノのための手と指のトレーニングのお話をしたいと思いますが、まずはあのシューマンの痛〜い教訓から。 指を痛めたシューマンの教訓〜やり過ぎは禁物! その昔... 家庭の事情で法学の道に進むことになったロベルト・シューマンは、どうしても音楽の道を諦めきれず、高名なピアノ教師に弟子入りし、猛烈にピアノの練習に明け暮れていたそうです。 しかし悲劇がシューマンを襲います。 激しい練習が祟ったのか指をひどく痛めてしまい、ピアノの演奏への道は諦めざるを得なくなってしまったのです。 その後いろんな治療法を試したようですが、もう元には戻ることはありませんで

    ピアノの指トレ!シューマンの痛い教訓から学ぶ左右の握力をバランスよく鍛えるトレーニング法 | ピアノレッスン☆音楽の魔法♪
  • パパ・ママ必見!?親子ピアノ連弾で我が子の演奏について行けない大人のための練習法とは? | ピアノレッスン☆音楽の魔法♪

    ピアノレッスンのヒントを横浜のピアノ教室「福田音楽教室」のピアノ講師 福田りえがお届けします。愉快で楽しい、そしてピアノが大好きになっちゃう、そんなピアノレッスン方法や音楽のアレコレをドドーンとご紹介! ピアノ講師☆福田りえです。 (*^-^)/ 子どもたちのピアノの上達スピードは、大人が想像する以上の早さがありますよね。短期間でアッと驚く急成長を遂げることも珍しくありません。 「またまだ私の足元にも及ばないワ。オホホホ!!」 「いやいや、俺もまだまだ負けないゾ。HAHAHAHA!!」 そう思って我が子の連弾相手を買って出てみたものの、いざ一緒に練習をはじめてみるとついていくのも一苦労。 その腕前に舌を巻きつつ、冷や汗タラリ。昔取った杵柄はすっかり錆びついてしまったのでしょうか? ピアノ発表会や演奏会など連弾番はもうそこまで迫ってきています...。 冷や汗タラリ!親子でピアノ連弾あるある

    パパ・ママ必見!?親子ピアノ連弾で我が子の演奏について行けない大人のための練習法とは? | ピアノレッスン☆音楽の魔法♪
  • 障がい児のための音楽療法ピアノレッスンと一般的なピアノレッスンの違い | ピアノレッスン☆音楽の魔法♪

    ピアノレッスンのヒントを横浜のピアノ教室「福田音楽教室」のピアノ講師 福田りえがお届けします。愉快で楽しい、そしてピアノが大好きになっちゃう、そんなピアノレッスン方法や音楽のアレコレをドドーンとご紹介! ピアノ講師&音楽療法士の福田りえです。 (*^-^)/ 毎年9月には私も会員であり、認定音楽療法士として所属させていただいている、日音楽療法学会の学術大会が開催されています。 昨年は米子で行われ、私も研究事例として発表させていただくチャンスを得ることができました。 そして今年2014年は「臨床現場における人と音楽とのエンゲージメントを考える 〜個を生かし個を結びつける音楽療法〜」というテーマで、9月19日(金)〜21日(日)まで名古屋国際会議場で行われます。 もちろん私も、発表こそありませんが参加させていただきます。 そういった日音楽療法学会の会員としての活動とは別に、自分のピアノ教室

    障がい児のための音楽療法ピアノレッスンと一般的なピアノレッスンの違い | ピアノレッスン☆音楽の魔法♪
  • 引き出し作曲術!完全なオリジナルのメロディーを作ることは不可能なのでしょうか? | ピアノレッスン☆音楽の魔法♪

    鼻歌をボイスレコーダーで録音してメロディーを作ってます。 今高校生で、中学生の頃からこの方法をしているのですが、どうしても、オリジナルのメロディーが出来たと思って喜んでも、気が付けばあの曲のメロディーに、この曲のメロディーに似ていたりしています。 何万曲もあふれた曲の中で、完全なオリジナルのメロディーを作ることは不可能なのでしょうか? 自分は数年間このやり方を続け他のアーティストとメロディーが被らないようにするにはどうしたらいいのかを考えました。 自分の中で見つけられた答えは、音だと思いました。 音が違えば、同じ楽譜だって全く違うものになるはずと思ったのです。 適当にアドバイスをよろしくお願いします。 ご相談、ありがとうござます。 「完全オリジナルのメロディーって出来るものでしょうか? 作った曲のアレもコレも、何だか知っている曲に似ている!」 というお悩みですね。 作曲は自分の引き出しとの

