2012年1月30日のブックマーク (7件)

  • 「colocal コロカル」ローカルを学ぶ・暮らす・旅する

    topics 種でつながる、東京とローカルの輪。 東京発〈江戸東京野菜〉は日中を旅しながら江戸にやってきた

    「colocal コロカル」ローカルを学ぶ・暮らす・旅する
    picacch
    picacch 2012/01/30
    マガジンハウスが始めた日本の地域をテーマにしたウェブマガジン。さすがメディア屋さんだけあってコンテンツが洗練されてて充実してる。
  • Pinterest(ピンタレスト)完全攻略マニュアル - SEO Japan|アイオイクスのSEO・CV改善・Webサイト集客情報ブログ

    無料で資料をダウンロード SEOサービスのご案内 専門のコンサルタントが貴社サイトのご要望・課題整理から施策の立案を行い、検索エンジンからの流入数向上を支援いたします。 無料ダウンロードする >> 昨年後半~末にかけて「アメリカで(特にネットギークじゃない女性の間で)急速に普及している新興SNSがあるらしい!」(既にネット通の間ではお馴染みのInstagram以上の人気)と日でも新しモノ好きの間で話題になったPinterest(ピンタレスト)。年が明け、日でもいよいよパクリオマージュ系サービスが登場し出したようですが、さて日でどこまで流行るかはともかくアメリカでは既に人気SNSの一つとして一定の地位を固めており、マーケティング利用を考えだしている企業も増えているとか。さて今回はそんな新しモノ好きなあなたのために、Pinterestの利用方法を基編から応用編までまとめた記事を紹介しま

    Pinterest(ピンタレスト)完全攻略マニュアル - SEO Japan|アイオイクスのSEO・CV改善・Webサイト集客情報ブログ
    picacch
    picacch 2012/01/30
    動画も共有できるとか画像に価格情報をつけれるとか知らなかった。
  • 「FUJIFILM X-Pro1」発売日決定 レンズロードマップも公開

    富士フイルムは1月26日、先だって米国でのInternational CESにて発表したレンズ交換式デジタルカメラ「FUJIFILM X-Pro1」を2月18日より販売開始すると発表した。 交換レンズ「フジノンレンズ XF18mmF2 R」(装着時35ミリ換算27ミリ相当)、「フジノンレンズ XF35mmF1.4R」(同53ミリ相当)、「フジノンレンズ XF60mmF2.4 R Macro」(91ミリ相当)も同日より販売開始され、価格はいずれもオープン。実売想定価格はボディが15万円前後、交換レンズはXF18mmF2 RとXF35mmF1.4Rが5万5000円前後、XF60mmF2.4 R Macroが6万円前後。 2012 International CES:ミラーレスと呼ばないで欲しい――「FUJIFILM X-Pro1」とは何か 2012 International CES:ローパス

    「FUJIFILM X-Pro1」発売日決定 レンズロードマップも公開
    picacch
    picacch 2012/01/30
    物欲をそそる一品。まぁでも買わない(買えない)けどね。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Alex Taub, a longtime founder with multiple exits under his belt, believes it’s time to disrupt the meme industry. “I have this big thesis that memetech is going to be…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    picacch
    picacch 2012/01/30
    アプリのデザインもいいな。使ってみる。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    When Alex Ewing was a kid growing up in Purcell, Oklahoma, he knew how close he was to home based on which billboards he could see out the car window.…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    picacch
    picacch 2012/01/30
    最初は両方とも使ってたけど、Gowallaはできることがいっぱいすぎてなんかよくわからなくてやめちゃったな。
  • 第8回ジオメディアサミット/さらなる無限の可能性へ - 風観羽 情報空間を羽のように舞い本質を観る

    去る2012年1月23日、第8回ジオメディアサミットが開催されたので、参加してきた。遅ればせながら、感想をまとめてみた。 ■開催概要 ・開催日時:1/23(月)15:30-19:30(15:00 開場) : 懇親会:19:30〜22:00 ・開催場所:東京大学 駒場リサーチキャンパス コンベンション・ホール http://wwwsoc.nii.ac.jp/scdj/access.html ・参加費:無料(懇親会は3000円) ・公式ハッシュタグ:#gms2012 第8回ジオメディアサミット | Peatix ○第一部:メイン講演:各30分(敬称略) 講演1:40,000店舗、3,850万会員基盤によるDBマーケティング カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社 藤澤幸生 講演2:ニコトコを中心とした二子玉川でのジオサービス(仮題) 東京急行電鉄株式会社 福島 啓吾 都市生活創造部事業統

    第8回ジオメディアサミット/さらなる無限の可能性へ - 風観羽 情報空間を羽のように舞い本質を観る
    picacch
    picacch 2012/01/30
    ただ便利なサービスじゃなくて、ハートにぐっとくるサービス、リアルで消費を生み出せるサービスを考えよう。
  • 今、日本で起きていることの傾向と対策。

    みんなの意見を聞いてみたいけど、長文ってTwitterやFacebookだと難しいので、ブログを始めてみることにしますた。 日で生きるのがどんどん大変な時代になってきてると言われています。 ヤバイ!なんとかしなきゃ!と焦る雰囲気が周りにも少しずつ増えてきました。もちろん現実は直視すべきだし、個人として自分や大事な人を守るためにリスクヘッジは絶対に考えておくべきです。だけど、社会の方向性と自分の立ち位置をきちんと見定めた上で、自分はどうしていきたいのか、冷静に考えていくのも大事と思ったりもします。 そんな問題意識の上で、今自分が思うことを拙いながらまとめてみようかなと。乱筆乱文ですが、ツッコミあれば大歓迎ですー! 今起きていること 今、日(も含めた先進国)では3つの大きな変化が同時進行してるようです。 1つ目。グローバリゼーション。 要は、先進国と新興国の格差解消がどんどん進行中。格差解

    今、日本で起きていることの傾向と対策。
    picacch
    picacch 2012/01/30
    最近こういう内容をよく見る。自分の意識がそうだから目に付くのか、実際にそうなのかどっちなんだろ。