2010年2月26日のブックマーク (5件)

  • ‎Slow Shutter Cam

    Slow Shutter Cam brings new life into your device's photo toolbox by letting you capture a variety of amazing slow shutter speed effects that you only thought you could get with a DSLR. Continue reading to learn more about this unique app! ----------------------- • Featured numerous times by Apple: - App Store Essentials: Camera & Photography - Photography for Professionals - Total Control - Extra

    ‎Slow Shutter Cam
    picacch
    picacch 2010/02/26
    無料だって。シャッタースピードとか指定できるiPhoneアプリ
  • Home

    Latest Version 3.3.1 Version 3.3.1 fixes a problem with remembering in-app purchase.  It also brings some new features to the Aviary photo editor which includes built-in cropping, text, drawing, effects, stamps, and more. Note: 3.3.1 requires iOS 6 and above.  Use 3.2 for iOS 5.1.1 Also available is a $0.99 add-on  feature for customizing PhotoTropedelic’s color palette.

    picacch
    picacch 2010/02/26
    このアプリ面白そうだなー。
  • WordPressではなく、「Blogger」を選ぶべき5つの理由 at ブログヘラルド

    2月 19日 at 11:00 am by ダーネル クライトン - ワードプレスのパワーと人気はブログプラットフォームの中でも注目に値するが(少なくともテックミームのリーダーボードを見る限りでは)、マーケットシェアを巡る戦いでトップをひた走っているのは、いまだに「Blogger」であり、2位のワードプレスに大きく差をつけている。 ワードプレス信者の中には、「Blogger」のユーザーが多い理由を理解することが出来ない人々もいることだろう。とりわけ、ワードプレスは数千もの(もしくは数万)プラグイン、テーマ、そして、開発者の人数を誇り、さらにiPhone、ブラックベリー、そして、グーグルお抱えのアンドロイド OSにもサービスを提供している実績があるからだ。 しかし、徹底的に調査すると、オートマティックではなくグーグルを選んだ決定について、一部のギークが思っているほどブログスポットのファンは

    picacch
    picacch 2010/02/26
    Bloggerはドメインのカスタマイズ無料なんだ。
  • Amazon.co.jp: 編集デザインの発想法: 動的レイアウトのコツとツボ570: ヤン・V. ホワイト (著), White,Jan V. (原名), 左紀斗,大竹 (翻訳): 本

    Amazon.co.jp: 編集デザインの発想法: 動的レイアウトのコツとツボ570: ヤン・V. ホワイト (著), White,Jan V. (原名), 左紀斗,大竹 (翻訳): 本
    picacch
    picacch 2010/02/26
    読んでみる。図書館で探してみるか。
  • [&] Digital Book 2010 - 安藤日記

    iPad の発表で、ePub に注目し始めたけれど、 日で ePub 展開するのはなんだか難しい気もしてきたので、 デジタル時代のの新しい形を考えてみる。 前にも書いたけど、 「」は印刷技術のおかげで今の「書籍」の形をとっているにすぎない、 未来の「」はもっと違う読み方、使い方があるはず。 iPadの画面サイズが 4:3 なことから、 今時の映像(映画)に使うことはあまり考えてない気がする。 ターゲットは A4 や US Legal/Letter サイズの紙ってことだ。 まずは、書籍の模倣から逃れる。 既存のパソコン上で読むオンラインブックは、 ページめくりなど、どれも書籍を模倣している。 BakMagazine とか、無料でクオリティの高いビジュアルブックも、 結局は雑誌という形態のを模倣している。 ◆の要素と電子書籍の要素を考えてみる〜 ● 最初から順番に読む、ぱらぱらと

    picacch
    picacch 2010/02/26
    紙の本じゃないとなんとなく雰囲気でないなーと思ってたけど、電子書籍のいろんな使い方(その場でセリフを引用したり、意味調べたり、tweetしたりとか)みてると、急にリアルになってくる。