    引き出し作曲術!完全なオリジナルのメロディーを作ることは不可能なのでしょうか? | ピアノレッスン☆音楽の魔法♪
  • 【動画あり】ラジオ出演!石山 雅雄の「ぴあの大好き」(京都リビングエフエム)にゲストで! | ピアノレッスン☆音楽の魔法♪

    ピアノレッスンのヒントを横浜のピアノ教室「福田音楽教室」のピアノ講師 福田りえがお届けします。愉快で楽しい、そしてピアノが大好きになっちゃう、そんなピアノレッスン方法や音楽のアレコレをドドーンとご紹介! ピアノ講師☆福田りえです。 (*^-^)/ 突然ですが、来たる8月28日の午後2時からラジオにゲスト出演させていただきま〜す。 ラジオは「京都リビングエフエム FM845」。 番組名は、石山 雅雄の「ぴあの大好き」です。 番組パーソナリティはピアノのネット販売「ぴあの屋ドットコム」代表の石山雅雄さんです。 石山さんはいろんなピアノを紹介するわかりやすい動画を、たくさんYouTubeにアップされているんですよ〜。 もしかしたらピアノの購入を考えている方は、一度は見たことがあるかもしれませんね。^^ さてラジオの方は生放送ではなく、すでに収録を済ませてきました。 ピアノのことや音楽療法、障がい

    【動画あり】ラジオ出演!石山 雅雄の「ぴあの大好き」(京都リビングエフエム)にゲストで! | ピアノレッスン☆音楽の魔法♪
  • ピアノコンクールに出て何かなるの!?その経験から得られる価値と意義、そして3つの留意点♪ | ピアノレッスン☆音楽の魔法♪

    ピアノレッスンのヒントを横浜のピアノ教室「福田音楽教室」のピアノ講師 福田りえがお届けします。愉快で楽しい、そしてピアノが大好きになっちゃう、そんなピアノレッスン方法や音楽のアレコレをドドーンとご紹介! ピアノ講師&音楽療法士の福田りえです。 (*^-^)/ 私のピアノ教室でも、すでにいくつかのピアノコンクールへチャレンジしました。 第8回フレッシュ横浜音楽コンクール☆5名無事終了し明日正午には予選結果♪祝!全国大会出場決定☆エリーゼ音楽祭 ピアノ歴7年小林武夫さんの日の結果♪ この後も、グレンツェンピアノコンクールや日クラシック音楽コンクール、それに演奏会への出場なども控えています。 まさに「キンチョーの夏、日の夏、ピアノの夏」といった感じです。^^ 親御さんの疑問:ピアノコンクールに出たら何がある? ところでピアノコンクールに関して、生徒の親御さん方からよく聞かれることがあります

    ピアノコンクールに出て何かなるの!?その経験から得られる価値と意義、そして3つの留意点♪ | ピアノレッスン☆音楽の魔法♪
  • 【動画・楽譜付き】「おつかいありさん」〜平成26年度保育士試験課題曲を簡単ピアノ伴奏で! | ピアノレッスン☆音楽の魔法♪

    ピアノレッスンのヒントを横浜のピアノ教室「福田音楽教室」のピアノ講師 福田りえがお届けします。愉快で楽しい、そしてピアノが大好きになっちゃう、そんなピアノレッスン方法や音楽のアレコレをドドーンとご紹介! ピアノ講師☆福田りえです。 (*^-^)/ 今回もまた超カンタン伴奏で弾けるように工夫してありますので、今年ピアノ実技で保育士試験合格を目指している方はぜひ参考にしてくださいね。 ※ほかの年の保育士試験課題曲の記事はコチラ ⇒ 保育士試験ピアノ実技と筆記まとめ 「おつかいありさん」ピアノ演奏時のポイント 課題曲「おつかいありさん」のピアノアレンジは、ごくシンプルな右手はメロディー、左手は伴奏という曲にしてあります。 もちろん左手は超カンタンな伴奏です。 でも初めてピアノに挑戦されている方にとっては簡単ではないと感じるかもしれませんから、順にポイントを整理していきましょう。 右手のメロディー

    【動画・楽譜付き】「おつかいありさん」〜平成26年度保育士試験課題曲を簡単ピアノ伴奏で! | ピアノレッスン☆音楽の魔法♪
  • ドイチュ番号D 〜 歌曲の王シューベルトの作品目録と音楽学者ドイチュの不思議なめぐり合わせ | ピアノレッスン☆音楽の魔法♪

    ピアノレッスンのヒントを横浜のピアノ教室「福田音楽教室」のピアノ講師 福田りえがお届けします。愉快で楽しい、そしてピアノが大好きになっちゃう、そんなピアノレッスン方法や音楽のアレコレをドドーンとご紹介! こんにちは、FUKUON 福田音楽教室 ピアノ講師☆福田りえです。 (*^-^)/ クラシックの作曲家の作品についている番号とアルファベットについてお届けしています。 作品番号Op、J.S.バッハのBWV、モーツァルトのK、ハイドンのHob、そしてベートーヴェンのWoO、Hess、Bia。 ただの作品の番号だといっても、そこには作曲家ごとにいろんなドラマや逸話がありますよね。 そういったことをうかがい知ることもまた、音楽の楽しみのひとつだといえるかもしれません。 さて今回は「D」についてです。 【この記事の目次】 歌曲の王シューベルトに与えられし「D番号」不完全な状態のシューベルトの作品番

    ドイチュ番号D 〜 歌曲の王シューベルトの作品目録と音楽学者ドイチュの不思議なめぐり合わせ | ピアノレッスン☆音楽の魔法♪
  • 【動画・楽譜付き】「おへそ」〜平成26年度保育士試験課題曲を超カンタンなピアノ伴奏で! | ピアノレッスン☆音楽の魔法♪

    ピアノレッスンのヒントを横浜のピアノ教室「福田音楽教室」のピアノ講師 福田りえがお届けします。愉快で楽しい、そしてピアノが大好きになっちゃう、そんなピアノレッスン方法や音楽のアレコレをドドーンとご紹介! ピアノ講師☆福田りえです。 (*^-^)/ 昨年もこの時期にメルマガとブログでお届けしましたが、引き続き今年もまたやってみたいと思います。 ※ほかの年の保育士試験課題曲の記事はコチラ ⇒ 保育士試験ピアノ実技と筆記まとめ さっそく平成26年度の保育士試験音楽課題曲に行ってみたいと思いますが、まずその前に…… まずは保育士試験の実技「音楽表現に関する技術」を確認しておこう! 保育士試験の音楽の課題曲に関しては、次のように「保育士試験受験の手引き」に書かれていますので、受験される方はしっかり確認しておきましょう。 (...といっても、すでに確認済ですよね〜。^^;) 〜ここから引用〜 幼児に歌

    【動画・楽譜付き】「おへそ」〜平成26年度保育士試験課題曲を超カンタンなピアノ伴奏で! | ピアノレッスン☆音楽の魔法♪
  • 意外な原因も!ピアノを弾くとき手首が下がっていませんか?その傾向と対策♪ | ピアノレッスン☆音楽の魔法♪

    ピアノレッスンのヒントを横浜のピアノ教室「福田音楽教室」のピアノ講師 福田りえがお届けします。愉快で楽しい、そしてピアノが大好きになっちゃう、そんなピアノレッスン方法や音楽のアレコレをドドーンとご紹介! ピアノ講師&音楽療法士の福田りえです。 (*^-^)/ このブログやメルマガでも何回かご紹介していますが、ピアノを弾くときの姿勢や腕の位置、手首や手のひらの形はとても大切です。 誤った形が身についてしまうと演奏に限界がくることがありますし、気づいてから直そうとしても、一旦クセになったしまったものはなかなか矯正するのが難しくなります。 また肩こりや腰痛など身体に影響が出ることも考えられるので、はじめから正しい姿勢や手の形を身につけておきたいものです。 これはピアノに限ったお話ではないですよね。 たとえばゴルフのスイングなども、正しいフォームは身体に無理がなく、飛距離も伸びコントロールもしやす

    意外な原因も!ピアノを弾くとき手首が下がっていませんか?その傾向と対策♪ | ピアノレッスン☆音楽の魔法♪
  • WoO番号 〜 ベートーヴェンと作品目録およびHess番号やBia番号へと受けるがれるその意思 | ピアノレッスン☆音楽の魔法♪

    ピアノレッスンのヒントを横浜のピアノ教室「福田音楽教室」のピアノ講師 福田りえがお届けします。愉快で楽しい、そしてピアノが大好きになっちゃう、そんなピアノレッスン方法や音楽のアレコレをドドーンとご紹介! こんにちは、FUKUON 福田音楽教室 ピアノ講師☆福田りえです。 (*^-^)/ クラシックの楽曲についている記号ですが、ここまで「Op.」、「BWV」、「K」、「Hob」についてご紹介してきました。 おぼえていますか? それぞれの意味はこの記事の最後にリンクをのせておきますので、もしわからなくなったら復習してみてくださいね。 それでは今回は「WoO」をいってみましょう。 【この記事の目次】 WoOは誰の楽曲を表す作品番号なのでしょうか?偉大なベートーヴェンの膨大な作品の数々はなかなか網羅できない?まずベートーヴェン自身がつけた作品番号Op.(Opus)ベートーヴェンの楽譜全集と作品目録

    WoO番号 〜 ベートーヴェンと作品目録およびHess番号やBia番号へと受けるがれるその意思 | ピアノレッスン☆音楽の魔法♪
  • 【動画・楽譜付き】ピアノの楽しさ広がるスリーコード奏法の基本的な練習法♪ | ピアノレッスン☆音楽の魔法♪

    ピアノレッスンのヒントを横浜のピアノ教室「福田音楽教室」のピアノ講師 福田りえがお届けします。愉快で楽しい、そしてピアノが大好きになっちゃう、そんなピアノレッスン方法や音楽のアレコレをドドーンとご紹介! ピアノ講師☆福田りえです。 (*^-^)/ 今回のテーマはピアノの「コード奏法」のこと。 コード弾きについては以前にもお伝えしましたから、頭に残っている方もいらっしゃるかもしれませんね。 もし「?」という方は、こちらの記事で予習しておきましょう。 ⇒ 楽しさ倍増!ピアノのコード弾きで和音をバランスよく綺麗に響かせる意外なアイテムとは? とっても楽しいピアノのコード弾きの世界 コード演奏ではC・G・Fの3つをスリーコードといい、これだけでビートルズの曲はだいたい弾けてしまうといわれています。 スリーコード C・・・「ド・ミ・ソ」G・・・「ソ・シ・レ」F・・・「ファ・ラ・ド」 また流行りの曲や

    【動画・楽譜付き】ピアノの楽しさ広がるスリーコード奏法の基本的な練習法♪ | ピアノレッスン☆音楽の魔法♪
  • 作品番号Hob(ホーボーケン番号) 〜 ハイドンの楽曲に秩序をもたらしたホーボーケンの業績 | ピアノレッスン☆音楽の魔法♪

    ピアノレッスンのヒントを横浜のピアノ教室「福田音楽教室」のピアノ講師 福田りえがお届けします。愉快で楽しい、そしてピアノが大好きになっちゃう、そんなピアノレッスン方法や音楽のアレコレをドドーンとご紹介! こんにちは、FUKUON 福田音楽教室 ピアノ講師☆福田りえです。 (*^-^)/ 生徒さんから、続々と作品番号についている「文字」についての質問がきていま〜す♪ では今回は「Hob」をいってみましょう! Hobは誰の楽曲の作品番号を表しているの? まず「Hob」の読み方ですが、ホブではなくて「ホーボーケン」と読みます。まれに「H」とだけ書いてあることもあります。 もちろんクラシック楽曲の作品番号として使われていますから、Hobは「ホーボーケン番号」と呼ばれています。 Hobはドイツ語「Hoboken-Verzeichnis」の頭文字3文字を表しています。 Hobokenは人名。 Verz

    作品番号Hob(ホーボーケン番号) 〜 ハイドンの楽曲に秩序をもたらしたホーボーケンの業績 | ピアノレッスン☆音楽の魔法♪
  • 【動画あり】強弱記号=デュナーミクをしっかり理解してピアノの演奏に活かすには? | ピアノレッスン☆音楽の魔法♪

    ピアノレッスンのヒントを横浜のピアノ教室「福田音楽教室」のピアノ講師 福田りえがお届けします。愉快で楽しい、そしてピアノが大好きになっちゃう、そんなピアノレッスン方法や音楽のアレコレをドドーンとご紹介! ピアノ講師☆福田りえです。 (*^-^)/ 前回はスタッカートなど音と音のつながり方を指示するアーティキュレーションのお話をしましたね。 演奏記号の意味を正しく理解することは、作曲家の意図を汲みながら楽曲を分析し、ピアノの演奏につなげる上でとても大切なことなんです。 あやふやな状態では間違った解釈、楽譜と違う演奏になってしまうことになりますから、しっかりと理解しておきましょう。 さてピアノを弾く上で、音のつながりと同じくらい大切なことに「音の強弱」があります。 ピアノを強く弾いたり弱く弾いたりすることで、演奏にメリハリやアクセントを与え、静けさや盛り上がりを表現できますよね。 そして音の強

    【動画あり】強弱記号=デュナーミクをしっかり理解してピアノの演奏に活かすには? | ピアノレッスン☆音楽の魔法♪
  • ピアノでスタッカートをよりよく弾くために♪アーティキュレーションの意図と体感表現を! | ピアノレッスン☆音楽の魔法♪

    ピアノレッスンのヒントを横浜のピアノ教室「福田音楽教室」のピアノ講師 福田りえがお届けします。愉快で楽しい、そしてピアノが大好きになっちゃう、そんなピアノレッスン方法や音楽のアレコレをドドーンとご紹介! こんにちは、FUKUON 福田音楽教室 ピアノ講師☆福田りえです。 (*^-^)/ 今日のテーマは「スタッカート」のこと。 いろんな楽譜によく登場し、小学校の音楽の時間でも度々登場してくるあのスタッカートです。 ピアノを弾いていてもよくスタッカートの記号を目にしますから、毎度おなじみの演奏記号のひとつかもしれませんね。 ところで、スタッカートというと「音を短く切ってピアノを弾く」と理解している人も多いかもしれませんが、実はそんなに単純なことではなくて、なかなか奥の深いものなんですよね。 スタッカートには音楽に表情をつけていく上でとても大切な役割があるんですが、まずは順番に見ていきましょう。

    ピアノでスタッカートをよりよく弾くために♪アーティキュレーションの意図と体感表現を! | ピアノレッスン☆音楽の魔法♪
  • 【動画あり】ピアノで移調のカンタン練習法〜調と移調の基礎知識つき♪ | ピアノレッスン☆音楽の魔法♪

    ピアノレッスンのヒントを横浜のピアノ教室「福田音楽教室」のピアノ講師 福田りえがお届けします。愉快で楽しい、そしてピアノが大好きになっちゃう、そんなピアノレッスン方法や音楽のアレコレをドドーンとご紹介! こんにちは、FUKUON 福田音楽教室 ピアノ講師☆福田りえです。 (*^-^)/ 今回のテーマは「ピアノの移調を簡単にできるようになるには?」です。 いきなり「調を変えてパパッと弾いてみよう」と言われても、これがなかなか難しいものなんですよね。(^^;) 思わず頭で考えてしまいますが、これが感覚的にできるようになると、ピアノの演奏がとても楽しくなります。 また歌の伴奏でも役に立つので、ぜひしっかり身につけてくださいね。 そもそも移調とは?調と移調の基礎知識 調を移ると書いて「移調(いちょう)」。 「いちょう」と言ってもお腹いっぱいになる「胃腸」ではありませんよ〜。^^; 文字通り移調は調

    【動画あり】ピアノで移調のカンタン練習法〜調と移調の基礎知識つき♪ | ピアノレッスン☆音楽の魔法♪
  • 変化をチェック!ピアノの音色が良くなるキッカケ作りと肯定的な言葉がけとは? | ピアノレッスン☆音楽の魔法♪

    ピアノレッスンのヒントを横浜のピアノ教室「福田音楽教室」のピアノ講師 福田りえがお届けします。愉快で楽しい、そしてピアノが大好きになっちゃう、そんなピアノレッスン方法や音楽のアレコレをドドーンとご紹介! こんにちは、FUKUON 福田音楽教室 ピアノ講師☆福田りえです。 (*^-^)/ 今回のテーマは「ピアノの音色が良くなるキッカケ」について。 よく肯定的な意味で「ピアノの音色が変わる」と言われることがありますが、一体これはどういうことなのでしょうか? 少し考えてみましょう。 上達の過程で現れるピアノの音色の変化 ピアノが少しずつ上達していく過程で、「あれ、最近ピアノの音がちょっと変わってきたね。」と言われることがあります。 自分ではあまり感じないかもしれませんが、周りの人にはその変化が感じられるんですよね。 「だいぶ感じが良くなってきたね。」とか、 「響きが変わってきたね。」や、 「ホン

    変化をチェック!ピアノの音色が良くなるキッカケ作りと肯定的な言葉がけとは? | ピアノレッスン☆音楽の魔法♪
  • 【動画あり】指先に集中!ピアノの正しいタッチポイントを身につけるために使える楽しいアプリ♪ | ピアノレッスン☆音楽の魔法♪

    ピアノレッスンのヒントを横浜のピアノ教室「福田音楽教室」のピアノ講師 福田りえがお届けします。愉快で楽しい、そしてピアノが大好きになっちゃう、そんなピアノレッスン方法や音楽のアレコレをドドーンとご紹介! こんにちは、FUKUON 福田音楽教室 ピアノ講師☆福田りえです。 (*^-^)/ 前回はピアノの情感や叙情性の表現に欠かせないイマジネーションの力についてご紹介しました。 日頃からイマジネーションの素を吸収し続けることで楽曲への理解が深まったり、楽譜の裏に詰まっている「想い」と引き出すことができるようになります。 曲の背景をイメージしながらピアノを弾くことで、聴いている方々のイマジネーションをも刺激できるんですね。 さて、それらをピアノの音で具体的に表現するとき、とても大切になることがあります。 豊かなイメージも、ピアノで表現できなければ「絵に描いた」。 煮ても焼いてもえません。^^

    【動画あり】指先に集中!ピアノの正しいタッチポイントを身につけるために使える楽しいアプリ♪ | ピアノレッスン☆音楽の魔法♪
  • やっぱり大事!テンポをコントロールしてピアノを弾くためのメトロノームを使ったトレーニング法 | ピアノレッスン☆音楽の魔法♪

    ピアノレッスンのヒントを横浜のピアノ教室「福田音楽教室」のピアノ講師 福田りえがお届けします。愉快で楽しい、そしてピアノが大好きになっちゃう、そんなピアノレッスン方法や音楽のアレコレをドドーンとご紹介! こんにちは、FUKUON 福田音楽教室 ピアノ講師☆福田りえです。 (*^-^)/ みなさん、楽譜には必ずテンポの指示があることはご存知でしょうか? その曲はどんな速さで演奏すればいいのか、どれくらいの速度でピアノを弾けばいいのか、それを作曲者は楽譜の左上に書き残しているんですよね。 今、思わず楽譜を取り出してみて、左上を確認された方もいるんじゃないでしょうか?^^ 楽譜に指定してあるテンポ。 そのテンポを守ってピアノを弾けるかどうかは、とっても大切なことなんですね。 ピアノコンクールで明らかになるテンポの重要性 私も毎年生徒さんたちとチャレンジしている「グレンツェンピアノコンクール」のよ

    やっぱり大事!テンポをコントロールしてピアノを弾くためのメトロノームを使ったトレーニング法 | ピアノレッスン☆音楽の魔法♪